ブランド戦略に関する記事とニュース
-
「溜めるため」から「みんなが使うため」へ―― ライオンがマクロミルと進めるデータ活用プロジェクト
自社が保有する様々な生活者データ、ECサイトやアプリなどから集積されるログデータなど、企業には膨大な量のデータが集まっている一方で、十分に活用...
1 -
テレビの価値は、リーチだけに非ず データで理解するコロナ時代のテレビ活用
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探る「MarkeZine Day Premium Webinar」。7月14...
1 -
広告は、人や社会を豊かにする手段の一部 クリエイターやマーケターは、社会課題にも目を向けよう
「実務」「実践」「再現性」の切り口から、マーケティングの次の一手を探るMarkeZine Day Premium Webinar 。7月7日に...
1 -
バンダイナムコエンターテインメント、I-ne、menuが登壇!コロナ禍で高まるダイレクトマーケの価値
LINEは7月28日、「LINEで実現するダイレクトマーケティング」というメッセージとともに、「LINE Direct Day」をオンラインで...
0 -
「社会に良いかどうか」が購買行動を決める鍵に ソーシャル×マーケティングでブランド価値を高める
近年、ミレニアル世代を中心に、ソーシャル(社会的)なモノやコトへの感度が高まり、社会に良いことを行っている企業の商品を買いたいというニーズが高...
0 -
Instagramは顧客理解を深める絶好の教材 Oisixに学ぶアカウント運用の理想形
Instagramの公式アカウントの運用と広告運用を、どのようにマネジメントすべきか。この課題の大きなヒントとなるのが、OisixのInsta...
1 -
【実況動画】デザインの力で媒体の魅力をより強固に MarkeZineの媒体資料をアップデートしてみた
ビジネスパーソンは、実に1日の約3分の1の時間を資料作成に費やしているという。だが、時間をかけたものの、情報量が多くわかりにくい資料になってい...
0 -
「美容は自分のためという価値観に」博報堂調査でわかった、新型コロナで生まれた化粧品購買7つの兆し
新型コロナウイルスの影響で、様々な業界で脅威や機会が生まれています。本記事では、博報堂が調査した化粧品業界の消費動向をもとに、化粧品を購買する...
13 -
「スーツに見える作業着」が目指す偏見のない世界 ブランドビジョンを見つける6つの問い
みなさんは「作業着」と聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?「作業の時に着るもの」「普段スーツの自分には縁がない」といったことを思い浮...
1 -
お店に行けない期間もファンの“好き”を加速 サブウェイさんに聞く、エンゲージメントを高めるSNS活用
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
3 -
倉庫に眠る“デッドストック”をゼロに 「AUNE」が目指す、サスティナブルなアパレルの形
女性向けアパレルブランドを展開するバロックジャパンリミテッドは、今年4月、サスティナブル事業の一環として、“デッドストック”を活用したコーディ...
0 -
新型コロナウイルスの感染拡大により、企業の経営方針や広報戦略は社会の動きに合わせて随時判断することが今まで以上に求められています。ブランディン...
0 -
2020年5月25日、日本マーケティング学会は長期化するコロナ禍に際して「#いまマーケティングができること~新型コロナ危機での探究と創発~」と...
0 -
「BtoBの事業拡大にブランディングは欠かせない」ラクスル&SmartHRが語るマーケティング戦略
6月19日に開催された「MarkeZine Day 2020 Summer Kansai」の最後を飾る特別講演に、急成長中のBtoB企業である...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1670件中1361~1380件を表示