著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
マーケティングは企業の競争力に直結する。入山章栄氏が考える、マーケ力向上の3点セット
各企業の2025 年の動きを見ていく前に、今一度「マーケティングとは?」という問いに向き合っておきたい。本稿を踏まえると、本特集内の記事の捉え...
1 -
「二つの見直しでROAS約14倍」の事例も!LINE公式アカウント運用コンサルに聞くステージの上げ方
LINE公式アカウントが顧客とのコミュニケーションチャネルの一つと位置づけられるようになって久しく、特にCRMを目的として活用する企業は多い。...
2 -
「安心できる状況ではない」ベネッセら4社が徹底議論、Cookieレス対応の未来とは
9月17日から9月20日まで東京アメリカンクラブにて「Advertising Week Asia 2024」が開催された。本記事では、同イベン...
2 -
【CM制作陣×マーケター鼎談】良いCMクリエイティブを生むチームとは?マーケターの役割を考えよう
認知拡大やブランディングに大きな効果を発揮するテレビCM。しかし様々なハードル・進行上の課題に悩むマーケターや、コストの高さなどの理由でCM施策...
5 -
検索数、CVRともに大幅改善!ベネッセとサイバーエージェントのAI×広告活用
AIのマーケティング活用でも特に期待されているのが、広告クリエイティブの制作だ。中でもサイバーエージェントは、AIがクリエイティブの成果を事前...
0 -
ドンキが見出したメーカーとの新たな関係性、サントリーとコラボ施策「ドつまみ総選挙」を実施した理由
小売業界において35期連続で増収を続けるドン・キホーテ。同社では、近年、メーカー企業とのコラボレーション(以下、コラボ)販促企画に注力している...
1 -
広告リーチが想定対比の144%!サントリー金麦に見る、Spotifyの音声広告が高い効果を出せた理由
ブランド認知向上の打ち手として、数多くのデジタル広告媒体が存在する昨今、一日のあらゆるモーメントでユーザーへのアプローチが可能な媒体「音声広告...
1
Special Contents
PR
751件中22~28件を表示