サイト構築/改善とBtoBとコラムに関する記事とニュース
-
強者だけが生き残る「淘汰期」へ 米国におけるD2C最新トレンド
小売の流通経路を利用せず、商品を消費者に直接ECで販売するD2C。過去10年でD2Cが急成長した米国では既に伸びが鈍化し、ユニークな特徴を備え...
8 -
データの裏から実態を導き出し、真実を見抜く方法とは?【お薦めの書籍】
日々様々なデータをもとに語られる“事実”は本当に合ってるのでしょうか? そういった中で、マーケターはどう事実に目を向けて、真実を読み解けばいい...
1 -
主語は「あなた」で! ユーザーの行動を促すマイクロコピーを書けるUXライティングのコツ
Webサイトやメルマガ、SNSの投稿などで、ちょっとした文章を書く機会が増えています。数文字から数十文字の文章は取るに足りないように思えますが...
6 -
クラウドとマーケティングを考える~クラウドファンディングからギグ・エコノミーまで【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
4 -
消費者の無意識に残り続け、第一想起をとれるブランドが大切にしている「カテゴリー理解」とは
P&G、Googleを経てアドビに勤務する里村氏が、実践に基づきマーケティングを語る本連載。第2回では、消費者の無意識に残り続け、第一想起をと...
41 -
アフターコロナで変わる経営環境と消費者の価値観、これからのマーケティング戦略とは
コロナ禍によって人々のライフスタイルや価値観が変化し、商品の安全性や健康面、ソーシャルグッドを意識するというニーズが強まっています。また、社会...
26 -
図で考えてアイデアを共有すれば問題解決に効く すぐ使ってみたい「ビジュアル思考」の3メソッド
新しいアイデアや問題解決の方法を考えたり伝えたりしたいとき、ぱっと言語化するのが難しいときがあります。そんなときに役立つのが図を描きながら考え...
3 -
この数年、あらゆる所で語られてきたマーケティングにおける動画やソーシャルメディアの重要性。議論は尽くされ「動画マーケティング」などという言葉は...
2 -
インスタ投稿は激減、コト・モノ消費ともに「量」から「質」へ コロナ禍で変化したZ世代の価値観
これからの未来、消費の中心となるであろう1996年以降に生まれた若者=“Z世代”。子どもの頃からスマホやSNSを自由に使いこなしてきた“ソーシ...
22
Special Contents
PR
Job Board
PR
4265件中1821~1840件を表示