「戦略」記事一覧
-
マーケティング戦略は「現状分析」が8割。リクルート時代の“しくじり”で学んだ、戦略を考える5ステップ
元リクルートVPの金井統氏が解説する、現場で使える「マーケティングの“考え型”」。第3回は、いよいよ戦略策定の具体的なプロセスに踏み込む。筆者...
17 -
行動データでは見えない顧客の「本音」を引き出す!Algoageが提唱するチャットマーケティングの全貌
広告の配信結果だけを見て改善を進めた結果、成果に行き詰まる。このような壁にぶち当たるマーケターの方も多いのではないでしょうか。そこには、ユーザ...
2 -
なぜ「コミックシーモア」がDAZNで広告効果を出し続けるのか?『スポーツFandom』の意外な可能性
誕生から21年、現在は月間ユーザー数4,000万人、作品数171万冊と業界最大級の品ぞろえを誇る電子コミックサービス「コミックシーモア」。そん...
0 -
【第2回】ブランドの記憶資産と売上の関係とは?「利益を創る」優れたブランドマネジメントの視点
消費者の購買行動は、論理ではなく「記憶」によって動かされる──この視点から、ブランドマネジメントの本質を探るシリーズ第2回。今回は、ブランドの...
7 -
KDDIが進める「データマーケティングの内製化」に学ぶ、事業会社×支援会社のパートナーシップの在り方
マーケティングにおけるAI活用の影響もあり、事業会社ではマーケティングの内製化が進んでいる。「データドリブン経営」の実現に向け、2021年から...
6 -
消費者の変化はゲームのルールを変えた!大手小売流通に学ぶオムニチャネル戦略
オムニチャネルをテーマに、7月31日(金)に開催したMarkeZine Day 2015 Summer。「オムニチャネル戦略はどこに向かうのか...
0 -
オムニチャネル、本当のところ実践できてますか?パルコ・大丸松坂屋のキーマンに聞く、事例と本音
ここ数年、最も注目されるキーワードのひとつ「オムニチャネル」。あらゆるチャネルで顧客との接触・販売機会をつくるという意味だが、その範囲は広く、...
1 -
“うざい”プッシュ通知を“ありがたいお知らせ”に レオニス 伊藤氏が語るスマホマーケティング戦術
デジタルを活用したマーケティングへのシフトが大きく進む中で、とりわけ注目を集めているデバイスがスマートフォンだ。今回は、スマホを活用したマーケ...
0 -
最先端事例「接客のオムニチャネル化」を目指すパルコ/東急ハンズが仕掛けるオムニチャネル戦略の3要素
2014年のキーワードの一つ「オムニチャネル」。11月に開催されたアドテック関西2014の『オムニチャネル時代のロイヤルカスタマーとの付き合い...
0 -
「分析」で得た知見を「顧客対応」へ、ブレインパッドが語るOne to Oneマーケティング成功の秘訣
めまぐるしく変わり続けるマーケティングの中で、今なお取り上げられるOne to Oneマーケティング。「MarkeZine Day 2014 ...
0 -
ネットと店舗の融合、肝はデータ連携にあり!東急ハンズが進めるオムニチャネル戦略
「ほとんどの顧客にとって、店舗とネットを往復しながら購買することは当たり前」と話すのは東急ハンズの緒方恵氏だ。こうした購買行動に対応することは...
0 -
「3年後に売上高500億も夢ではない」── オムニチャネル領域の可視化を狙うジェネレイトの勝算
6月20日、ソフトバンクテレコムとオプトの合弁会社「ジェネレイト」が設立された。事業領域の異なる両社がタッグを組んだ格好となるが、どのような事...
0 -
パルコxLINExNTTドコモのキーマンが集結!おもてなしのエッセンスで世界に負けないオムニチャネル施策を
2014年の注目ワードの1つ「オムニチャネル」。様々な企業で取り組みが始まっているが、その多くはまだ「試行錯誤」の段階と言える。「予算はどのよ...
329 -
第3回 ホリスティック・マーケティング実践例(2) マリエール・Wii・漢検DSのプロモーション戦略
商品やサービスの広告効果は「テレビだけ」とか「Webサイトだけ」では限られてしまいます。テレビやWebサイトなど多数のメディアを活用・連動させ...
0 -
第2回 ホリスティック・マーケティング実践例(1) 花王「AUBE」のプロモーション戦略
前回は「CGM(消費者参加型メディア)」に対して、「PGM(パートナー参加型メディア)」という考え方を紹介しました。これからは、ばらばらの個人が...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
2170件中2161~2170件を表示
