SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「ADJUST IGNITE TOKYO 2023」レポート(AD)

ZEPETO、TapNow、NauNauが語る! Z世代、アルファ世代に刺さるマーケティング

リアルな関係で求められる「居心地の良さ」

岡田(Adjust):TapNowは、アテンションとコネクトに当てはまることはありますか?

野間(Sango technologies):コネクトでいうと、バーチャルのつながりであるZEPETOと異なり、TapNowはリアルな仲間たちとのコミュニケーションに使われることが多いです。そのため「居心地の良さ」を大切にしています。

 Sango technologies株式会社 Founder, Director, CEO 野間 悠磨氏
Sango technologies株式会社 Founder, Director, CEO 野間 悠磨氏

野間(Sango technologies):リアルな仲間といっても様々で、多くの人たちは、学生時代の友達や仕事関係の人、推し活仲間など複数のコミュニティーに属しています。これらを1つのネットワークに押し込もうとすると気疲れしてしまうんですね。

 たとえば私がFacebookで子どもの写真を投稿したとします。仕事関係の知り合いが真面目に「おめでとうございます」とコメントを投稿すると、学生時代の友人は「めっちゃ野間に似ているね。なんかウケる(笑)」などいつものノリでは投稿しづらくなってしまうかもしれません。

岡田(Adjust):確かに属性が異なると、SNSの特性上、コミュニケーションの仕方を迷ってしまうことがありますよね。

野間(Sango technologies):はい、そのためTapNowでは投稿疲れ解消の工夫の1つとして、共通の友達同士でのみコメントを見られるようにしています。

片岡(Suishow):私もFacebookやInstagram、Instagramストーリーズと、だんだん投稿しなくなりました。この流れはどこにどう落ち着くのか。考えた結果誕生したのが、投稿しなくても発信できるNauNauです。

 Suishow株式会社 代表取締役 片岡 夏輝氏
Suishow株式会社 代表取締役 片岡 夏輝氏

岡田(Adjust):投稿という動作をなくした点が、Z世代やアルファ世代には受け入れられやすかったのかもしれませんね。NauNauはどのような人たちが使っているのですか?

片岡(Suishow):3タイプに分かれています。1つ目は陽キャですね。高校生や大学1、2年生ぐらいの人たちがみんなで交換しています。2つ目はカップルです。大学生から社会人になりたての人が、相手が何をしているか、浮気していないかなどを確認するために活用しています。3つ目は40代や50代の人が子どもを見守るアプリとして使っています。

野間(Sango technologies):TapNowもまったく同じですが、使われ方は少々異なる部分があります。陽キャは、同じグループのメンバーであるという認定の証しとして使われることが多いようですね。

 カップルではLINEよりも重くならない絶妙な使い方ができるようです。TapNowは、写真や動画をホーム画面に送った時点でコミュニケーションを完結できる点が支持されているようです。

 子どもを持つ親でいうと、35歳前後の方々が自分の親に対して、子どもの写真を送っています。以前のデジタルフォトフレームのように、日常の子どもの姿を次から次へと送っているようです。

ユーザーの熱量を高めるために、創作意欲に火をつける

岡田(Adjust):続いて「ユーザーの熱量を高めるには」を話題に、お話を聞きます。各サービス、Z世代に多く使われているとのことですが、ユーザーの熱量を高めるために行っていることを教えてください。

加嶋(NAVER Z JAPAN):エンターテインメントのコンテンツがあがるときに熱量が高まるので、ZEPETOではユーザーの表現の幅を広げるよう意識しています。

 その1つとして最近、アバターの新しい表現を追加しました。これまで私たちが提供してきたのは、どちらかというと現実世界に近いアバターでしたが、新しいアバタースタイルでは漫画やアニメの中のキャラクターになれるようにしたのです。基本的に3Dであることは変わらないのですが、やはり日本や韓国、アメリカでは2Dのアニメスタイルの文化が根付いていると思っています。

 このように表現のバリエーションをいかに増やしていくかは、ユーザーの熱量を高めることに直結すると考えています。そのためZEPETOでも2Dアニメーションスタイルのアバターをリリースしました。

【ゲームアプリ「にゃんこ大戦争」のAdjust活用事例記事】

テレビCM経由のユーザーはLTVが高かった!「にゃんこ大戦争」のAdjust活用事例

次のページ
ツールユーザーの熱量を高めて、SNSユーザーへ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
「ADJUST IGNITE TOKYO 2023」レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:adjust株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/09/29 10:00 https://markezine.jp/article/detail/43206

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング