イベントレポートとSESとGoogleとyoutubeと海外情報とtwitterとFacebookに関する記事とニュース
-
電通デジタルが提唱する、マーコムの新しい選択肢「ブランドエコシステム」
消費者主導の時代。モノの売れ方が変わり、マーケティングコミュニケーションの変革が迫られている。マスメディア中心のブランドキャンペーンを「プラン...
2 -
次世代化したA/Bテストの今/ニューヨーク・タイムズのデジタル収益倍増への挑戦
2017年10月17日~19日の3日間、Optimizely社主催による世界最大のA/Bテストイベント「Opticon 2017」がラスベガス...
0 -
「デジタル」マーケティングはいずれ消滅する 日本郵便が考えるデータドリブンなオフライン施策とは
2017年9月27日から28日にかけて開催された「Markezine Day 2017 Autumn」。日本郵便の鈴木睦夫氏が登壇したセッショ...
0 -
急成長企業の広報女子が語る、今すぐやるべきこととやめるべきこと
マーケティングと深く関わる広報活動。MarkeZine Day 2017 Autumnでは、4名の急成長企業の広報担当者が、それぞれの経験から...
1 -
二度寝ができるのは兵士たちのおかげ 内戦続くウクライナで政府軍への「リテンション」図る目覚ましアプリ
海の向こうでは「戦争とアプリ」が結びついています。といっても、戦うためではなく、自国の兵士を金銭的に支援するためのアプリです。そして、その設計が...
0 -
「世界一幸せ」なコカ・コーラ社のアーキビストという仕事 ブランドの歴史をマーケティングに活かすには
アーキビストという職種があると聞いて、ピンとくるマーケターはそれほど多くないかもしれない。日本では聞きなれない職業だが、欧米ではブランドビジネ...
1 -
その成果指標では役に立たない! デジタルマーケティングで見るべき指標とは
アナログマーケティングに比べ、成果の数字を把握しやすいといわれているデジタルマーケティング。だが最近は、メディアの多様化や、デジタルマーケティ...
1 -
モノづくり企業から価値提供企業へシフト、SUBARUの“安心と愉しさ提供”ジャーニー
2017年9月27日・28日に開催された「MarkeZine Day 2017 Autumn」。1日目には『SUBARUが描くカスタマージャー...
0 -
1週間でできる!メール×デジタル広告からCRMに取り組むメリットとコツは?
顧客と長期的な関係を構築するために「CRM」は重要な取り組みのひとつだ。9月27~28日にかけて開催された「MarkeZine Day 201...
0 -
「結果を出す」ことにフォーカス!三井住友カードが実践する、コンテンツマーケティング成功の4ステップ
9月27~28日にかけて開催された「MarkeZine Day 2017 Autumn」では、初の公募セッションを実施。「リード獲得」「売上増...
1 -
マーケティング領域でも存在感を増すSAP/サブスクリプション時代に、顧客に支持され成功する秘訣は?
SAP Hybrisはコマースからスタートしたが、マーケティングにも拡大しており目下マーケティングクラウドをプッシュ中だ。同社は10月19日ま...
0 -
FBカメラの「犬エフェクト」でセルフィー取ると捨て犬とマッチング ペディグリーの里親探しキャンペーン
Facebook上のカメラで、犬のエフェクトをかけられるマスクを通じて、捨て犬の里親を募集するユニークな企画をご紹介します。海外の広告・宣伝・プ...
0 -
田端氏が語るLINE広告の今と未来/「LINE Ads Platform」認定パートナー企業を発表
LINEは10月20日、同社が提供する運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」の販売・開発のパートナーを認定する「...
0 -
「オムニチャネル」から「チャネルレス」の時代へ。“体験重視”の顧客変化をテクノロジーで捉える
SAP Hybrisは10月17日から3日間、スペイン・バルセロナで「SAP Hybris LIVE: Global Summit 2017」...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
4609件中1661~1680件を表示