「その他」記事一覧
-
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
4 -
関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタイルの違い
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカ...
0 -
トリビューのマーケ部長・木下さんに学ぶ、担当者から事業責任者へ短期で成長するための「攻めの転職」戦略
本連載では、広告・マーケティング・インターネットサービス業界に特化し、約7,000人の転職や副業のキャリア設計支援を行ってきたホワイトグラッシ...
1 -
マーケティング×PRで確度の高い認知を!指名検索数を向上させる「検索創出型マーケティング」とは
検索ボリュームを増やすことは、企業が新規顧客を増加させるために重要な要素だ。しかし、コストに限りがある中で良質な認知を得るためにはどのような手...
0 -
「たべっ子どうぶつ」がまさかの映画化!お菓子×IPでブランドファンを育てるギンビスの仕掛け
ギンビスのロングセラー商品「たべっ子どうぶつ」が売れ行き好調だ。好調の背景には、2018年頃から始めた動物キャラクターを前面に打ち出した様々な...
12 -
デジタル時代だからこそ、紙媒体は「感覚」に強く響く/アカデミック視点で探るコミュニケーションの理想形
消費者の生活にデジタルが急速に浸透している一方、リアルの強みを活かした店舗やイベントが人気を集める動きも見られる。マーケティングコミュニケーシ...
3 -
NetflixとWantedlyが語る、「条件よりも共感」の新時代採用ブランディング戦略
「採用をマーケティングでハックせよ」をテーマにお送りする本連載。最終回となる本稿では、Microsoft・Amazon・HuluなどでHR業務...
0 -
本稿ではテレビCMの効果測定を例に、大規模データが分析にもたらすものやマーケティングにおけるデータとの向き合い方を考察、解説する。
0 -
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、カンタス航空の河原里香氏を紹介する。現在、2人の子どもを育て...
0 -
MarkeZine読者を対象に行ったアンケート調査から、今マーケターに求められるスキル、2020年のマーケティング戦略を紐解く。
0 -
アドテクからエモテクの専門家に 佐藤洋介さんが新天地でなし得たいこと
広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(通称:白メガ...
1 -
Supershipの元CMO中村大亮さんがリユース企業のSOUに転職、その理由は?
マーケターキャリア協会のメンターにキャリアを振り返ってもらう連載「現在活躍しているマーケターのターニングポイント」。第2回となる今回は、ライオ...
0 -
スシロー&ストライプと考える、アフターデジタル時代の顧客体験【チャネルを超えた最高の接客とは?】
人々の生活にデジタルが浸透したことで、企業は様々な場面で顧客と接点をもつことができるようになった。その一方、様々なチャネルを組み合わせて一貫し...
0 -
今後期待される完全自動運転の実現。本稿では、完全自動運転が実現された未来に対し、生活者が何を期待しているのかを調査し、その背景を探った。
0 -
営業、採用、PR、そしてマーケターへ 心をオープンに、自分のスキルが活かせる働き方を
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、HubSpot Japanの土井早春氏を紹介する。外資系企業...
0 -
2019年、シェア拡散された国内施策をランキング化/ ラグビーワールドカップから学ぶ今後のトレンド
最近シェア拡散されているコンテンツを取り上げ、その理由を分析し解説する本連載。今回は2019年の国内広告・プロモーションの「SNSシェア拡散ラ...
0 -
スマホ投票率85%!LINEリサーチを活用した「高校ダンス部グランプリ決定戦」の取り組みをレポート
先月、第1回「日本高校ダンス部選手権公式選抜大会 グランプリ決定戦」が横浜アリーナで開催された。本大会では、「LINEリサーチ」を活用し、受賞校...
0 -
リサーチ・データで正解探しの罠に囚われないために “意味”を起点に次のヒットを考える
生活者の価値観は多様化の一途をたどり、商品やサービスはコモディティ化の波に飲み込まれつつある。「性能の優れた商品を、マス向けに宣伝する」という...
0 -
ECを起点にエンゲージメントを高める/花王「GUHL」がInstagramで展開するスモールマス戦略
4マス媒体を使ったマスマーケティングを主軸に、様々なヒットブランドを生み出してきた花王。同社は近年、より自分に合った商品を求める生活者の変化に...
0 -
PR=“パブリシティ獲得活動”ではない/マーケティングの要を握る「PR」の本質とは?
従来ながらの広告や販促手法が効きにくくなったと言われる今、PR(パブリックリレーションズ)の意義が増している。11月27日、28日に開催された...
1 -
SNSマーケは「速度」と「シミュラークル」で攻略せよ/電通・天野氏がデータで紐解くコミュニケーション
ヤプリは2019年11月22日、「Yappli Marketing Club 第7回 デジタルマーケティングの最前線〜SNS変遷史とIoT〜」...
0 -
生活者の琴線に触れ、バイアスを解放するコミュニケーションメッセージのヒント
SNSの発達と共に、世の中には情報があふれ、生活者自身がものすごいスピードで意見や思いを発信できるようになっている。マーケターとしては、生活者...
0 -
「描くのは右肩上がりの人生グラフ」成長し続けるマーケター、すなえりさんの原点とは
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当したホールハートの野崎大輔さん(...
2 -
『東京ラブストーリー』より『君の名は。』に共感する私たち/U30が語る、シェアしたくなるコンテンツ
コムエクスポジアム・ジャパンは2019年11月27日と28日、「ad:tech tokyo (アドテック東京)」を開催。本記事では28日のセッ...
0 -
度重なる転職でも、一貫した軸でキャリアアップ ミツカンCDO、渡邉さんのターニングポイント
マーケターキャリア協会とのコラボレーション連載「現在活躍しているマーケターのターニングポイント」。第1回となる今回は、Mizkan Holdi...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
1534件中881~900件を表示