サイト構築/改善とBtoBとコラムに関する記事とニュース
-
【音部氏取材前編】2023年は自主的な職住一致で消費が変化する
コロナ禍で社会、企業、生活者にあらゆる変化が起きたが、2023年はどうなるのだろうか。本記事ではクー・マーケティング・カンパニーの代表取締役を...
1 -
センサリー・マーケティングを考える:五感に訴えるマーケティングとは?【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
3 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【2/10~2/16】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2023年2月10日~2月...
0 -
【決定版】ウェビナー施策を成功に導くためのTips(メルマガ集客・リード選定・フォローアップ編)
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの革新を綴っていくリレー連載。今回はオンラインセミナープラットフォームを...
3 -
ポストZ世代のアルファ世代とは?デバイス利用特性から4タイプに分類
2030年に成人を迎える2010年以降生まれのアルファ世代(現在の小中学生とその下の年齢の子どもたち)。Z世代以上にデジタルテクノロジーととも...
2 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【2/3~2/9】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2023年2月3日~2月9...
0 -
実際に事業を成長させているチームに共通する「マーケティング思考」とは? 浸透させるべき3つの共通言語
マーケティングで事業が成長したという他社の事例を目にするたび、なぜ自社ではうまくいかないのかと悩み、マーケティングに投資しても無駄だと期待外れ...
9 -
「何を」「いつ」「誰と」見てる?データでわかる、コネクテッドTVの視聴実態
昨今注目を集める「コネクテッドTV(以下、CTV)」の現在地と展望についてお届けしている本連載。第4回のテーマは「生活者視点でみるCTV」です...
5 -
五輪開催に合わせた壮大な構想が白紙に…迅速なDXで3万人規模のウェビナーを成功させたNECの今と未来
本連載では、コロナ禍においてもビジネスを成長させ続ける一流企業のマーケターを招き、各社が今描いているコミュニケーション戦略や、デジタル・リアル...
3 -
『CanCam』20年分の目次データ×歴代編集長の言葉から読み解く生活者の変化【前編】
ビッグデータを活用した新たな生活者分析手法「デジノグラフィ」の研究事例を、博報堂生活総合研究所の酒井氏、佐藤氏が紹介する本連載。第2回となる本...
8 -
広告業界次の10年、カギを握る3つの視点/広告効果に応じて「棲み分け」ていく世界が到来する
日本のネット広告市場の発展を、様々な立場から牽引してきた有園雄一氏。今回は、「広告業界の今後10年」の見通しについて、その分析軸と共に、有園氏...
24
Special Contents
PR
Job Board
PR
4267件中1141~1160件を表示