SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

サウナーたちを巻き込みながら進行中!ユーグレナが仕掛けた「サウナプロジェクト」の謎を解く

 2022年1月、ユーグレナが「からだにユーグレナ サウナプロジェクト」を始動させた。テントサウナと「からだにユーグレナ」を楽しむムービーの公開や、サウナ体験への提言「サステナブルととのうのススメ」など、一連の取り組みからは強いサウナ愛が読み取れる。しかしマーケティング施策としての狙いは、いったいどんなところに? 同社 広報宣伝部 部長の北見裕介氏に疑問をぶつけると、今の時代を捉えたコミュニケーションとはなにか、の一つの答えが見えてきた。

なぜユーグレナがサウナプロジェクトを?

MZ:最初に御社について教えてください。

北見:当社は微生物のユーグレナ(ミドリムシ)の可能性にフューチャーし、東大発のベンチャーとして創業しました。2020年に創業15年を迎え、飲料・サプリメント「からだにユーグレナ」シリーズのほか、化粧品、バイオ燃料、遺伝子解析など、バイオテクノロジーを活用した事業を展開しています。

MZ:早速、今回の「からだにユーグレナ サウナプロジェクト」についてうかがいます。これはどのような取り組みなのでしょうか?

北見:いわゆるサステナブルな健康を目指すことを考える場合は、瞬間的な健康法でない、“継続的な健康のための習慣”が必要です。そんななか、ユーグレナとサウナの習慣的な類似性(無理せず毎日続ける)を見出し、より身近なサウナ習慣を広げるプロジェクトとしてスタートしました。

 第1弾では、無理をしない気軽なサウナの入り方を提案する「サステナブルととのうのススメ」を発表。また、サウナと「からだにユーグレナ」を楽しむ様子を伝えるムービーも公開しました。第2弾では、自由が丘の銭湯「みどり湯」にて、先着1,000名に「からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ」の無料配布する「 #ユー活 1000人体験」や、ポスター掲出などを実施しました(プロジェクトサイト)。

自由が丘の銭湯「みどり湯」にて、先着1,000名に「からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ」を無料配布した
自由が丘の銭湯「みどり湯」にて、先着1,000名に「からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ」を無料配布した

MZ:今日も自由が丘の銭湯「みどり湯」さんにお邪魔しての取材ですが、なぜ、御社がサウナに関するプロジェクトを?

北見:私自身が10年来のサウナー(サウナ愛好家)という背景もあるのですが(笑)、せっかくの機会ですので、プロモーション上の狙いについて、説明させていただきます。

 私は広報宣伝部の部長として、各製品のプロモーション計画を策定していますが、高い頻度でコミュニケーションを続けるために、さまざまな切り口を用意することを、その大きな方針としています

 今回のプロジェクトでPRしている「からだにユーグレナ」シリーズでは、“59種類の栄養素が入っているユーグレナが、おいしいドリンクをだしている”というプロモーションにおける基本要素がありますが、そのほかの機会にもいろいろな方法で、商品の良さを伝えています。たとえば「sio」鳥羽周作シェフとの「ユーグレナ あとはおいしくするだけプロジェクト」では、新商品の開発やレシピ開発の様子を継続的に発信してきました。

ユーグレナ 広報宣伝部 部長 北見裕介氏取材は「みどり湯」で実施した
ユーグレナ 広報宣伝部 部長 北見裕介氏
取材は「みどり湯」で実施した

背景には、プロモーションのあり方の変化が

MZ:サウナプロジェクトは、いろいろな切り口から商品の魅力を伝えていく取り組みの一環だったのですね。

北見:はい。従来の企業のプロモーションは、年に数回大型キャンペーンを行って大きな盛り上がりを作ることが多かったですが、今はプロジェクトが進行していく過程も細かく見せながら、継続的にコミュニケーションをしていくほうが、より応援してもらいやすくなっていると思います。プロセスエコノミーも、その一つのあり方ですよね。

 「からだにユーグレナ」を飲んでいただくタイミングとして、サウナや銭湯の後、というのもよく合っているんです。ユーグレナは藻の一種のため、独特の風味があるのですが、健康食品としてではなく、ドリンクとして美味しく飲んでいただけるよう、改良を重ねてきました。社内で「フルーツ牛乳のように冷やして飲むといいね」という素朴にも思えるエピソードを拡大解釈していき、実施に至りました。

対面ができない中、クリエイティブで商品への愛を伝える

MZ:プロジェクトでは、動画やポスターといったクリエイティブにも力を入れています。「商品を知ってもらう目的だけなら、無料配布のみでも良いのでは?」と思いましたが、どんな理由があるのでしょうか。

北見:どうしたらお客様といっしょに盛り上げていけるかを追求していった結果、さまざまな場面で楽しんでもらえるようにクリエイティブの種類を仕掛けることが必要だと考えました。

 プロモーションの仕事では、商品開発の担当者がもっている熱量や愛を、しっかりと伝えていくことも必要だと思っています。従来型の手法では、多くの人が集まる場で配布を行うことで、お客様に直接伝えることができていましたが、コロナ禍で状況が変わりました。では、どうしたら商品への愛を伝えられるかを考えたとき、本気で「おいしい!」という表情を捉えたムービーや、サウナと「からだにユーグレナ」の楽しみ方を伝えるイラストの制作で代替することが浮かんできたんです

「川とサウナと、からだにユーグレナ」からユーサウナプロジェクト、始動。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ととのい、サウナブーム、そしてユーグレナの意外な(?)関係性

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

蓼沼 阿由子(編集部)(タデヌマ アユコ)

東北大学卒業後、テレビ局の報道部にてニュース番組の取材・制作に従事。その後MarkeZine編集部にてWeb・定期誌の記事制作、イベント・講座の企画等を担当。Voicy「耳から学ぶマーケティング」プロジェクト担当。修士(学術)。東京大学大学院学際情報学府修士課程在学中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/02/18 08:30 https://markezine.jp/article/detail/38275

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング