「戦略」記事一覧
-
マーケティング戦略は「現状分析」が8割。リクルート時代の“しくじり”で学んだ、戦略を考える5ステップ
元リクルートVPの金井統氏が解説する、現場で使える「マーケティングの“考え型”」。第3回は、いよいよ戦略策定の具体的なプロセスに踏み込む。筆者...
17 -
行動データでは見えない顧客の「本音」を引き出す!Algoageが提唱するチャットマーケティングの全貌
広告の配信結果だけを見て改善を進めた結果、成果に行き詰まる。このような壁にぶち当たるマーケターの方も多いのではないでしょうか。そこには、ユーザ...
2 -
なぜ「コミックシーモア」がDAZNで広告効果を出し続けるのか?『スポーツFandom』の意外な可能性
誕生から21年、現在は月間ユーザー数4,000万人、作品数171万冊と業界最大級の品ぞろえを誇る電子コミックサービス「コミックシーモア」。そん...
0 -
【第2回】ブランドの記憶資産と売上の関係とは?「利益を創る」優れたブランドマネジメントの視点
消費者の購買行動は、論理ではなく「記憶」によって動かされる──この視点から、ブランドマネジメントの本質を探るシリーズ第2回。今回は、ブランドの...
7 -
KDDIが進める「データマーケティングの内製化」に学ぶ、事業会社×支援会社のパートナーシップの在り方
マーケティングにおけるAI活用の影響もあり、事業会社ではマーケティングの内製化が進んでいる。「データドリブン経営」の実現に向け、2021年から...
6 -
マーケティング=広告ではなくなっていく/西井敏恭氏が聞いた「NewsPicks」が支持される理由
オイシックス・ラ・大地の西井敏恭氏が、サブスクリプションを採用する様々な企業のキーパーソンと対談する新連載「サブスクリプションモデル大解剖」。...
0 -
DeNAが語る、テレビCM活用・統合マーケティングを成功に導く方法
多数の人気ゲームアプリを提供し、マーケティング活動に積極的なDeNAの宣伝部にインタビューする本連載。最終回となる今回は、同社の宣伝部部長であ...
0 -
『買うだけならネットでできる』オイシックス・ラ・大地 奥谷氏に聞く、今「リアル店舗」に求められる役割
急激にEC化が進むなか、「リアル店舗」に求められる役割はどう変化していくのだろうか? Patheeの原嶋宏明氏が業界キーパーソンを訪ね、「リア...
1 -
「想定外は大ヒットしたこと」話題沸騰の台湾ティーカフェ「ゴンチャ」社長に学生が人気の裏側を聞いた
台湾生まれの台湾ティーカフェであるゴンチャは、日本参入から3年経つ今もなお、長蛇の列が絶えない人気店です。「ゴンチャ(貢茶)」という名前は、古...
0 -
「ミスコンスポンサー」「就活脱毛」医療脱毛の壁を乗り越え、学生への認知広めるリゼのマーケ戦略
若者に正しい脱毛リテラシーを――。医療法人社団風林会が展開する医療脱毛専門のリゼクリニックとメンズリゼの学生への知名度が高まっています。脱毛市...
0 -
CMOは「コラボレーション」を主導せよ アクセンチュアが提唱する新たな役割
1月21日、アクセンチュアとアイ・エム・ジェイは「CMOの新たな役割」をテーマに記者説明会を開催。グローバルの調査から、従来に比べCMOの職域...
1 -
【一芸社員で終わらせない】今、マーケティングに必要とされる個人起点のコミュニケーション手段とは?
ネットやSNSの進化と普及により、企業コミュニケーションの手法が大きく変化し続ける今の時代。「エバンジェリスト」「オピニオンリーダー」「コミュ...
0 -
2018年国内施策シェア拡散ランキング&ZOZO前澤社長の総額1億円お年玉から考える2019年予測
最近シェア拡散されているコンテンツを取り上げ、その理由を分析し解説する本連載。今回は2018年の国内広告・プロモーションの「SNSシェア拡散ラ...
0 -
NIKEとAmazon リアルとオンラインの顧客に対する哲学の差
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そ...
0 -
グループ全体でマーケティング力を強化 共通顧客基盤でCX向上を目指すANA Xの挑戦
CXを踏まえたサービス設計や改善に定評のあるANA。同社は2016年、2020年度までのANAグループ中期経営戦略の一環として、既存のロイヤリ...
1 -
日本ならではのマーケティング、考えたことはありますか?【花王廣澤氏×OB本間氏対談】
花王のマーケターである廣澤祐氏が、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。現代のマーケティングは複雑化していないか、と疑問を抱いていた...
2 -
データ収集を顧客と"共創"/丸亀製麺の公式アプリ施策に見るオムニチャネル戦略
デジタル領域のタッチポイントが増え、カスタマージャーニーが複雑化している昨今、ドン・シュルツ教授が提唱した統合マーケティングが現実のものになり...
1 -
EC化率43%のナノ・ユニバースが、今「リアル店舗」を重視する理由
急激にEC化が進むなか、「リアル店舗」に求められる役割はどう変化していくのだろうか? 本連載では、リアル店舗のデジタルマーケティング支援を行う...
0 -
異なる文化を持つ企業は協業できるのか?アクセンチュア インタラクティブとIMJ、融合までの道のり
デジタルマーケティング業界の再編が急速に進んでいる。大きな動きとしては、昨年9月にAdobeがMarketoを買収し、10月には電通とセプテー...
1 -
「世の中に新しい提案、できていますか?」マーケターとして市場創造する方法【花王廣澤氏×OB石井氏】
本企画では、現役で花王のマーケティング業務に携わる廣澤祐氏が、業界で活躍されている方と対談。若手マーケターをはじめとした幅広い方に学びとなる情...
1 -
ユーザーの暮らしに広く深く入り込みたい――「キナリノ」が構築してきた世界観に迫る
女性をターゲットに展開しているメディアを取り上げ、その担当者を取材する本連載。今回は、ライフスタイルメディア「キナリノ」を取材しました。メディ...
2 -
野村證券に聞く、YouTuber×金融という意外なコラボの理由
インフルエンサーの代表格であるYouTuber。企業とのコラボ動画が増える中、金融という一見堅そうな業界で彼らを起用した取り組みを行う企業があ...
0 -
顧客体験を軸にしたデジタル変革でLTV向上を支援/DNPが語った統合マーケにおける3つのカギ
近年、「顧客体験」の価値が企業競争力に直結する時代になってきている。一人ひとりにパーソナライズされた体験は、顧客ロイヤルティの向上やLTVの最...
0 -
新規獲得件数147%を達成!シャノンが語った、BtoBマーケティングにおけるデジタル×アナログ戦略
2016年、アナログからデジタルへと戦略を全面的にシフトしたシャノン。デジタルのみに偏った施策で見えてきたものは、「アナログ施策と連動させた統...
25 -
「商品軸」から「顧客軸」へ――メルセデス・ベンツ日本が目指す“フリクションレス”な顧客体験とは?
セールスフォース・ドットコム(以下、セールスフォース)は、2018年12月5日「Salesforce World Tour Tokyo2018...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
2170件中2001~2020件を表示
