シニアに関する記事とニュース
-
日本の74歳以上、3人に1人が「スマホのおかげで若返った気分」 平均15歳の若返り実感【レノボ調査】
502019/09/11 -
増えるネット利用 シニア世代が今、求めるモノ
近年、シニア世代のECサイト利用者が着実に増えています。スマートフォンを使いこなすシニア層も拡大しており、将来的にはネット市場に大きな影響を与える存在になっていくことが予想されます。今回は最新の日本のインターネット利用状況を読み解き、シニア層に訴求するためのネットサービス・デジタル広告のポイントについて解説します。
1092019/05/24 -
シニア目線ができるマーケターにしか解けないクイズ! コピーとデザインの全5問
これからの時代、マーケティングや商品開発にはシニア目線が欠かせなくなります。シニア目線とは、言いかえれば誰にでも見やすく親切なユニバーサルデザイン。今のうちにシニア目線を持てているかどうか、試してみませんか?(『販促コピーとデザイン「売れる」公式50』(翔泳社)より出題)
272018/11/19 -
シニア目線はユニバーサルデザイン!『販促コピーとデザイン「売れる」公式50』から4つのコツを紹介
巨大なシニア市場をいかに攻略すればいいのか。その秘訣は「シニア向け」ではなく万人に配慮できる「シニア目線」にあります。今回は『販促コピーとデザイン「売れる」公式50』から、特に重要となる顧客接点におけるコピーやデザインで意識すべきコツを4つ紹介します。
182018/10/30 -
シニアにわかりやすければ誰にでもわかりやすい!『販促コピーとデザイン「売れる」公式50』発売
どんなサービスや商品においても何かしらの販促物がなければ誰にも伝えられません。そのとき、より広く受け入れられるコピーやデザインにするにはどうすればいいのでしょうか。翔泳社から10月23日に発売した『販促コピーとデザイン「売れる」公式50』では、シニア目線を取り入れる重要性を解説します。
102018/10/23 -
新しい大人市場をつかむ秘訣は“若者が憧れる”要素
「“シニア向け”と考えた時点で成功の確率はほぼゼロになる」。今、日本では既に10人中7人が40代以上であり、3年後にはこれが10人中8人になる。その変化はもはや高齢化ではなく、社会構造自体の大きな転換だ。そこで必要なのは、まず「高齢者ではなく大人が増える」と、前提のスコープを変えること。その上で、彼らのニーズを捉えるには「若者が憧れるかどうか」が大きなカギになるようだ。
1262017/11/30 -
60歳以上のシニアのスマホ所有率、5割に迫る【MMD研究所調査】
672017/06/26 -
半数以上が「60代は新たな出発の時期」と認識/博報堂生活総合研究所「シルバー30年変化」発表
432016/06/24 -
定年退職後も仕事を継続する人が多数派に【電通総研「シニアx働く」調査】
112015/07/06 -
60歳以上のシニア層のスマホ所有率は約3割【MMD研究所調査】
662014/10/09 -
NTTぷらら等、「シニア向けスマートTV」サービストライアル開始
132014/05/29 -
クラウドワークス、テレビ東京と業務提携~シニア向けクラウドソーシングサービス共同事業開始
122013/10/31 -
シニア世代、スマホに満足している人の約6割はiPhoneユーザー【IMJ調査】
202013/10/11 -
シニアがよく利用する買い物チャネルは?【シニアの買い物に関する実態調査】
1432013/04/04 -
シニアが使いやすい企業Webサイトとは?スマホサイト1位はホンダ
942013/03/27 -
シニア世代のネット通販、約9割が「楽天市場」利用【シニアの消費に関する調査】
3682013/01/15 -
「シニアのIT情報端末に関するアンケート調査」~スマートフォンが欲しいシニアは41%【矢野経済研究所調べ】
1002012/12/20 -
60歳以上の地域情報の入手方法1位は「回覧板」、2位「インターネット」
792011/08/23 -
デジタルシニア層の6割がネットショッピングを経験 意外に価格コンシャスな一面も
422011/06/09 -