米国の成功動画サイト「Hulu」と「Netflix」に迫る[MarkeZine News 2011-04-14]
■ MarkeZine News(2011.04.14) http://markezine.jp/ ■ Vol.196
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
◆MarkeZine編集部Twitterアカウント
─────────────────────────────────────
このメールはMarkeZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://markezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 人気ランキング
[4] 新着ニュース
[5] スキルアップ&キャリアアップ情報
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、MarkeZine編集部です。
動画サイトは、ユーザー数の増加に比例してインフラ代がかさむため、トラフィッ
クは膨大でも、ビジネスとして成功しているサイトはあまり多くありません。
日本では昨年「ニコニコ動画」が黒字化に成功したましたが、米国でも「Hulu」と
「Netflix」という2つサイトが黒字化しています。そこで、海外で注目のサービス
を紹介する連載「知らないとマズい? Hit Service Showcase」では、今回、この
2つのサービスを取り上げています。ビジネスモデルが違う2つのサービスなので、
今後の動画サイトの試金石となるかもしれません。要注目です。
●アメリカ動画広告の約30%が流れる動画サイト「Hulu」、
そして月額課金型でHulu以上の売上規模を誇る「Netflix」とは?
http://markezine.jp/article/detail/13636
【知らないとマズい? Hit Service Showcase】バックナンバー----------------
●わずか1カ月で会員100万人増、Twitter級の注目を集める
位置情報サービス「foursquare」とは?
http://markezine.jp/article/detail/11870
●BtoB企業がFacebook・Twitter以上に注力する
ビジネス特化型SNS「LinkedIn(リンクトイン)」とは?
http://markezine.jp/article/detail/10905
●Yahoo!と提携した中国No.1のECサイト「淘宝網(タオバオ)」とは?
http://markezine.jp/article/detail/10702
--------------------------------------------------------------------------
また、上記の連載でも以前取り上げたビジネス特化型SNS「Linkedin」の共同創立
者コンスタンティン・ゲーリック氏へインタビュー記事も、今週公開しました。
こちらも、ぜひご一読ください。
●Linkedin共同創立者コンスタンティン・ゲーリック氏が考える
ソーシャルメディアのあり方
http://markezine.jp/article/detail/13594
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:6本(2011-04-08〜2011-04-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アメリカ動画広告の約30%が流れる動画サイト「Hulu」、
そして月額課金型でHulu以上の売上規模を誇る「Netflix」とは?
中嶋嘉祐[著]
「世界的に有名な動画サイト」と言うとYouTubeの名前が真っ先に挙がるだろう
が、「ビジネス上、最も成功している動画サイト」と言い換えた場合、その筆頭候
補はYouTubeではなさそうだ。YouTubeは「黒字化目前」と伝えられてはいるが、ビ
ジネス面で見るとポテンシャルを十分に活かしきれているとは言い難い。中にはも
っと賢く立ち回り、早々にマネタイズに成功している動画サイトもある。海外で注
目のサービスを紹介する本連載。今回は、「Hulu」と「Netflix」というアメリカ
で展開する2つの動画サイトを紹介していこう。
http://markezine.jp/article/detail/13636
◆スマートフォンの購入検討が2010年と比べ大幅増
モバイルユーザー動向定点観測 2011【リサーチ】
嶋田 優子[著]
IMJモバイルでは、モバイルユーザーの利用動向について調査いたしました。そ
の結果、モバイルネットの利用時間や利用シーンは増加しており、モバイル
の重要性が高まっていること、さらにはモバイルサイトが購買意欲や購買行動に貢
献していることがわかりました。
http://markezine.jp/article/detail/13571
◆Linkedin共同創立者コンスタンティン・ゲーリック氏が考える
ソーシャルメディアのあり方
ハント肇子[著]
欧米を中心に全世界200カ国以上、1億人を超えるユーザーが登録するビジネス特
化型SNS「Linkedin」。その共同創立者のコンスタンティン・ゲーリック氏へイン
タビューを行う機会を得ました。Linkedinは今年1月に新規株式公開(IPO)を申請
したところで、残念ながら今後の動向や展望については伺う事ができませんでした
が、ソーシャルメディアのあり方や魅力について彼の考えを聞きました。
http://markezine.jp/article/detail/13594
◆ページネーションはSEOのための「魔法のテクニック」なのか (前編)
株式会社アイレップ 渡辺 隆広 [著]
検索伝道師、渡辺隆弘がSEOとページネーションをテーマに解説していきます。
ネット上にはSEO目的で大量ページ生成を行うためページネーションを活用してい
るサイトも多数あります。しかし、そういったサイトが過去の産物となる日もそう
遠くないのかもしれません。
http://markezine.jp/article/detail/13533
◆国内最大級のECよりも解析上手?
Omnitureテクノロジーをフル活用するマードック大学の事例
清水 誠[著]
Adobe Omniture Summit 2011初日の午後は、「ROI All-Stars」というセッショ
ンに参加した。5人のWebアナリスト・リーダーがそれぞれ自社の事例を短く紹介し
た後、オーディエンスが5つの丸テーブルに別れて質疑応答やディスカッションを
する、というユニークな形式のセッションだ。
http://markezine.jp/article/detail/13599
◆コンテンツ管理からWebエクスペリエンス管理へ
異なる分野が統合されるのは時代の必然
清水 誠[著]
Adobe Omniture Summit 2011の2日目に行われたセッションでは、コンテンツ管
理とウェブアナリティクスが統合されることでコンテンツ管理という領域がWebエ
クスペリエンス管理として位置づけられつつある状況が紹介された。
http://markezine.jp/article/detail/13581
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気ランキング(2011-04-06〜2011-04-13)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 スマートフォンの購入検討が2010年と比べ大幅増
モバイルユーザー動向定点観測 2011【リサーチ】
http://markezine.jp/article/detail/13571
●2位 “もはやアナリティクスは中心ではない”
デジタルを中心した、新しいマーケティングのルール作りに参加して感じたこと
http://markezine.jp/article/detail/13572
●3位 Twitter、Facebook、LinkedIn、YouTube…
ソーシャルメディアの影響力を可視化する「Adobe SocialAnalytics」の全貌
http://markezine.jp/article/detail/13584
●4位 Linkedin共同創立者コンスタンティン・ゲーリック氏が考える
ソーシャルメディアのあり方
http://markezine.jp/article/detail/13594
●5位 ページネーションはSEOのための「魔法のテクニック」なのか(前編)
http://markezine.jp/article/detail/13533
●6位 Adobe SiteCatalystがv15にメジャーアップデートして変わること
http://markezine.jp/article/detail/13583
●7位 ターゲティングの次にホットなデータマネジメントプラットフォーム
〜Demdex買収の意図と目的
http://markezine.jp/article/detail/13582
●8位 国内最大級のECよりも解析上手?
Omnitureテクノロジーをフル活用するマードック大学の事例
http://markezine.jp/article/detail/13599
●9位 コンテンツ管理からWebエクスペリエンス管理へ
異なる分野が統合されるのは時代の必然
http://markezine.jp/article/detail/13581
●10位 覆面調査・ミステリーショッピングリサーチ業界最大手
「MS&Consulting」の話
http://markezine.jp/article/detail/13545
<ニュース>
●1位 モバゲーでディズニーのテーマパーク育成ゲーム
http://markezine.jp/article/detail/13634
●2位 「Google乗換案内」が災害特別ダイヤに対応
http://markezine.jp/article/detail/13633
●3位 トランスコスモスとアクティブコア、レコメンドメール配信サービスで連携
http://markezine.jp/article/detail/13635
●4位 就活生、ソーシャルメディアで「企業の眼を意識」
http://markezine.jp/article/detail/13628
●5位 ホットリンク、Facebookページ上で商品やサービスを
自動推薦するレコメンドサービス
http://markezine.jp/article/detail/13629
●6位 YouTube、ライブストリーミングサービス開始
http://markezine.jp/article/detail/13630
●7位 「ニュース」関連の人気サイトランキング(2011年03月)
http://markezine.jp/article/detail/13632
●8位 共同購入型クーポンのためにソーシャルメディアを使ったことがある、
パソコン版では16%、携帯版では10%
http://markezine.jp/article/detail/13631
●9位 「検索エンジン」関連の人気サイトランキング(2011年03月)
http://markezine.jp/article/detail/13626
●10位 すれ違いアプリ「EncountMe」にAndroid版が登場
http://markezine.jp/article/detail/13615
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:25本(2011-04-07〜2011-04-14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・講談社ら3社、男性向けコンテンツ「熱犬通信」5月創刊(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/13642
・男性がサイトを見るきっかけ1位は「ブックマーク」
10代・20代では「mixiチェック」「つぶやき内のURL」も(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/13641
・ソーシャルアプリは「ほぼ毎日利用する」
mixi・GREE・モバゲーのソーシャルアプリ利用実態調査(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/13640
・Googleドキュメントのエディターにページネーション機能
ChromeからはPDF変換なしに直接印刷(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/13638
・「コミュニティ」関連の人気サイトランキング(2011年03月)(04-13)
http://markezine.jp/article/detail/13637
・トランスコスモスとアクティブコア、
レコメンドメール配信サービスで連携(04-12)
http://markezine.jp/article/detail/13635
・モバゲーでディズニーのテーマパーク育成ゲーム(04-12)
http://markezine.jp/article/detail/13634
・「Google乗換案内」が災害特別ダイヤに対応(04-12)
http://markezine.jp/article/detail/13633
・「ニュース」関連の人気サイトランキング(2011年03月)(04-12)
http://markezine.jp/article/detail/13632
・共同購入型クーポンのためにソーシャルメディアを使ったことがある、
パソコン版では16%、携帯版では10%(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13631
・ホットリンク、Facebookページ上で商品やサービスを
自動推薦するレコメンドサービス(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13629
・YouTube、ライブストリーミングサービス開始(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13630
・就活生、ソーシャルメディアで「企業の眼を意識」(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13628
・ヤフー、投稿写真で被災地の記録を残す
「東日本大震災写真保存プロジェクト」(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13627
・「検索エンジン」関連の人気サイトランキング(2011年03月)(04-11)
http://markezine.jp/article/detail/13626
・博報堂DYとゼンリンデータコム、
インターネットメディア事業会社「メディアジャンプ」設立(04-08)
http://markezine.jp/article/detail/13625
・サイバーエージェント、スタートトゥデイ、
グロービスの3社、カヤックに3億5000万円出資(04-08)
http://markezine.jp/article/detail/13624
・シナジーマーケティング、香港ラディカシステムズと
メールマーケティングで提携(04-08)
http://markezine.jp/article/detail/13623
・マイクロソフトとトヨタ、クラウドベースの自動車向け情報サービス構築へ
(04-08)
http://markezine.jp/article/detail/13622
・「生活」関連の人気サイトランキング(2011年02月)(04-08)
http://markezine.jp/article/detail/13621
・ヤフー、料金から稟議書の書き方までを伝授する
「インタレストマッチ導入ナビ」公開(04-07)
http://markezine.jp/article/detail/13619
・アイオイクス、企業名や業種に応じて最適なコンテンツを配信する
「BtoBターゲティング機能」をリリース(04-07)
http://markezine.jp/article/detail/13618
・YouTube、イチロー&松井出場の震災チャリティー試合をフル配信(04-07)
http://markezine.jp/article/detail/13617
・すれ違いアプリ「EncountMe」にAndroid版が登場(04-07)
http://markezine.jp/article/detail/13615
・NHK、フェイスブックに公式ページ(04-07)
http://markezine.jp/article/detail/13614
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] スキルアップ&キャリアアップ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクール&通信講座は比べて選ぼう! 無料の資料請求はこちらから
◯戦略立案ノウハウと実践力を学ぶマーケティング講座
⇒
◯中小企業診断士の資格があれば、Webコンサルにもっとハクがつく!
⇒
◯プロとしての実践ノウハウを身に着けよう! Webデザイナー講座
⇒
忙しい人の転職活動 面倒なことは専門家に任せて効率的に!
◯Webマーケティンターの転職なら、業界専門エージェント エイクエントへ
Webマーケター、プロデューサー、ECサイト運営などの求人案件多数あります!
⇒ https://careerzine.jp/campaign/01
◯年収1,000万円以上への転職を目指すなら、ビズリーチへ
厳選されたヘッドハンターが、ハイクラス転職をサポートします
⇒ https://careerzine.bizreach.jp/biz/landing/?trcd=MKMG2011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006-2011 SHOEISHA. All rights reserved.