Web動画の効果測定と制作手法はテレビCMとどう違う?花王の挑戦に迫る
【参加費無料】5月10日開催!データビジュアリゼーション基礎講座
データビジュアリゼーションは何を解決?リアルタイムに広告効果測定したい!
といった、概要理解〜ツール導入のメリットまで学べるビギナー向けセミナー
日時:5/10(水)16:30〜18:00 主催:Fringe81株式会社
お申込み/詳細⇒
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
米国IT業界の「アジャイル」思考でマーケティングを高速化!
書籍「ハッキング・マーケティング」予約キャンペーン開催中!
5/15までにAmazonで予約注文すると書籍を最大限活用する為の
「アジャイルマーケティングマニュアル」をプレゼント!
キャンペーン詳細は→ http://www.shoeisha.co.jp/campaign/book/hack/?utm_source=markezine&utm_medium=teikimail_20170427&utm_campaign=hack
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon本ランキング「マーケティング・セールス」部門で
1位になった書籍「MarkeZine マーケティング最前線2017」
マーケティングの今を捉えるために必要な一冊です
今ならスペシャルな特典がもらえるキャンペーン実施中!
キャンペーン詳細はこちら→ https://www.seshop.com/campaign/saizensen2017/?utm_source=markezine&utm_medium=teikimail_20170427&utm_campaign=saizensen2017
━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
MarkeZine編集部は下記期間、ゴールデンウィークの休業をいただきます。
2017年5月1日(月)〜2015年5月5日(金)
次回の定期メールの配信は2017年5月11日(木)を予定しています。
ご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
─[Vol.493] ──────────────
このメールはMarkeZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
────────────────────
MarkeZine編集部ツイッター
MarkeZine Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/MarkeZine/121464097911185
未来のCMOを育成する学校 MarkeZine Academy
http://event.shoeisha.jp/mza/
MarkeZine Academy Facebookページ
https://www.facebook.com/MarkeZineAcademy
定期誌『MarkeZine』特設ページ
http://markezine.jp/subscription/
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
[3]新着記事
[4]人気ランキング
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、MarkeZine編集部です。
今週のおすすめトピックを紹介します。
【表情筋観察×アンケートでWeb動画の効果を測定】
デジタルマーケティングへのシフトを加速させる花王。
独自の動画広告ノウハウを持つアンルーリーとタッグを組み、
動画マーケティングでの試行錯誤を進めています。
長さに制限がなく、視聴態度や好まれる要素もテレビと異なるWeb動画。
どのように制作し、効果を測定すればいいのでしょうか。
この課題と向き合うために両社が取り組んでいるのが、
無意識の反応と意識的な判断の両方を測定する効果検証です。
表情筋の動きを観察し、感情が動いた理由をたずねる
画期的な調査手法が、花王の広告を変えつつあります。
マス広告からWeb動画への移行を検討するマーケター必読のインタビューです。
http://markezine.jp/article/detail/26318
【「Web発の有名人」は色物じゃなくなる】
公開から3日間で累計再生回数が700万回を突破したWebCM『JAPANESE BUZZ』。
制作したのは、インフルエンサープロダクション事業を展開するVAZでした。
VineやMixChannelのインフルエンサーを集めて、
スマホネイティブな若者にアプローチしてきたVAZの代表を務める森泰輝氏に
インタビューしたところ、意外な一言が飛び出しました。
「インフルエンサーという言葉をなくしたいと思っています。
影響力のある人って、つまりは芸能人や有名人と一緒だと思うんです」
若年層から生まれたインフルエンサーといううねりはどこへ向かうのか。
フロントランナーの見据えるビジョンに迫ります。
http://markezine.jp/article/detail/26379
【マス⇔デジタルを自在に行き来する動画キャンペーン】
5月25日に刊行の定期誌『MarkeZine』第17号の中から、
特集『動画がねらう「新たなマス」』の内容を紹介します。
ポカリスエットのイメージを、動画を駆使してバージョンアップし
鮮烈に印象づけたキャンペーン、それが「ポカリガチダンス選手権」です。
このキャンペーンを指揮した電通クリエーティブ・ディレクターの眞鍋亮平氏と
モバイル動画の動向に詳しいファイブ代表の菅野圭介氏の対談が実現しました。
デジタルマーケティングの世界にある「運用」という考え方が、
映像というリッチなフォーマットにまで波及してきたという菅野氏。
「クリエイティブはクライアントに完パケ納品すれば終わり」という考え方が
もはや通用しない世界で、マスとデジタルを行き来しながらメッセージを
爆発的に波及させた、眞鍋氏のプランニングの秘密に迫ります。
定期誌『MarkeZine』第17号の目次や
その他の連載に関する情報は
下記の特設ページで紹介しています!
http://markezine.jp/subscription/?utm_source=markezine&utm_medium=teikimail_20170427&utm_campaign=teikishi
第17号からの定期購読申込の締め切りは
5月10日(水)まで、自社EC「SEshop」からのみ
受け付けております。
↓↓申込はこちら↓↓
https://www.seshop.com/product/detail/18482/?utm_source=markezine&utm_medium=teikimail_20170427&utm_campaign=teikishi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『成果に繋がるサイト改善!もうデータを出すだけでは終わらない!
Googleアナリティクス経験者が悩む課題を解決できる講座』
すでにGoogleアナリティクスを業務として利用されている方を対象に、
「データを出すだけ」になりがちな状況から、成果に繋げるための
サイト改善に「活かす」ための方法をワークショップ形式で
学ぶことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:26本(2017-04-13〜2017-04-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆広告は「美しい女性=セクシー」という固定観念から自由になれるのか
共感呼ぶデンマークDoveの問い
山田 健介(株式会社PR TIMES)[著]
広告の作り手に向けて、「広告は『性的な魅力=女性の美しさ』という観念から
自由になれるはず」というメッセージを投げかけるDoveのキャンペーンが、
多くの人々の共感を呼んでいます。
海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している
「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日更新です。
http://markezine.jp/article/detail/26421
◆出会って3秒でブランドリフト!
スマホ世代がハマるGIF動画はブランディング界の遅れてきた新星だ
MarkeZine編集部[編] 野本 纏花[著] 川口 紘[写]
感度の高いスマホ世代の若者の間で
GIF動画が静かなブームになっていることをご存じだろうか。
GIFというと「バナー広告を作成する際に使用するレガシーなフォーマット」
というイメージを抱いている人も多いかもしれない。
確かにGIFはブロードバンドの普及でいったんは廃れた。
しかし、回線速度が安定しないスマートフォンの普及がきっかけとなり、
“短尺・クリックレス再生・自動ループ”というGIF動画の特徴が
スマホ世代の熱い注目を集めている。
こうした背景のもと海外ではGIF動画をブランディング広告に使うことは
一般的になっており、日本でも事例が現れ始めている。
多様なGIF動画作品が投稿されるメディア「GIFMAGAZINE」を運営する
大野謙介氏に、広告主にとってのGIF動画の魅力について聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/26378
◆バイラルを生み出す、ユーザーサプライズファーストの仕事術
ミクシィXFLAG スタジオの現場に迫る
MarkeZine編集部[編] 東城 ノエル[著] 小倉 亜沙子[写]
スマホアプリ「モンスターストライク」をはじめ、
様々なエンターテインメントコンテンツを提供するミクシィのXFLAG スタジオ。
ネットやTVなど様々なチャネルで施策を展開しているが、
どのような考え方のもと、マーケティングは行われているだろうか?
同社で活躍するプロモーショングループ マネージャー 根本悠子氏と、
同グループ 第1宣伝企画チーム リーダー 岡野吾朗氏に
仕事の進め方を取材した。
http://markezine.jp/article/detail/26283
◆経営層が重視する「成果」を可視化せよ!
組織内ギャップを解消する「ゴールドリブンマーケティング」とは
MarkeZine編集部[編] 遠藤 義浩[著] 関口 達朗[写]
デジタルトランスフォーメーション待ったなしの今、
やるべきことは無数にある。
だが、いざ予算を通そうと稟議をかけるとボスに
「そもそも今の施策で肝心のビジネス成果は上がっているのか」
と問われ説得に苦労する、そんな経験はないだろうか。
自分なりにKPIを設定して施策を回しているのに、
経営層にはどうにも響かないのは、なぜなのか?
シャノンの代表を務める中村氏によると、
組織階層ごとにマーケティングに対する認識のズレが生じるのは、
「成果の見える化」ができていないことに原因がある。
以下、「成果の見える化」で組織内ギャップを解消する
「ゴールドリブンマーケティング」を語った、「MarkeZine Day 2017 Spring」に
おける中村氏の講演の様子をレポートする。
http://markezine.jp/article/detail/26367
◆機能訴求から感情訴求へ 花王が動画視聴者の感情から見出した
コミュニケーション
渡部 拓也[著] 川口 紘[写]
デジタルマーケティングを急速に進めている花王が、
動画視聴者の(特定の)感情を高めてブランドのプレゼンスを高める
「感情訴求」を日本にもたらそうとしている
イギリスのアンルーリーと手を組み、2016年から動画マーケティングを開始。
花王の鈴木愛子氏と板橋万里子氏、
アンルーリーの香川晴代氏にこの取り組みについて訊いた。
http://markezine.jp/article/detail/26318
◆「インフルエンサーという言葉をなくしたい」
若年層に話題のプロダクション、VAZが目指すゴール
道上 飛翔(編集部)[著]
本記事では、公開から3日間で累計再生回数が700万回突破したWeb CM
『JAPANESE BUZZ』を制作し、インフルエンサープロダクション事業を展開する
VAZの代表取締役社長、森泰輝氏にインタビューを実施。
同社の立ち上げや動画制作の背景、インフルエンサーの最新動向などを聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/26379
◆「自動入札の2つの壁」を越え、最大の成果出す
セプテーニ×スマートニュースが目指す広告運用の新しい形
MarkeZine編集部[編] 東城 ノエル[著] 小倉 亜沙子[写]
広告効果を引き上げるために、独自のアルゴリズムを使った
「oCPC」配信を始めたスマートニュース。
本記事では、スマートニュースの川崎氏とセプテーニの清水氏に、
代理店から見た「oCPC」配信のメリットを聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/26363
◆プライベートDMPを機械学習・ディープラーニングで最適化せよ
理論からレコメンド・MAの最新手法まで
MarkeZine編集部[編] 早野 龍輝[著] 関口 達朗[写]
機械学習やディープラーニングは早く採用すればするほど競争優位を実現できる
圧倒的な技術なのだという認識がマーケターに広がりつつある。
けれども、AIを実際の業務に採り入れるハードルは依然として高い。
MarkeZine Day 2017 Springでは、長年データ分析に携わりAIの活用にも明るい
アクティブコア代表の山田氏が登壇。
AIの本質から、プライベートDMPにAIを組み込む具体的なメリットまでを
明快に語った。本稿ではその講演のレポートをお届けする。
http://markezine.jp/article/detail/26362
◆デジタル広告の「透明性」と「検証」の必要性
【アドベリフィケーション最新動向】
山口 武[著]
第一回では「広告効果検証(アドベリフィケーション)」の定義や、
国内外におけるアドベリフィケーションの現状、そして背景について
解説致しました。
第二回目となる今回は、「デジタルの透明性」と「検証の必要性」について、
さらに深く掘り下げていきます。
http://markezine.jp/article/detail/26342
◆スマホを武器に、より深く生活者を知る 信頼できるネットリサーチのあり方
高島 知子[著] 川口 紘[写] 押久保 剛(編集部)[聞]
マーケティングにおける意思決定の際に重要な役割を担うネットリサーチにも、
今、スマホシフトの波が押し寄せている。
結果の信頼性を担保するため、調査画面のレイアウトといった
細かい部分への配慮が必要になる一方、アンケート回答とスマホで得られる
ログデータを組み合わせれば、一段深いレベルで考察することも
可能になっているのだ。
2010年からスマホでの調査画面最適化を進める、
業界最大手・インテージの長崎貴裕執行役員に、
スマホ時代のリサーチを使いこなすために押さえる点を聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/26323
◆勘違いされがちなAI/注意が必要なIoT
Cerevo岩佐氏・FRONTEO武田氏に聞く未来と現在
MarkeZine編集部[編] 関口 達朗[写] 早野 龍輝[著]
本記事では「MarkeZine Day 2017 Spring」で行われた
パネルディスカッション「マーケ思考からの脱却―AI、IoTが変える世界」
の様子をご紹介したい。
Cerevo CEO 岩佐 琢磨氏、FRONTEO CTO 武田 秀樹氏が登壇。
西村真里子氏をモデレーターにAIやIoTの普及と現場からみた課題感について
率直な意見が交わされた。
http://markezine.jp/article/detail/26307
◆購入者の周囲にもブランドを広める
LEXUSが挑戦するコンテンツマーケティング
MarkeZine編集部[編] 高島 知子[著] 関口 達朗[写]
ラグジュアリーブランドとして1989年に北米で誕生し、
日本では2005年より展開しているレクサス。
国内の自動車市場が停滞する中、2016年の販売台数は
前年比108%の伸びを見せ、初めて5万台を突破した。
テレビCMなどのマス広告はもちろん、antenna*を活用したプロモーションなど
マスとデジタルを統合したブランド施策を進めている。
Jマーケティング室長を務める沖野和雄氏は
「購入者の周囲にも、ブランドへの好感を広げたい」と語る。
http://markezine.jp/article/detail/26244
◆「サイト内検索」は売り上げに直結する
検索を改善しないともったいない理由 ゼロスタートが解説
MarkeZine編集部[編] 早野 龍輝[著] 関口 達朗[写]
2017年3月1日から3日間にわたって開催された「MarkeZine Day 2017 Spring」。
その中のゼロスタート代表取締役社長・山崎徳之氏による講演
「検索というEC最大のアップサイドポイントが見過ごされる理由とは」では、
正しく理解されていない「売り上げに直結するサイトの検索機能」をテーマに、
その注意点とポイントが解説された。
http://markezine.jp/article/detail/26300
◆今すぐ自宅から脱出せよ!
8万人超がシェアしたニュージーランド消防庁のリアリティ溢れるVR体験
山田 健介(株式会社PR TIMES)[著]
暖炉からもうもうと上がる火の手! どうやって逃げる?!
NZの消防署が制作した避難訓練のVRはリアルすぎてトラウマ物の出来栄えです。
海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している
「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日更新です。
http://markezine.jp/article/detail/26383
◆【調査】ジワジワと拡大するデータフィード広告市場、先行きも晴天模様
野下 智之[著]
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について
紹介していきます。今回はジワジワと拡大するデータフィード広告市場の
動向について解説します。
http://markezine.jp/article/detail/26344
◆表面的な「データドリブン」が施策を迷走させる
データの見方が180度変わる「デジタル行動観察」
MarkeZine編集部[編] 東城 ノエル[著] 関口 達朗[写]
押久保 剛(編集部)[聞]
MAやDMPでためたデータから重要な指標を選び出し、その数値の最適化のために
施策を集中させれば必勝……その「データドリブン」に死角はないだろうか。
数字の背後にある顧客のリアルな姿を捉えて適切な施策へとつなげる
「ユーザー行動観察」手法を用いたコンサルティングのエッセンスをつめこみ、
クラウドタイプのツール“ユーザグラム”をリリースしたビービット。
その開発の背景や具体的な活用法を、
同社の三宅史生氏に「MarkeZine」編集長の押久保剛が聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/26266
◆【調査】急伸するインフィード広告市場、今後の成長のカギはどこにあるのか
野下 智之[著]
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について
紹介していきます。今回は成長著しいインフィード広告市場の市場動向について
解説していきます。インフィード広告の成長ドライバーはどこにあるのか。
http://markezine.jp/article/detail/26343
◆LINE・田端氏とオイシックス・奥谷氏が語り尽くす
『確率思考の戦略論』と数学マーケティング
渡部 拓也[著] 高山 透[写]
USJの業績をV字回復させたノウハウが詰め込まれた『確率思考の戦略論』。
数学マーケティングを謳う本書について、
LINEの田端信太郎氏とオイシックスの奥谷孝司氏は
どんな感想を抱いたのだろうか。
3月28日に開催した定期誌『MarkeZine』の購読者限定イベントで、
お二人を招いてパネルディスカッションを行った。
http://markezine.jp/article/detail/26292
◆国内デジタルマーケティングのトレンドは「潜在層育成型」へ
効果測定の最新手法を大公開
MarkeZine編集部[編] 元永 知宏[著] 関口 達朗[写]
テクノロジーが進化し、社会のあり方も大きく揺らぐなかで、
デジタルマーケティングのトレンドはどこへ向かっているのだろうか。
今すぐ着手すべき取り組みはいったいどのようなものなのだろうか。
ロックオンの足立愛樹氏が、3月3日に開催された
MarkeZine Day 2017 Springの壇上において
「急速なマーケット変化の中で “今”実践すべきテクノロジーを用いた
デジタルマーケティングとは?」というテーマのもとに講演した。
http://markezine.jp/article/detail/26352
◆ユーザー感情を変える広告設計術 感情変化に求められる3つのパロメーターと
は
本間 和城[著]
連載の第1回では、ユーザーの感情・行動を変えるための広告設計について、
ダイアグラムで表現する方法をお伝えしました。
今回は、広告の自動最適化では賄いきれない
「ユーザー感情の変化を仮説立て、適切に利用や購入まで至らせるまでの道筋を
考えること」「ユーザーとのコミュニケーションを設計すること」について、
具体的な広告設計の方法を3つのポイントにまとめて解説していきます。
http://markezine.jp/article/detail/26340
◆10代女子とつながる方法(おじさんにはムリ)
あらい ぴろよ[画] 市川 明徳(編集部)[著]
若年層へのマーケティング活動に苦心している
マーケターも多いのではないでしょうか。
10代の女子とつながり、リアルな声を集める方法をドリコムの吉田さんに
聞いてきました。
マーケティングやビジネスに関する疑問や課題を業界のキーパーソン
「マーケ人」がまるっと解決しちゃいます!
新米マーケターのタケルと不思議な力を使えるマルット君がナビゲート。
http://markezine.jp/article/detail/26182
◆広告効果検証の現状と課題【アドベリフィケーション最新動向】
山口 武[著]
デジタル環境の一般化に伴いデジタル広告の必然性がますます増しています。
その流れと平行するように「アドベリフィケーション」に対する関心も
高まっています。
本連載では最新動向や事例をベースとして、
現状の課題を浮き彫りにしつつ、今後についても考えていきます。
http://markezine.jp/article/detail/26341
◆「特定エリアを狙い打ち」 電通テックの即時広告配信プラットフォーム
「chalk_spreAD」とは
早野 龍輝[著] 平塚 篤史[写] MarkeZine編集部[聞]
今年1月、電通テックが即時広告配信プラットフォーム
「chalk_spreAD(チョーク_スプレッド)」の提供開始を発表した。
同サービスは、顧客企業が売りの現場で直面する
リアルタイムの集客課題に対して、売り場あるいはエリア統括担当者が
即座にクーポンやお知らせなどの広告を配信し、
その集客効果までを可視化できる。
提供にいたっては、米国Chalk Digital社との協業によりスタートした。
今回は、同ブロジェクトを担当する電通テックの榎本氏に
「chalk_spreAD」の概要とその可能性について語っていただいた。
http://markezine.jp/article/detail/26169
◆“ブランド横断”の資生堂“商品ブランド”のポッカサッポロ、
両社に見るファンコミュニティ運営の姿勢
MarkeZine編集部[編] 元永 知宏[著] 関口 達朗[写]
2017年3月に開催された「MarkeZine Day Spring」では、
『顧客と「つながる」マーケティングとは何か?企業が目指すべき姿を考える』
と題して、消費者コミュニティを導入する資生堂ジャパンの仙田浩一郎氏と
ポッカサッポロの大槻洋揮氏が登壇。
コミュニティ運営を行うクオンの武田隆氏をモデレーターに、
異なるアプローチで消費者とコミュニケーションを試みる2社が、
取り組みと目指すところを語り合った。
http://markezine.jp/article/detail/26288
◆ネイト・シルバーが語る、データ分析戦略に役立つ3つのアイデア
MarkeZine編集部[著]
ビジネス最適化ソリューション「Domo」を提供するDomo社が、
アメリカ・ソルトレイクシティで開催したイベント「Domopalooza 2017」。
2日めとなる2017年3月23日(現地時間)のキーノートに、
大統領選挙等の予測で知られる、統計学者のネイト・シルバー氏が登壇。
データ分析の現状について講演し、その後会場からの質問に答えた。
http://markezine.jp/article/detail/26299
◆HowTo動画で若い女性の心を掴んだ
C Channelが明かす若年層向け動画マーケティングのノウハウ
渡部 拓也[著] 高山 透[写]
かつて射止めた若い世代も次第に年齢層が上がり、
商品のターゲットからずれていく。
しかし、若年層の心を掴めずに悩んでいる企業も多い。
そこで編集部では3月28日に定期誌『MarkeZine』の購読者限定イベントを開催。
C Channelの森川亮氏(代表取締役)に
「動画を見て行動し物を買う世代に向けたコミュニケーションとは」という
テーマで最新動向を語ってもらった。
http://markezine.jp/article/detail/26291
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気ランキング(2017-04-20〜2017-04-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 LINE・田端氏とオイシックス・奥谷氏が語り尽くす
『確率思考の戦略論』と数学マーケティング
http://markezine.jp/article/detail/26292
●2位 「インフルエンサーという言葉をなくしたい」
若年層に話題のプロダクション、VAZが目指すゴール
http://markezine.jp/article/detail/26379
●3位 機能訴求から感情訴求へ
花王が動画視聴者の感情から見出したコミュニケーション
http://markezine.jp/article/detail/26318
●4位 「自動入札の2つの壁」を越え、最大の成果出す
セプテーニ×スマートニュースが目指す広告運用の新しい形
http://markezine.jp/article/detail/26363
●5位 プライベートDMPを機械学習・ディープラーニングで最適化せよ
理論からレコメンド・MAの最新手法まで
http://markezine.jp/article/detail/26362
●6位 出会って3秒でブランドリフト! スマホ世代がハマるGIF動画は
ブランディング界の遅れてきた新星だ
http://markezine.jp/article/detail/26378
●7位 「サイト内検索」は売り上げに直結する
検索を改善しないともったいない理由、ゼロスタートが解説
http://markezine.jp/article/detail/26300
●8位 勘違いされがちなAI/注意が必要なIoT
Cerevo岩佐氏・FRONTEO武田氏に聞く未来と現在
http://markezine.jp/article/detail/26307
●9位 スマホを武器に、より深く生活者を知る
信頼できるネットリサーチのあり方
http://markezine.jp/article/detail/26323
●10位 バイラルを生み出す、ユーザーサプライズファーストの仕事術
ミクシィXFLAG スタジオの現場に迫る
http://markezine.jp/article/detail/26283
<ニュース>
●1位 サイバーエージェント、横型動画を縦型動画に編集する専門チームを新設
http://markezine.jp/article/detail/26399
●2位 LINEアカウントメディアプラットフォーム、
読売新聞など22メディアが新たに参画 読者接点の拡大狙う
http://markezine.jp/article/detail/26390
●3位 ランサーズ、デジタルマーケティング支援の新会社「クオント」設立
http://markezine.jp/article/detail/26393
●4位 電通デジタルと電通、Viibar と資本業務提携 動画製作体制を強化
http://markezine.jp/article/detail/26398
●5位 メガネスーパー、ウェアラブル領域の新会社「Enhanlabo」を5月1日に設立
http://markezine.jp/article/detail/26392
●6位 料理動画の「Tasty Japan」、アカウントのフォロワー数が500万突破
LINEでの配信も開始
http://markezine.jp/article/detail/26411
●7位 批判を浴びた「くさや×ファブリーズ」動画、
内容を改めP&G公式ファブリーズチャンネルにて新作公開へ
http://markezine.jp/article/detail/26404
●8位 クレディセゾンがオムニバスの株式を100%取得
セゾンDMPを活用したデータビジネスを本格化
http://markezine.jp/article/detail/26423
●9位 DeNAと小学館、新規デジタルメディア事業に関する
検討を開始 両社のノウハウもとに研究行う
http://markezine.jp/article/detail/26401
●10位 インスタグラマ―によるPR投稿、2015年7月から2016年12の間に急増
【THECOO調査】
http://markezine.jp/article/detail/26395
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]新着ニュース:47本(2017-04-13〜2017-04-27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・MAツール「MAJIN」がIT導入補助金対象サービスに認定
最大100万円の補助金受取が可能に(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26429
・インスタグラマーに特化したツール「INFLUENCER ONE」、
のべフォロワー数が3,000万突破(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26434
・アドビ、電通デジタルと分析ソリューションを開発
マスメディアデータやオフラインの購買データを自動連携(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26433
・CRMシステム「カスタマーリングス」、「HIT-MALL」と自動連携へ
在庫入荷メールなど自動化(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26412
・「エンゲージメントこそがマーケティングの最重要課題」
米マルケトCEOキーノート(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26428
・ハフィントンポスト、ブランド名を「ハフポスト」に変更
ロゴも一新(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26427
・アスクル、LOHACO専門の物流センターを初めて開設
デジタル×リアルのマーケティングを可能に(04-26)
http://markezine.jp/article/detail/26426
・DAC、ブロックチェーン活用によるデジタル広告効果透明化実証実験
スタート(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26424
・「シナラDSP」、SSP「Ad Generation」と連携を開始
月間300億imp以上の在庫拡充(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26418
・アクティブコア、AI技術活用して「購買・CVしそうな顧客」の予測行う
機能を追加(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26417
・運用型広告レポート自動作成ツール「アドレポ」、Criteoに接続
(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26409
・DeNA、横浜市と「無人運転サービス・AIを用いた地域交通課題解決
プロジェクト」スタート(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26419
・電通、雑誌記事データをマイクロコンテンツ化するサービスを開始
アプリや企業サイトでの記事利用を推進(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26414
・クレディセゾンがオムニバスの株式を100%取得、
セゾンDMPを活用したデータビジネスを本格化(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26423
・野村総研、デジタル施策の効果分析サービス
「InsightSignal‐デジタルパネル」リリース(04-25)
http://markezine.jp/article/detail/26416
・料理動画の「Tasty Japan」、アカウントのフォロワー数が500万突破
LINEでの配信も開始(04-24)
http://markezine.jp/article/detail/26411
・「DNPデジタルマーケティングプラットフォーム diip」、
クラウド版リリース より導入が容易に(04-24)
http://markezine.jp/article/detail/26410
・電通アイソバー、NetBaseと協業し自然言語処理によるSNS分析を活かした
コンサルティングを提供へ(04-24)
http://markezine.jp/article/detail/26403
・批判を浴びた「くさや×ファブリーズ」動画、
内容を改めP&G公式ファブリーズチャンネルにて新作公開へ(04-24)
http://markezine.jp/article/detail/26404
・LINEアカウントメディアプラットフォーム、
読売新聞など22メディアが新たに参画 読者接点の拡大狙う(04-24)
http://markezine.jp/article/detail/26390
・DeNAと小学館、新規デジタルメディア事業に関する検討を開始
両社のノウハウもとに研究行う(04-21)
http://markezine.jp/article/detail/26401
・インティメート・マージャー、インテグラル・アド・サイエンスと業務提携
アドフラウド対策の商品を提供(04-21)
http://markezine.jp/article/detail/26400
・サイバーエージェント、横型動画を縦型動画に編集する専門チームを新設
(04-20)
http://markezine.jp/article/detail/26399
・読売ジャイアンツ、SnSnapと2年連続でSNS施策を実施
SNSの投稿をオーロラビジョンに投影(04-20)
http://markezine.jp/article/detail/26397
・電通デジタルと電通、Viibar と資本業務提携動画製作体制を強化(04-20)
http://markezine.jp/article/detail/26398
・電通、インドのデジタル領域でのプレゼンス強化に向け、
「SVGメディアグループ」の株式を89%取得(04-20)
http://markezine.jp/article/detail/26386
・メガネスーパー、ウェアラブル領域の新会社「Enhanlabo」を5月1日に設立
(04-20)
http://markezine.jp/article/detail/26392
・ランサーズ、デジタルマーケティング支援の新会社「クオント株式会社」設立
(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26393
・デジタル行動観察ツール「ユーザグラム」、会員制メディアサイト対応機能を
強化(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26391
・インスタグラマ―によるPR投稿、2015年7月から2016年12の間に急増
【THECOO調査】(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26395
・ソーシャルPLUS、DACの「DialogOne」と連携開始
IDとLINEアカウントの連携率向上(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26394
・日本アドバタイザーズ協会2017年度のキーワードは構造変化と働き方改善
(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26389
・モニタス、「マイナビティーンズ」とアンケートによる会員活性化事業
「モニターアライアンス」を締結(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26373
・「HIRAMEKI management」が機能追加 生活者一人ひとりの行動の精緻な分析が
可能に(04-19)
http://markezine.jp/article/detail/26374
・Instagram、お気に入り投稿を整理、保存できる機能追加(04-18)
http://markezine.jp/article/detail/26387
・インテグラル・アド・サイエンス、GoogleとYouTube広告の
ブランドセーフティ・レポートを提供(04-18)
http://markezine.jp/article/detail/26388
・GfK ジャパン、マーケティング・ミックス・モデリングの提供を開始
販売データもとに効果測定(04-18)
http://markezine.jp/article/detail/26385
・NTTドコモ、ゼンリンら3社、AI機能を駆使し「自分だけのカーナビ」を提供
(04-17)
http://markezine.jp/article/detail/26384
・リアルとWebが融合したアソビ体験を提供 バンナム、ユーザー参加型サービス
「アソビスタ」今夏スタート(04-17)
http://markezine.jp/article/detail/26381
・DeNAとヤマト運輸、自動運転活用を見据えたサービスの実用実験開始
2018年には自動運転の導入も(04-17)
http://markezine.jp/article/detail/26380
・インターネット広告市場、スマホ広告が6割占める
ソーシャル広告、163%成長【CCI、D2C調査】(04-17)
http://markezine.jp/article/detail/26382
・Instagram、3つのスタンプツールを追加 東京限定のスタンプも発表(04-14)
http://markezine.jp/article/detail/26376
・LINEとキリンの自動販売機が連携 「Tappiness」、首都圏と近畿圏でスタート
(04-14)
http://markezine.jp/article/detail/26377
・iCON Suite、プレミアム版の提供開始 インフルエンサー施策の効果を
レポーティング可能に(04-14)
http://markezine.jp/article/detail/26375
・ソーシャルPLUS、クラウド型CRM「Synergy!」と連携
ソーシャルログインの導入容易に(04-14)
http://markezine.jp/article/detail/26371
・VAZとCandee、動画メディア領域で業務提携 LINE LIVEで配信をスタート
(04-14)
http://markezine.jp/article/detail/26370
・ウイングアークのBIツール「MotionBoard」、新機能でダッシュボードの
常時監視が不要に(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/26366
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちら。 http://markezine.jp/ml/backnumber/
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006-2017 SHOEISHA. All rights reserved.