業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究一覧
-
FMIの事例に学ぶ、BtoBマーケティングの1歩目の踏み出し方
1971年に創業し、外食産業向けに業務用厨房機器の輸入・製造・販売を行うエフ・エム・アイ(以下、FMI)。来年創業50周年を迎える同社が、20...
0 -
ACIDMAN大木さんに聞く、コロナ禍の配信ライブとファンコミュニティで見つけた新しい体験価値
新型コロナウイルスの影響を大きく受けている音楽業界。キャパシティは制限され、コロナ前のライブ体験を提供するにはハードルが多い状況ですが、アーテ...
0 -
無駄な時間をごそっと削減、顧客満足度向上へ 栃木SCが取り組むフォーム作成管理の効率化
コロナ禍によりリアルな顧客接点が少なくなったことで、オンラインを通じたコミュニケーションの重要性が増している。そんな中、栃木サッカークラブ(以...
0 -
withコロナ時代におけるDMの最新動向!成功の鍵は 「自動化」「即時性」「パーソナライズ」にあり
新型コロナウイルスの感染拡大は、企業と生活者のコミュニケーションに変化をもたらした。オンラインの接点が増える一方、在宅中の生活者とのオフライン...
3 -
「信頼を可視化する」ACCESSTRADE×LOGRIZaが目指す、アフィリエイト市場の健全化
ブランドセーフティを求める声が日増しに強くなる中、広告主やメディア運営企業は、版権や薬機法に違反するクリエイティブリスクを抱えないよう、細心の...
0 -
「自粛」の程度・理由は属性によってどう違う?7,000人に聞いたコロナ禍の買い物、余暇、企業への要望
新型コロナウイルスの感染拡大は消費者の行動や価値観を変えたと言われている。しかしデータを分析すると、変化の大きさ・方向性は一様ではなく、年代や...
0 -
リピート購買が増加!カルビーの「Jagabee」が行ったコロナ禍でのリブランディング
カルビーが展開するスティック形状のスナック菓子ブランド「Jagabee(じゃがビー)」。同社は2020年4月に予定していたリブランディングを新...
2 -
CPAが最大約65%低下!スマートニュース×セプテーニ、新広告「カルーセル広告フォーマット」開発秘話
ニュースアプリ「SmartNews」を提供するスマートニュースは、新広告プロダクトとして「カルーセル広告フォーマット」(以下、カルーセル広告)...
4 -
元スマニュー山崎氏がheyに転職。STORESブランドをどう成長させる?
元スマートニュースで、西口一希氏のもと事業貢献につながるマーケティング施策を仕掛けてきた山崎佑介氏が、2020年11月よりネットショップ開設や...
0 -
目標KPIの半分以下での獲得に成功!グーネット中古車がCriteoの新規向け広告で得られた恩恵
本記事では、中古車検索サービスの「グーネット中古車」を運営するプロトコーポレーションのCriteo活用事例について、プロトコーポレーションの蠣...
0 -
高速型に変われるか。人間の幸福を目指せるか。“世のデジタル化”がマーケティングに突き付けた問い
コロナ禍で暮らしのデジタル化が一足飛びに進んだ。メーカーをはじめ様々な業種のビジネスモデルにも地殻変動が起きる中、マーケティングは変われている...
1 -
キリンビールに聞く、「一番搾り」のマーケティング戦略と新たなサンプリングの形
ビール類市場は、新たな顧客開拓が必要な局面を迎えている。そうした中、好調な売り上げで推移しているのがキリンビールの主力ブランド「キリン一番搾り...
1 -
CVR3倍、離脱率70%減を自動運用で実現!ECに足りない“偶発的消費”を生む「nununi」の実力
ECでもリアルに近い体験を提供できる可能性が見えてきた。ショッピングの楽しみのひとつは、思いがけない商品に出会える瞬間だが、これをECでも可能...
0 -
9割の店頭POPは使われていない!?共同印刷が提案する、新たなデジタル販促「デジタルゴンドラ」とは
昨今、店頭販促のデジタル化を加速させようという動きが進んでいる。その中で、共同印刷は2020年9月より配信サイネージ一体型ゴンドラ什器の「デジ...
0 -
ソーシャルリスニングの要は「文脈把握」にあり! 人の目×カテゴリー分けで高精度なSNS分析を実現
スマホの普及とともにSNS利用者は年々増加しており、そこで発信される“消費者のリアルな声”は、企業が消費者行動やその背景にあるインサイトを把握...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1339件中556~570件を表示