マーケジン読書会一覧
-
【最新刊】顧客戦略での経営改革/西口一希氏が提示する、「顧客理解」を経営に実装するフレームワーク
本記事では、Strategy Partners 代表 西口一希氏による最新刊『企業の「成長の壁」を突破する改革 顧客起点の経営』を紹介。経営と...
8 -
「ファン」獲得の方法とは? 川崎ブレイブサンダース担当者が語る共感醸成の極意【お薦めの書籍】
皆さんは「パレートの法則」をご存じでしょうか。「人口の20%が富の80%を所有している」という調査結果から「2:8の法則」などと呼ばれます。こ...
8 -
単なるデジタル対応だけでは顧客から見放される 新しい「4P」で時代の変化に備えよ【お薦めの書籍】
コロナ禍によって、デジタルシフトにあらかじめ対応できていた企業とそうでない企業の明暗が大きく分かれました。しかしながらコロナ禍に関わらずテクノ...
5 -
「欲望」から、デジタルマーケティングの歴史を読み解いてみた【お薦めの書籍】
デジタルマーケティングは、企業にとって欠かせないものになっています。しかし、そのデジタルマーケティングは、どのような歴史をたどってきたのでしょ...
2 -
社会に自社の居場所を見つけるには?博報堂戦略CDが提唱するソーシャル・ポジショニング【お薦めの書籍】
顧客・株主・優秀な人材・他企業……企業はあらゆるステークホルダーから支持されることが必要です。社会から応援されるためには、どのようなことをして...
0 -
マーケティングは社会と深く関わる知的な営為 海外事例をきっかけに仕事の価値を問い直す【お薦めの書籍】
予算に追われ、バズワードに踊らされ、大量のデータと日々格闘するマーケター。本記事では、疲弊したマーケターが海外の先進事例を通じ、マーケティング...
2 -
マーケターも考えるべき価格の話 VUCA時代に事業成長の鍵を握る「変動価格」とは?【お薦めの書籍】
マーケティング・ミックスの4大要素であるにも関わらず、他の要素に比べて論じられる機会の少なかった「Price=価格」。本記事で紹介するのは、全て...
1 -
アクション不在のパーパスにさらば!UXデザイナーが開発した「PJMメソッド」とは【お薦めの書籍】
時代の移り変わりとともに、マーケティング手法のアップデートを求められるマーケター。バズワードに惑わされず、地に足の着いたメソッドを求める人は多...
0 -
マーケティングの「全体最適化」を叶える新常識「パーセプションフロー・モデル」とは【お薦めの書籍】
テクノロジーのアップデートだけでなく、市場のルールも加速度的に変わる中、マーケターはどのように全体設計し、成功させていけばいいのでしょうか。本...
3
Special Contents
PR
Job Board
PR
404件中121~135件を表示