ブログとコラムと事例とクリエイティブとCGMとトレンドと入門とインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
カプコンが描くデジタル変革の未来とは?BIツールによる社内データの整備と活用
グローバルに展開するゲームソフトメーカーのカプコンは、部門を超えたKPIの標準化と、社内データの整備のためにBIツールのDomoを導入。ゲーム...
0 -
“繰り返し見たくなる3秒”でエンゲージメント率4倍超え!東京個別指導学院の「GIF」活用
首都圏を中心に個別指導塾を248校(2019年3月4日時点)展開している東京個別指導学院は、2019年春の生徒募集に向けたプロモーションに「G...
2 -
機械学習×膨大な位置情報で来店回数が40%増加 トライアルのデジタル販促事例
全国230店舗を展開する小売企業のトライアルは、販促のデジタルシフトを進める中、サイバーエージェントのデジタル集客プラットフォーム「AIR T...
0 -
「マーケティングチームは何をしているのかわからない」と言われないために、成果を数字で説明する
マーケターにとって「マーケティングチームは何をしているのかわからない」と言われることほど悲しい評価はありません。マルケトの丸井達郎さんは数字で...
2 -
CX戦略の理想と現実のギャップを埋めるために大切なこととは?コンタクトセンター活用の重要性
テレマーケティング大手のTMJが2018年10月に発表した「TMJ CXサービス」は、企業のCX(顧客体験価値)を向上するための施策立案やその...
1 -
埼玉西武ライオンズが観客動員数を61%増できた理由 コネクテッドスタジアム化でさらなる進化を目指す
埼玉県所沢市を本拠地とするプロ野球球団の埼玉西武ライオンズ。同球団は現在CRM(Customer Relationship Managemen...
1 -
なぜ企業は「オムニチャネル」を実現できないのか?メガネスーパー川添氏に聞く、小売業界の未来
急激にEC化が進むなか、「リアル店舗」に求められる役割はどう変化していくのだろうか? Patheeの原嶋宏明氏が業界キーパーソンを訪ね、「リア...
0 -
「常に1万人規模の熱狂を」満員御礼が続く千葉ジェッツのマーケティングに迫る
プラスクラスの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は満員御礼の状態が続き、天皇杯も3連覇する...
0 -
NewsPicks×Twitterの新番組「The UPDATE」が挑む、新たな広告の形
ソーシャル経済メディアのNewsPicksは、1月8日からTwitter上でライブ経済情報番組「The UPDATE」の配信を開始した。既にオ...
1 -
「DMは民主的なメディア」/奥谷氏が考える、デジタル時代におけるDM活用の可能性とは
ここ数年、日本郵便が主催する「全日本DM大賞」の審査員をしています。審査員として、様々な企業の取り組みを見てきた結果、デジタルと組み合わせたダ...
0 -
顧客の行動が変わり、ビジネスも変わった 『THE MODEL』で語られる新しいプロセスとは
営業の一部門であるインサイドセールスが注目され、マーケティング部門との連携が注目される背景では何が起きているのでしょうか。『THE MODEL...
2 -
滋賀県の「石田三成CM」が記憶に残っている人も多いのではないだろうか。自身の仕事を「変なモノ作り」と話すクリエイター・藤井亮氏の映像は他のもの...
0 -
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そ...
0 -
メルカリが創業からわずか5年で上場を果たすなどフリマアプリ市場が盛況を呈している。CtoCの取り引き、いわゆる“二次流通市場”が定着した今、フ...
1 -
これまでデジタル上の商取引は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のBtoC向けの「ECサービス」、Yahoo!オークション等を...
0 -
ミレニアル世代の購買力が高まる中、「体験経済」が拡大している。VR/ARにとどまらず、触覚・嗅覚・聴覚など五感を刺激する体験を生み出し、そこに...
0 -
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、キリンの加藤美侑氏を紹介する。前職の食品メーカーでは、同社初...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
8009件中4061~4080件を表示