ブログとコラムと事例とクリエイティブとCGMとトレンドと入門とインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
マーケティングとは市場創造 創業時から変わらぬ精神を商品に込めて
「ポッキー」をはじめ、ポップで楽しいイメージの商品がいくつも思い浮かぶ江崎グリコだが、その一方で、糖質オフアイス「SUNAO」やアーモンド飲料...
0 -
エンゲージメント率100倍!?モンスト×D2C Rに学ぶ「TikTokで勝つ」広告クリエイティブ
ミクシィが運営するスマホアプリ「モンスターストライク(以下、モンスト)」は、2018年末から、休眠ユーザーをメインターゲットにしたTikTok...
2 -
顧客行動を可視化し店舗の最適化を図る 東京シャツのデータから得た気づきと改善施策
創業70年の歴史を誇る東京シャツ。全国に約190の実店舗と5つのEC店舗を持つシャツ専門チェーンだ。東京シャツでは昨年、人工知能を活用した店舗...
0 -
女性の本音はツイートでわかる!?Twitterでコスメが売り切れる理由とは
トレンダーズのマーケティング実績をもとに、今の時代に女性たちのココロをつかみ消費行動へつなげるポイントを解説する本連載。今回は女性のTwitt...
2 -
【追加生産は1万個】「マジックインキ」とのコラボ商品が、プレスリリース1本で話題化できた理由
見た目は文房具なのに、中身は「塩」というギャップが新しい『マジックインキッチン』。同商品を世に出したのは、大阪にオフィスを置くヘソプロダクショ...
1 -
『おっさんずラブ』に学ぶ、SNSで戦略的にヒットコンテンツを生む次世代メソッド
2018年の大ヒットドラマ『おっさんずラブ』。今なおファンから絶大な支持を得ている本作だが、その盛り上がりの裏には「戦略的なSNS活用」があり...
0 -
総参加数4,700万超!様々な企業とムーブメントを起こすTwitter「#クリスマスボックス」の魅力
Twitterが2014年からクリスマス前に行っている大型プレゼントキャンペーンの「#クリスマスボックス」。本記事では、史上最大の盛り上がりを...
1 -
塗りつぶせる余白がまだ沢山ある/KDDI中東氏がBtoBマーケで目指す「ソートリーダーシップ」とは
業界内で活躍するマーケターへのインタビューを通して、BtoBマーケティングの魅力に迫る本連載。今回お話を伺ったのは、KDDIのソリューションマ...
0 -
データのノイズとなるアドフラウドは徹底的に排除すべき/Gunosyが挑んだアドフラウド対策とは?
広告業界を長年悩ませるアドフラウド問題。ここ1~2年で業界全体の危機意識は高まってきたものの、広告主側でリスクを認識し対策に取り組んでいる企業...
0 -
多くの新規サッカーファンの取り込みに成功 Jリーグ×ドコモによるデジタルマーケティングの全貌
スポーツチームの支援に力を入れているプラスクラスの平地大樹氏とともに、同業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回は、20...
0 -
「印刷は新たな武器に」オフラインメディアの進化がデジタルマーケターにもたらす恩恵とは
これからの「デジタル×アナログ」について考えてきた本連載。最終回となる3回目では、2回目で語られたタイミングマーケティングを実現するプリント技...
1 -
【アドビ全製品を解説】Adobe Experience Cloudは「何のため」のツールなのか
いよいよプレーヤーが絞られてきたマーケティングプラットフォームに焦点を当てている本連載。本稿では、Adobe Experience Cloud...
0 -
私が広報に携わるようになった2002年当時よりも、広報の重要性が認識され、今はスタートアップ企業でも広報に力を入れる会社が増えました。「攻めの...
0 -
BtoBマーケの戦略策定 損する会社と得する会社を比べてみた
MAツールを導入し、様々な打ち手も試してみたのに、思うような成果が出ない。その原因は、施策に取り組む前の段階「マーケティングの戦略設計」にある...
4 -
「違和感のある広告案件はすぐにバレる」/若年層向けマーケティングを進める企業が持つべき姿勢とは?
長らく「若者の街」渋谷のシンボルとして若年層に支持されてきたファッションビル「SHIBUYA109」。運営会社の分社化にともなって設立されたS...
0 -
アマゾンやメルカリ、無印良品の成長に見るデジタルマーケティングの変遷【おすすめの書籍】
本稿では、編集部がピックアップしたおすすめの書籍を紹介します。今回取り上げるのは、デジタル領域で活躍する企業の事例をもとに、様々な大学の教授ら...
0 -
【これだけは押さえておきたい】越境ECビジネスの基本~6つの事業モデルと海外対応
2018年、訪日客は3,000万人を突破。爆買いブームが一段落したとはいえ、インバウンド消費に期待を寄せる企業は多い。そして日本のEC事業者も...
0 -
動画広告を「配信して終わり」になってませんか?/弥生が活用するDSP「VeleT」の魅力に迫る
動画広告の用途は、認知獲得だけに限らない。Web動画広告の制作から運用までを一気通貫で請け負うアルファアーキテクトは、広告を運用しながらパフォ...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
8009件中4021~4040件を表示