コラムとクリエイティブと入門とメディアとトレンドと事例とCGMとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【1/22~1/26】
\毎朝5分で、マーケティングに強くなる/
0 -
電通消費者研究プロジェクトDDDより 「2024年の欲望トレンド」を発表
人は心の中にいくつもの欲望を持っています。個々人により持っている欲望は様々ですが、無意識のうちに社会の空気感や風潮を読み、心の奥底に潜む欲望に...
1 -
広告産業を拡張する「AI×まだ名もなき仕事」の可能性【Droga5 浅井雅也×博報堂 藤平達之】
大半のビジネスパーソンがまだ模索中の「実務でのAI活用」。本連載では、博報堂/SIXのクリエイティブ・ディレクター 藤平達之さんが「AI×クリ...
4 -
インストールがゴールではない!獲得から収益につなげるまでのアプリマーケティング【お薦めの書籍】
顧客接点の一つとして様々な企業に活用されるアプリ。多くのユーザーを獲得し、売り上げにつなげていくにはどんなことが必要なのでしょうか。本記事では...
0 -
「蛙化現象」「#なぁぜなぁぜ」などトレンドの“裏”にある欲望を分析【電通 2024年の欲望トレンド】
電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による本連載、今回は特別回です。近年の様々なトレンドを、その...
8 -
9ヵ月でフォロワー5万超を獲得 ピザハットに聞くTikTok運用勝ちパターンの見つけ方
昨今では生活者のメディア視聴時間の中でもSNSが一定の割合を占めるようになり、マーケティング活動において無視できないものとなっている。しかし、...
33 -
アレもコレも。現代のトレンドの裏にある「消費者の欲望」を事例で解説
電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による本連載、今回は特別回です。近年の様々なトレンドを、その...
331 -
なぜ筋の良い戦略を描けないのか? 原因を池田紀行氏の『マーケティング「つながる」思考術』に学ぶ
マーケティングにおいて全体像となる戦略がなければ、各施策の目的や成果の意味が曖昧になり、「とりあえずやった」という空虚な達成感だけで終わってし...
38 -
LINE公式アカウント活用で応募数が急増!Adecco×MicoCloudが行うパーソナライズ配信
LINEは日本国内の月間利用者数が約9,500万人(2023年6月時点)となり、マーケティングツールとして注目されている。しかし、LINE公式...
3 -
内田和成×田中洋の兄弟弟子対談!マーケ本大賞を受賞の『イノベーションの競争戦略』より
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第7回は、日本コンサルティング業界の草分け的な存在であり、早稲田...
330 -
ライフネット生命が目指す“テレビデバイス”としての効果最大化 CTVへの期待と地上波に残される価値
2023年5月に開業15周年を迎えた「ライフネット生命」。インターネットを主な販売チャネルとする同社は、2023年4月末の保険契約総数が58万...
2 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【1/12~1/18】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2024年1月12日~1...
0 -
今週聞かれた放送回は?Voicy週間ランキングTOP3【1/15~1/19】
\毎朝5分で、デジタルマーケティングに強くなる/
0 -
人の心にインデックスされる記事を発信 ベイジ流「ソートリーダーシップ型オウンドメディア」
プッシュ型の営業を行わず、下請け案件もほとんど受けることがない。自社の思想、取り組み、経営者のスタンスをオウンドメディアやSNSで赤裸々に発信...
8 -
CFOはアロケーションをどう考えているのか。資生堂のCFO横田氏が語るマーケティング×ファイナンス
書籍『ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」』の著者・木村元による本連載。この連載では、著者が本書を執筆する上で影...
4 -
クライアントの心を掴む資料作り、明日から実践できる3つのポイント
マーケティングコンサルティングの現場では、クライアント(主に広告主企業)に向けて、難しいビジネスモデルやロジックをプレゼンする場面が多くありま...
4 -
購買データ×意識・症状属性で見えてくるもの ~整腸薬市場の好調要因から見える生活者の潜在的なお悩み~
本記事では整腸薬市場を例に、購買データと意識・症状属性による分析で生活者の潜在的なインサイトを導き出す方法を紹介します。
2 -
「みんなが読みやすい」から「こんな人が読みやすい」へ、フォントにおけるインクルーシブなアプローチ
インクルーシブデザインを取り入れている企業へ取材する本企画。今回取り上げるのは2023年3月にインクルーシブデザインフォントの提供を開始したフ...
0 -
【江端浩人のメディアトレンド予測】現代日本におけるメディア消費の変容とコミュニティの重要性
2024年、江端浩人氏によるメディアトレンド予測を紹介する。
4
Special Contents
PR
Job Board
PR
7943件中1041~1060件を表示