パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ROAS最大15倍改善!“焼畑式マーケティング”から脱却するミドルファネル戦略とは【参加無料】
アクセンチュア、次期社長に濱岡大氏を選任 現社長の江川昌史氏は会長へ
アドビ、Creative CloudにAI搭載の新機能とAIモデルを複数追加
良品計画、ドンキなど登壇:リテール特化の「MarkeZine Day」参加登録は明日13時まで!
ちょっとした日常にも「映えるネタ」を探す、令和女子のエンタメ消費の形
リクルートから3畳半の生活。逆境を越え、Nateeの代表取締役CEOになった大江祐介さんのキャリア
生成AI組織活用の鍵とGeminiで試すハイパーパーソナライゼーション【簗島亮次氏×藤原義昭氏】
富士通11万人の変革を牽引する「螺旋的拡大戦略」とは?少数精鋭でデータドリブン経営を根付かせる実践知
施策の「全体像&優先度」を伝わる形で整理する。BtoBマーケ推進を助ける「CABフレーム」とは?
結果も出す、遊びも忘れない、だから広告は面白い。広告ウヒョー!と三浦崇宏が選ぶ25上半期のベスト広告
メッセージの「賞味期限」を考慮し「層ではなく群」でターゲットを捉える。いま必要なマス的考え方の逆転
【第2回】ブランドの記憶資産と売上の関係とは?「利益を創る」優れたブランドマネジメントの視点
ブランドは顧客の「エージェント」へ。細田高広氏が語るAI時代のブランド設計5つの新常識
KDDIが進める「データマーケティングの内製化」に学ぶ、事業会社×支援会社のパートナーシップの在り方
【広告意思決定論】芹澤連が説く「広告にできること/できないこと」
「界隈」は“トライブ”と何が違う? SNSが育てた共感圏の正体とマーケターの持つべき視点
海外SNSトレンドから学ぶ、若年層ユーザーの拡散行動とは?
【日立・カゴメ実践録】マーケと広報、機能分けは陳腐化!? ブランド価値を最大化する組織のカタチを探る
「感覚広報」を脱却!これからの広報活動にデータドリブンな発想が求められる理由【第1回】
マーケター向けイベント情報まとめ
マーケター向けイベント情報まとめ【2025年7月後半】
令和を生きるガールズたちのインサイト&トレンド速報
2024年Z世代女子のトレンド&インサイトを電通専門組織「GIRL’S GOOD LAB」が総解説!
白メガネ野崎が突撃!次世代のトップランナーに聞く新時代のキャリア形成
マーケターのゴールは経営者だった セプテーニやDeNAで活躍後、社員数2人のベンチャーに入った理由
業界キーパーソンと探る 注目キーワード大研究
「30歳までに専門性を」リクルートから独立・起業した金井氏に聞く、マーケターの戦略的なキャリア形成術
マーケティング最新事例 2025
1年でCVR約3倍、ROASは10倍に!ディーエイチシーはLINE戦略をどう改革したのか
ブランディングと購買行動の関係を探る【短期連載】
【第1回】ブランディング投資はなぜ重要なのか?消費者の記憶と意思決定のメカニズムを紐解く
リピート増!魔王も丸投げする「データ活用」を解決【異世界マンガ】で学ぶLINEミニアプリ活用
「ユニファイドコマース」「LTV」「オンボーディング」って何?デジマ用語クイズ【部門横断の用語編】
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。
デジタルを中心としたマーケティング情報の専門メディアである『MarkeZine』のネットワークを最大限に活かしたイベントです。
特設サイトを見る
ニュース
記事
イベント
用語集
新着記事一覧を見る
DX
BtoBマーケティング
テレビ
CX
デジタル施策
SNS
インサイト
メディアプランニング
連載記事
調査
インタビュー
執筆者一覧
クイズ
マンガ
MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。
前回のMarkeZine Dayの講演をレポート記事でお読みいただけます。
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
MarkeZine Day 2025 Retail
14011件中2161~2180件を表示
ネオマーケティング、「消費者起点のインフルエンサーマーケティングサービス」の提供を開始
2024/09/20
ログリー、ウルテクの提供を開始 インテントデータとAIで顧客の商談獲得を支援
Meta、Instagramに「ティーンアカウント」を導入へ 10代利用者のアプリ体験を再構築
マーケティングとは?から、メールマーケ・SNS運用・UI/UX改善、データ活用・個人情報保護まで学ぶ
アサヒビール、アサヒ飲料、エコノミクスデザインが業務提携 共同で戦略的プライシング分析を開始
2024/09/19
NTTドコモら3社、「dマイレージ」の提供を開始 購入店舗や決済方法を問わず利用可能
Special Contents
PR
【現地レポ】AI機能群「Breeze」など発表 HubSpotが「INBOUND 2024」を開催
【耳から学ぶ】Z世代のコンテンツ消費行動と、TikTokにおけるバズの作り方
CCC、企業の顧客体験価値の提供を目指す事業を開始 専門部署「エクスペリエンス・デザイン本部」を新設
Job Board
MGC、アメックス杉本氏とコアラスリープ尾澤氏の参画を発表 活動強化を図る
資生堂とNTTで共同研究を開始 化粧品の触り心地を遠隔・非接触で体験できる技術の開発へ
2024/09/18
unerryとBrazeが連携、顧客の位置情報や行動履歴に基づいたコミュニケーションが可能に
ウィルゲートのSEOツール「TACT SEO」、約1分でAIが記事を作成する機能を提供
お金に関する意識・実態、60代の金融資産は2,000万円超に【ハルメク 生きかた上手研究所調査】
TOKYO FMとフラッグが新会社を設立 ラジオを活用したマーケティングサービスを開発・提供
博報堂生活総研、生活の各分野のデジタル比率を調査 「情報取得」「店舗での少額決済」などが5割超えに
アドビ、「Adobe Experience Cloud」の新機能を発表 生成AIコンテンツの最適化へ
TOKYO FMとstudio15が協業、ラジオCMとショートドラマの連動広告パッケージを販売開始
インパクトフィールド、消費財メーカー向けにAI画像解析で商品展開状況を可視化するシステムの提供を開始
Sales Marker、タクシーメディア「TOKYO PRIME」と協業 連携プランを提供へ