「レポート」記事一覧
-
インセンティブでは顧客の本音は集まらない!ドン・キホーテの施策設計に学ぶ、顧客の声の集め方・活かし方
アンケートやインタビューなどの「顧客の声」データの活用は取得や分析におけるハードルがある上、「顧客の意見を反映しても売れなかった」など一筋縄で...
2 -
ブランド指標からROIまで定量化&データドリブンに戦略を策定――JQ CARDの成長戦略策定プロセス
施策の実行や振り返りでデータを活用する企業は多い一方で、データから大きな戦略や方向性を導き出せている企業は少ない。JR九州のクレジットカード『...
3 -
日本のBtoBマーケティングに足りない機能とは 「売上」と同時に考えたい「価値」の話
「日本のBtoBマーケティングは遅れているのではなく足りないだけ」と語るのは、BtoB/BtoCいずれのマーケティングでも豊富な実務経験を持ち...
24 -
ユーザーファーストかつ成果向上を実現。おうちメディア「ルーミー」に学ぶSEO戦略
デジタルメディアを取り巻く環境は変化し、収益化に苦戦する企業も少なくない。そんな中、メディアジーンが運営するおうちメディア「ルーミー(Room...
3 -
「賭博」「たばこ」「不健康」麻雀のパーセプションを変えたMリーグにブランディングのヒントを学ぶ
「賭博」「不健康」などのイメージが強かった麻雀を「老若男女が楽しめる頭脳スポーツ」に変えるべく、2018年に立ち上がったMリーグ。チェアマンの...
5 -
スマホ投票率85%!LINEリサーチを活用した「高校ダンス部グランプリ決定戦」の取り組みをレポート
先月、第1回「日本高校ダンス部選手権公式選抜大会 グランプリ決定戦」が横浜アリーナで開催された。本大会では、「LINEリサーチ」を活用し、受賞校...
0 -
即戦力は何で補うべきか? 採用難時代、あふれる業務を回すために求められる新しいスキルとは
2019年10月の有効求人倍率は1.57倍となり、空前の「採用難時代」が到来中。特にマーケターやカスタマーサクセスといったコア人材は、各社採用...
0 -
PR=“パブリシティ獲得活動”ではない/マーケティングの要を握る「PR」の本質とは?
従来ながらの広告や販促手法が効きにくくなったと言われる今、PR(パブリックリレーションズ)の意義が増している。11月27日、28日に開催された...
1 -
会話を科学して匿名顧客を可視化せよ!ギブリーが提案する体験価値時代の1to1マーケティング
“体験の時代”“カスタマーエクスペリエンス”などと言われるが、デジタルでどのようにして体験的価値を提供するのか――ギブリーは、その一案として「...
0 -
エン・ジャパンはストーリーズ広告への投資を4倍に インスタ広告をダイレクトレスポンスで活用する方法
Instagramの最新のトレンドやビジネス活用方法を紹介するイベント「Instagram Day Tokyo 2019」より、ダイレクトレス...
1 -
SNSマーケは「速度」と「シミュラークル」で攻略せよ/電通・天野氏がデータで紐解くコミュニケーション
ヤプリは2019年11月22日、「Yappli Marketing Club 第7回 デジタルマーケティングの最前線〜SNS変遷史とIoT〜」...
0 -
『東京ラブストーリー』より『君の名は。』に共感する私たち/U30が語る、シェアしたくなるコンテンツ
コムエクスポジアム・ジャパンは2019年11月27日と28日、「ad:tech tokyo (アドテック東京)」を開催。本記事では28日のセッ...
0 -
リステリン、クラフトボスはTikTokをどう活用した? 2020年はどうなるTikTok Ads
TikTok Adsは2019年12月3日に、「TikTok Ads Annual Marketing Event 2019」を開催した。20...
0 -
アイデアをすぐにヤプリでアプリに。マーケター必読のアプリマーケティング実例集
こんなアプリを作りたい&施策を試したい……! アプリの企画・アイデアは持っていても、なかなかマーケターが自らアプリ開発に挑むのは、エンジニアの...
0 -
検索意図を考えた記事で検索流入6倍!ベネッセ「いぬのきもち」「ねこのきもち」のコンテンツマーケ戦略
MarkeZine Day 2019 Autumnで行われた「【検索流入6倍】 Benesse『いぬのきもち』『ねこのきもち』 イチから取り組...
0 -
資生堂がInstagramを中心としたブランディング戦略を公開 ストーリーズ広告の新常識とは?
Instagramの最新のトレンドやビジネス活用方法を紹介するイベント「Instagram Day Tokyo 2019」が10月29日に開催...
11 -
Twitter、全売上高の16%が日本に/インストリーム動画広告だけでなく、インフォマーシャルも人気
Twitter Japanは2019年11月25日、2019年のTwitterの日本事業に関する記者説明会を開催した。本記事ではその中から、日...
0 -
ビル・ゲイツからサティア・ナデラへ 「クラウド」ビジネスへと舵を切ったマイクロソフトの挑戦
日本マイクロソフトは6月21日、「デジタル時代の真の顧客時間獲得に向けた『リアル空間Web化ソリューション』セミナー」を開催した。日本マイクロ...
1 -
マーケティング部門は機能別と事業別のどちらであるべきか?ニューバランス・鈴木健が語る組織論
MarkeZine編集部では、10月18日(金)に「MarkeZine Trend Seminar vol.3」を開催。このセミナーでは毎月刊...
0 -
パナソニックに学ぶ、デジタルマーケティングの組織改革 強い組織の築き方とは
組織の改革は、企業規模が大きければ大きいほど難易度も増す。その上、歴史の長い老舗企業ともなると、培われてきた根強いカルチャーが変革の足枷にもな...
0 -
マーケティングツールのカオスマップから何が読み解ける?アンダーワークスの田島学さんに訊く
MarkeZine編集部では、10月18日(金)に「MarkeZine Trend Seminar vol.3」を開催。このセミナーでは毎月刊...
0 -
「大切なこと、同じ言葉で共有できていますか?」三井住友カードの統合マーケティング実現への道が明らかに
9月12日、13日にホテル椿山荘東京で開催された「MarkeZine Day 2019 Autumn」。本記事では、1日目に開催された三井住友...
0 -
案件化数は以前の40倍に!さくらインターネットがMA活用に成功した理由とは
PCやスマートフォン、IoT(Internet of Things)デバイスなどの普及で、顧客アプローチの手段は増加した。顧客接点が多様化する...
0 -
「3ヵ月継続で解約率が下がるから月額39円に」ファッションサブスクのメチャカリに学ぶ成功の秘訣
MarkeZine編集部では、10月18日(金)に「MarkeZine Trend Seminar vol.3」を開催。このセミナーでは毎月刊...
0 -
シャトレーゼ、森美術館、ロクシタンが語る SNSコミュニケーションで大切なこと
2019年9月12日、13日にホテル椿山荘東京にて開催された「MarkeZine Day Autumn 2019」。本記事では、2日目のセッシ...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
1508件中681~700件を表示