BtoBに関する記事とニュース
-
リード数を30倍に増やした会社が3年間のプロジェクトで取り組んだこと
マーケティング活動を進める上で、戦略・施策の立案は欠かせない。しかし、とりわけBtoBマーケティングに関しては、そのやり方を具体的に学べる機会...
5 -
「社会を動かすCMO」の役割と心構え コンカー柿野氏が語る経営・顧客・社会の3つの視点
競争環境が激化するなか、企業内でマーケティング部門が果たすべき役割と責任は重くなる一方だ。商品そのものではなく顧客体験で競争優位性を確立しなけ...
1 -
令和時代のカスタマーエクスペリエンス――オラクルが提唱する「リアルタイムCX」とは
日本オラクルは2019年4月26日、平成最後のイベントとなる「次世代のカスタマー・エクスペリエンス(CX)を見つける――Modern Cust...
0 -
マーケ×インサイドセールスの連携強化で案件創出が3倍に/コニカミノルタジャパンが営業改革の軌跡を語る
主力である複合機ビジネスに加え、現在ではデジタルマーケティングなどのソリューション事業も展開しているコニカミノルタジャパン。かつては「強い営業...
1 -
KDDIのBtoBマーケチーム、2ndパーティデータを駆使したp-DMPを構築 MAの限界克服へ
BtoBマーケティングにおける先駆的な取り組みで知られるKDDI。ここ数年、自社サイトにまだ訪問していないターゲットと外部メディアのディスプレ...
0 -
やることが山積みのBtoBマーケ、「やらないこと」をどう決めるか
限られた時間で高い成果を上げているマーケターは、「やること」よりも「やらないこと」を決めるのに長けている。本連載では、BtoBマーケティングを...
2 -
4年使ったMAをリプレイスしたクレスト社に聞く、組織全体の体力強化につながるツール選びのポイント
店舗・商業施設の屋内外広告やデジタルサイネージの企画施工などを展開するクレストは、4年間使用したMAをセールスフォース・ドットコムが提供する「...
0 -
「15分のタイムラグ」の解消でアポイント獲得数が2倍に/ロックオンが新たなMAの導入を決めた理由
獲得したリードを案件化するためには、マーケティングチームとセールスチームの連携が欠かせない。ロックオンでは両者の連携を強化するため、セールスフ...
1 -
企業単位から購買意思決定者を特定したアプローチへ アカウントベースドエクスペリエンスがもたらす価値
米国時間の3月26日からラスベガスで開催されている「Adobe Summit 2019」の3日目に、Marketing Nationが開催され...
0 -
「天才マーケターがいるかどうか」では決まらない!BtoBマーケの成否を分ける要因
たった1年で「マーケティングが上手い」と評判になる会社がある一方、数年かけて取り組んでも、なかなか成果を出せずに苦戦している会社もある。その違...
0 -
3月7日から8日にかけて行われた「MarkeZine Day 2019 Spring」。その最初を飾ったセッションの一つが日本電気(NEC)の...
0 -
マーケ担当だけで頑張っていませんか?リード選別に「営業の視点や知見」を取り入れるコツ
MAツールに関する読者のお悩みを解決していく本連載。今回は、獲得したリードの選別フェーズに関する疑問に答えていきます。「追うべきリードがわから...
0 -
企業情報×リード情報の有効活用が壁を乗り越えるカギ シャノンが提案するデジタル×アナログ戦略の新機軸
「SHANON BtoB Marketing Conference」が3月12日、都内で実施された。冒頭に行われた基調講演のタイトルはイベント...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
984件中761~780件を表示