著者情報

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。
最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。
執筆記事
-
CPCが業界平均の10分の1以下に 韓国コスメのCLIO社に学ぶインフルエンサー×日本市場攻略の鍵
昨今、インフルエンサーマーケティングは、拡散力と認知獲得力の強さにより、多くの企業に活用されている。しかし、定量的な分析や再現性の高い「勝ちパ...
3 -
「試用」を「利用」に パナソニックのサブスクサービスがつくる新たな顧客接点
人々の暮らしと密接に関わる家電。価値観や生活スタイルの変化に応じて、商品に求められる機能や利用のされ方も変わるはずだ。そんな中、パナソニックは...
2 -
サイトを横断し、購買する顧客まで見えているか?リテールマーケティング新時代に求められる、統合戦略
デジタル化が進み、リテール業界でもWeb広告やECといったオンライン施策の重要性は日に日に増している。デジタル施策の重要性に気付きながらも、変...
0 -
顧客を理解し、EC・店舗で売れるコマース体験を作る方法【博報堂DYグループ×デロイト デジタル】
コロナ禍でECでの購買が一層浸透した一方、ECや店舗でのコマース体験にはまだまだ課題が多い。加えてAI技術の発達もあり、コマース体験は大きな変...
35 -
「アナログ商品は“懐かしいもの”ではなく“今と違うもの”」チェキのヒットから探るZ世代が感じる価値
Z世代の間で広がる「アナログ回帰」のトレンド。世界中で支持を集める代表例が富士フイルムの「チェキ(INSTAX)」だ。Markezine Da...
3 -
目的で異なるBtoBオウンドメディア運用 サイボウズとマネーフォワードから伸びる運営手法を学ぶ
BtoB企業にとって、リードジェネレーションやブランディングなど様々な用途で活用されるオウンドメディア。一方、オウンドメディア単体では成果が見...
1 -
【2年でARR17.5億円】Sales Markerの急成長を支えた、カテゴリ戦略とは?
“インテントセールス”を提唱し、営業・マーケティングに革新をもたらすSales Marker。その成長は目覚ましく、サービスリリースから2年が...
87
Special Contents
PR
751件中92~98件を表示