著者情報

フリーカメラマン 1985年生まれ。
東京工芸大学卒業後、2009年に小学館スクウェア写真事業部入社。2011年に朝日新聞出版写真部入社。 2014から独立し、政治家やアーティストなどのポートレート、物イメージカットなどジャンルを問わず撮影。 2児の父。旧姓結束。趣味アウトドア。
執筆記事
-
たとえば、こんなこともできるはず! 現時点で考えられるマーケティング×NFTの選択肢
博報堂のミライの事業室は、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」と共に、企業のWeb3領域への参入を支援。技術ドリブ...
1 -
「8割がコミュニケーションの最適化で継続購買意向増加」Brazeと博報堂が協業で目指す未来
2022年11月、Brazeと博報堂がパートナーシップを締結した。同時に博報堂は、コロナ禍を経て生活者がオンライン上で企業とどのようなコミュニ...
1 -
Instagramの「ブランドコンテンツ広告」とは?トリコのクリエイターマーケティング事例に学ぶ
パーソナライズビューティケアブランド「FUJIMI(フジミ)」を展開するトリコは、Instagramの「ブランドコンテンツ広告」を活用して様々...
7 -
“共創”で目指すメタバースの実現。Metaのメタバース事業の現在地、マーケティング活用の可能性とは
2021年、Facebookが社名を「Meta」へ変更すると発表したことで急激に注目を集めることとなった「メタバース」。一年経ち、Metaが進...
1 -
資生堂150年の歴史×デジタルで新たな美容体験を 新サービス「Beauty Key」提供の狙いとは
資生堂が2022年9月、新会員サービス「Beauty Key」をリリースした。複数の会員サービスを一つに集約し、各ユーザーに合わせた美容体験を...
3 -
消費行動と意識は深く連動している。キャッシュレスデータ×アンケート調査で見えた、顧客の本当の姿
キャッシュレス決済を行う習慣が浸透し、日常生活の中でクレジットカードを利用する機会も広がっている。三井住友カードは、そのキャッシュレスデータを...
1 -
「こんなに簡単にできるのか」三井住友海上が取り組む、顧客の反応起点の高速サイト改善
「クイックに試せることの良さを、初回から実感できて驚きました」。そう話すのは、自動車保険を中心にさまざまな保険を扱う三井住友海上火災保険の稲満...
50
Special Contents
PR
1244件中281~287件を表示