パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【耳から学ぶ】アドビ調査が明らかにしたコンテンツ需要拡大と課題 他【ニュースランキング】
日本IBM、CMO調査でAI活用の課題が明らかに 構想と実行のギャップが成果を阻害
電通、3媒体横断の統合リーチ分析を実現「MIERO Digi×TV」がDOOH対応
「Webサイトは最大の店舗」レイク×博報堂DYグループが仕掛けたCX改革、CVR継続改善の仕組みとは
MarkeZine Day、いよいよ明日から開催!1日目の見どころは?
自社の商品はどう浸透している?「トライアル&リピート分析」で市場の反応を探る
まだLLM活用で「業務効率化」を目指している?LLM2.0は価値創造へ【第1回】議事録を進化させる
ROAS1,000%以上のコマースメディアに──オリーブヤングに聞く、三方良しのエコシステムの裏側
【INBOUND2025 現地レポ】ファネルから「Loop」へ 人とAIが協業する新たなプレイブック
口コミが出づらい商材は「コミュニケーション文脈」がカギ。高難易度でも着実に成果につなげるSNS活用術
2025年第2四半期、視聴者が検索したテレビCMを分析~衛生医薬品・家庭用品業界編~【ノバセル調査】
未来のレモンサワーなどCM好感度が高いアサヒビール。秘訣はインサイトを捉えた「オリエンシート」
アシックス・甲田氏と経営学者・楠木氏が語る、グローバル展開を目指す日本企業のためのブランド論
ビームス流、顧客と“相思相愛”になるCRM 顧客の行動にマイルを付与する新制度の成果は?
TikTok時代のMMMモデルとは?アンペイド接点”をROIに変える、米国の最新測定トレンド
ファンの声が企画になる、清水エスパルスの「巻き込み力」に学ぶファンマーケティング
「これ、何味?」──プリングルスが仕掛けたTikTok×味推理、“語らせる体験”の作り方
キーワードはNOTタイパ、ご自愛、開拓。変化する“映え”の最新トレンド
ライフサイエンスが広げるブランドの可能性。事例で見る“健康観”の変化と潮流
「感覚広報」を脱却!これからの広報活動にデータドリブンな発想が求められる理由【第1回】
NRIによる「2024年以降消費・メディア利用動向予測」 対策方針は価値実感引き上げとメッセージ注力
データドリブン×心を動かすマーケティング
指名検索数は4.3倍に!NTTドコモ「kikito」のガジェット系動画クリエイターを起用した施策
マーケター向けイベント情報まとめ
マーケター向けイベント情報まとめ【2025年7月後半】
データで市場を読み解く
生成AI時代だからこそ「手を動かしてデータを見る」スキルを磨こう
マーケティング最新事例 2025
1年でCVR約3倍、ROASは10倍に!ディーエイチシーはLINE戦略をどう改革したのか
Adjustと追うアプリマーケティング最前線
ベンダー・広告主・メディアらが業界全体で取り組むアドフラウド最前線/日本で今最も問題の不正は?
グローバルの風向き、トレンドを知る。海外カンファレンスレポート
ポストCDPに向けた新機能などを発表 今注目のBrazeがNYで開催のイベントをレポート
リピート増!魔王も丸投げする「データ活用」を解決【異世界マンガ】で学ぶLINEミニアプリ活用
「ユニファイドコマース」「LTV」「オンボーディング」って何?デジマ用語クイズ【部門横断の用語編】
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。
デジタルを中心としたマーケティング情報の専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです。
特設サイトを見る
ニュース
記事
イベント
用語集
新着記事一覧を見る
DX
BtoBマーケティング
テレビ
CX
デジタル施策
SNS
インサイト
メディアプランニング
連載記事
調査
インタビュー
執筆者一覧
クイズ
マンガ
MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。
前回のMarkeZine Dayの講演をレポート記事でお読みいただけます。
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
MarkeZine Day 2025 Autumn
クラシエの少数精鋭型ファンコミュニティ「共想いカンパニー」そこから得られるインサイトとは【参加無料】
2023/08/04
企業側の感覚と消費者側の実態、両者間のギャップをどう捉えるか? 定性データの分析方法を学ぶ
2023年第2四半期に注目を集めたタレント、大谷翔平が1位に/2位は綾瀬はるか【アーキテクト調査】
マーケターが知っておくべき「ChatGPT時代のAI」最新状況を野口氏とけんすう氏に聞く【視聴無料】
【耳から学ぶ】マヂラブ起用で成功した、松井証券のYouTube活用術
[プロに聞ける]改正景表法対策とこれからのUGC活用 無料ウェビナー「ECzine Day」
Special Contents
PR
ZETAのリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」、ハッシュタグに対応
GENEROSITY、インタラクティブ型サイネージシステムを提供開始 スマホとスクリーンの連動が可能
スイッチメディア、テレビ視聴とCM出稿のデータをまとめた「TVAL テレビ視聴白書 2023」を提供
Job Board
2023年に値上げする遊園地は3割超/フリーパスの平均価格は4,213円に【帝国データバンク調査】
インフォバーンと電通PRC、「伝わるオウンドメディア」構築と運用を支援
情報過多の時代、顧客の心に届きブランド価値を高めるコンテンツマーケティングを実現するには【視聴無料】
2023/08/03
マイクロアド、採用マーケティングプロダクト「マーブル」を提供開始 見込みの高い学生にターゲティング
楽天、OpenAIと協業で基本合意 対話型AI技術を活用した新たなサービス開発を目指す
これでステマは怖くない!これからのインフルエンサーマーケティングの在り方とは?【参加無料】
【耳から学ぶ】2022年に話題となった「オフライン広告」
【視聴無料】経験がない・情報がない中で進めた新規事業開発、チーム・ヤマハは何をした?
ヤフー、ジャーナリストやクリエイターらが情報発信する「Yahoo!ニュース エキスパート」を提供開始
【参加無料】ふわっとしたブランディングは終わりにしませんか?「ブランドパワーのスコアリング」を解説
セブン&アイ・クリエイトリンク×ドワンゴが実現した、カルチャードリブンマーケティングとは【参加無料】
24966件中4881~4900件を表示