ブランディングに関する記事とニュース
-
重要なのは「エモーションに刺さる」こと! コンテンツ・マーケティングを支えるコンセプトとは?
この連載では、バスキュールの事例を活用して「Webクリエイティブの発想と具体策への落とし込み」を制作者視点で紹介します。第1回目はコンテンツ・...
1 -
狙うは20~30代! デジタル施策に的を絞った森永乳業「ピノ」の挑戦とは?
森永乳業は現在、Vineでお馴染みの女子高生や「仕込みiPhone」で有名な映像作家など、エッジの効いたクリエイターとコラボレーションをしてい...
0 -
新規参入でカテゴリ第2位に躍進! 「調理時間の短さ」を訴求するクレバーなゆで団子のテレビCM
お客さんに振り向いてもらうためには、早い・安いといった商品の特徴をどう伝えたらいいでしょう?ロシアの食品メーカーは、アイディアの光るTVCMを放...
0 -
オウンドメディアの熱量を周囲に伝えるには?50万人が参加した楽天「ソーシャルビールかけ」
楽天が2013年に行った「ソーシャルビールかけ」をご存知だろうか?参加者は50万人を超え、ソーシャルメディアでのシェア数は14万回以上と、爆発...
0 -
商品開発だけじゃない! いま注目される「共創マーケティング」とは?
最近「共創」という言葉を目にすることが増えた、と感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、一体何をすることが共創なのでしょう? 本連載で...
2 -
道路標識を曲名に!? 音楽と芸術の都プラハで実感する「ドライブの楽しさ」
ドライブ中に友達と合唱・誰もいない車内で人知れず熱唱。誰もが経験あるのでは?トヨタ自動車は、この「ドライブ中の醍醐味」を上手にプロモーションに...
0 -
僕がGoogleと戦うことをやめたきっかけ “広告”ではなく“コンテンツ”を作るということ
本連載では話題化するWebキャンペーンを作るための考え方、発想法について具体例を交えて紹介していきます。今回はSEOと格闘する日々にわかれを告...
0 -
オウンドメディアは「伝える」と同時に「聞く」場でもある。「サイボウズ式」誕生秘話と現在の編集体制を大公開!
イケてるオウンドメディアの筆頭にあげられる「サイボウズ式」ですが、立ち上げは試行錯誤の連続でした。今回は「サイボウズ式」編集長の大槻幸夫氏が、...
0 -
サッポロ×ビール愛好家、共同開発のビール「百人のキセキ」コンビニ販売開始!担当者とファンの想いとは?
8月5日、サッポロビールは、ビールの愛好家が集まるコミュニティ「百人ビール・ラボ」と共同開発したビール「百人のキセキ」を発売する。発売記念イベ...
0 -
デジタルネイティブを振り向かせるには? 雪印メグミルクとZ会が語る「ブランド再構築」のアプローチ
7月10日、デジタルを活用した優れたマーケティング・コミュニケーション事例に贈られる「コードアワード2014」の受賞作品が発表されました。ブラ...
0 -
デジタル時代のブランド育成方法、無印良品が進める絆づくりとは?
デジタルメディアの発達で、企業価値は「顧客と共創する」時代に変わりつつあります。ですが一体、そのためには何から行ったらよいのでしょうか。6月に...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
531件中421~440件を表示