著者情報

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。
執筆記事
-
“点”ではなく“線”で顧客を理解 花王の「Dockpit」「story bank」活用事例
2022年5月26日(木)に開催された「VALUES Marketing Dive 2022」では、ヴァリューズのデータ分析ツール「Dockp...
2 -
ヒットを生み出すリサーチ術とは? 正しい「ターゲット」「セールスポイント」を見つける3ステップを解説
モノがあふれ、コモディティ化が進む今、自社商品・サービスをどのように打ち出していくべきか模索する企業は多い。そんな中、電通の戦略プランナー・阿...
0 -
導入後3ヵ月で問い合わせが電話からメールに13%シフト! ピーチ・ジョンの 「ビジュアルIVR」活用
女性向け下着やルームウェアなどを展開する株式会社ピーチ・ジョン。相談窓口の運営を担うリレーションシップセンターでは、お客様のニーズや時代に合っ...
17 -
コールセンターが抱える課題を解決し、 顧客体験を向上するソリューション、 「ビジュアルIVR」とは?
あらゆる接点で、顧客の望むタイミングで、最適な情報を提供しながら顧客と関係を深めていく。顧客中心のマーケティングの重要性は長く説かれている。顧...
26 -
「意外と基本ができていない。」メールマーケのプロ・ラクス安藤氏がメルマガ“勝ちパターン”を解説!
4月26日に『現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識』(マイナビ出版)が刊行された。この中でメールマガジンのパートを執筆した安...
23 -
パーソナライズされたタイミング・内容が鍵!「CxOレター」で意思決定者との接点構築&商談を生み出す
セールス・マーケティングツールのデジタル化が進む中、時流に逆行するようにして注目を集めているセールス施策が「CxOレター(手紙営業)」だ。なぜ...
3 -
Paraviから学ぶ、Cookieレス時代におけるクロスメディアプロモーションとデータ活用とは
CookieレスやIDFA規制など、個人情報保護の潮流を受け、データマーケティングは新たなフェーズを迎えている。ビデオ・オン・デマンド・サービ...
1
Special Contents
PR
115件中85~91件を表示