業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究一覧
-
アドフラウド撲滅へ アドネットワーク事業者×Phybbitが「SHARED BLACKLIST」開始
昨今、少しずつアドフラウド(広告詐欺・不正広告)への危機感が高まりつつある。広告主が不利益を被るのはもちろん、アドネットワーク事業者にとっても...
0 -
GLAYならではのコンテンツでエンゲージメント向上 「アーティスト×位置情報」の持つ可能性
2018年8月、ロックバンドのGLAYは、函館で行った野外ライブの開催に合わせて、同バンドの公式アプリ内で「GLAY NAVIGATION」(...
0 -
AI×データ時代のPDCAは「Fact」が起点に マイクロアドが見据えるマーケ近未来
DSPやSSPが相次いでリリースされ、「アドテク元年」と呼ばれた2011年から8年が経過した。プログラマティック広告の出稿量は増加し続けている...
2 -
かんたん設定でCV数アップ!バリューコマースが無料で提供する「息切れせずに使い続けられるツール」
「もっと安価で手軽に、集客をCVにつなげられるようにするツールはないか」。そう考える広告主に向け、バリューコマースはCV向上を実現する新機能「...
0 -
TikTok広告の活用法・効果は?セプテーニ「TikTok LAB」の研究結果から見えてきたこと
2018年を代表するアプリとなった、UGC型ショートムービーアプリ「TikTok」。テレビCMの影響もあり、ユーザーの増加傾向が続いている。2...
0 -
異なる文化を持つ企業は協業できるのか?アクセンチュア インタラクティブとIMJ、融合までの道のり
デジタルマーケティング業界の再編が急速に進んでいる。大きな動きとしては、昨年9月にAdobeがMarketoを買収し、10月には電通とセプテー...
1 -
「結果を見届けるため」に事業会社へ エージェンシーを渡り歩いたグローバルマーケターの胸中とは?
アジア・欧州のエージェンシーでキャリアを積み上げ、事業会社のCMOへと転身したベテランにインタビュー。決断の理由を語ってもらった。また、グロー...
0 -
LOHACOがCVRを重要KPIから外した理由――その施策で誰の何を解決するのか、説明できますか?
アスクルが展開する日用品ECサイトの「LOHACO」では、KPI設計の大きな改革が行われた。顧客満足が成長の源泉であるという考えを徹底し、サー...
0 -
9割の精度で離脱ユーザーを予測!「少年ジャンプ+」の事例に学ぶ、アプリマーケティング×AIの最前線
スマートフォンの普及にともない、企業が顧客接点として注目しているアプリ。本記事では、Reproが設立した研究開発チーム「Repro AI La...
0 -
マーケターが専門職として確立されつつある――元メルカリ鋤柄氏、退職の理由とこれからのマーケ像を語る
メルカリでマーケティングを先導してきた鋤柄氏が、11月に退職を発表した。業界内でマーケターの独立が相次いでいるが、同氏が独立を決めた理由はなん...
0 -
CV数10倍を実現した、話題CMのマーケティング設計に迫る 西井氏×b→dash三浦氏が対談
お笑い芸人おぎやはぎを起用したコミカルでストーリー性あるCMが印象的な、フロムスクラッチのデータマーケティングプラットフォーム「b→dash」...
0 -
大事なブランドに保険かけてますか?IASのグローバルトップが語る、アドベリの現状
日本でも、デジタル広告におけるアドベリフィケーションの取り組みへの注目が集まりつつある。しかしながら、グローバルと比較するとまだまだ意識に差が...
0 -
パ・リーグが広告マネタイズに注力、Twitterとコンテンツパートナーになる理由
Twitter Japanと日本のプロ野球リーグのひとつ、パシフィック・リーグ(以下、パ・リーグ)6球団の共同マーケティング会社として設立され...
0 -
ブランドリフト偏重に異議あり!CyberBullとインテージが取り組む、広告業界への挑戦
現在、様々な企業で動画の活用が進み、バナーやインフィード、ソーシャルメディアなどWeb上のいたるところで動画広告を目にするようになった。こうし...
0 -
ユーザーのリアル行動をアプリでポイント化/東急電鉄×セガゲームスによるシームレスな顧客体験とは?
2017年7月から東急電鉄が開始したキャンペーン「グッチョイクーポン」。参加者は、通勤・通学ラッシュを避けた「オフピーク利用」をすることで、東...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1339件中766~780件を表示