記事一覧
テーマ内その他記事
-
『秘密結社 鷹の爪』吉田くんはなぜフォロワー数20万に? Twitterアカウント育成の方法論
「秘密結社 鷹の爪」等の自社コンテンツを保有し、キャラクタープロデュースで培ったノウハウで企業のブランド資産構築を支援するディー・エル・イー(DLE)が、ブランド資産構築とSNSでのコミュニケーション術を解説する本連載。今回はキャラクターアカウントに学ぶ、Twitterにおけるコミュニケーション術、アカウント育成のポイントを解説する。
132020/12/18 -
クイズ!難しい?簡単?デジタルマーケティング単語チェック(全7問)【オーディエンスデータ編】
デジタルマーケティング業界でよく使われる略語やカタカナ語。正しい意味をお答えください! 解答ページでは、かわいいイラストつきで解説します!/『「デジ単」デジタルマーケティングの単語帳 イメージでつかむ重要ワード365』(翔泳社)より。
22020/12/18 -
Instagramは「好き」と「欲しい」をつくり出す場所/日本の利用者行動から読み解くその理由とは?
Instagramが登場して10年。世界で月間10億アクティブアカウントに成長した。Facebook Japanは11月26日に、Instagramの新機能と最新事例を紹介するオンラインイベント「House of Instagram」を実施。同社 代表取締役 味澤将宏氏とInstagramの製品部門責任者 ヴィシャル・シャー氏が登壇し、「好きと欲しいをつくり出す」をテーマに、Instagramの活用法を語り尽くした。
482020/12/17 -
若年層の来店回数が10%増加&過去最大の話題作りに成功! セブン‐イレブンのTwitter活用に迫る
本記事では、Twitterを中心にキャンペーンを展開し、若年層の来店回数増加などに成功したセブン‐イレブン・ジャパンの事例について、同社の福島氏にインタビューを行った。そこからわかった、Twitter活用の秘訣とは?
1702020/12/17 -
「チラシ一万部で一件」神話に変革を エリアビジネスのDX化を推進する「DAMソリューション」とは
不動産、ブライダル、自動車ディーラーなど、対面での接客がメインだったエリアビジネスは、コロナ禍でデジタル化の遅れが露呈した。そんな中、不動産分野のデジタルマーケティングに精通した長谷工グループのデベロップジャパンが開発したのが「DAMソリューション」だ。約3,000の新築マンションのマーケティングデータを活用したエリア分析と動画ソリューションを組み合わせ、エリアビジネスのDX化推進を支援する。同ソリューションの開発者らに話をうかがった。
62020/12/16 -
動画閲覧者の感情を可視化しリスクを回避 ユーザーに寄り添う、ベネッセコーポレーションの動画制作
炎上が相次ぐソーシャルメディアや動画広告、テレビCM。生活者の意識は企業の予想をはるかに上回るスピードで変容し、多様化している。しかしその変化を企業がリアルタイムにキャッチアップするのは非常に難しい。ベネッセコーポレーションは今年、Web動画やCM制作にGMO PlayAdの「PlayAds」を導入。絵コンテ段階から、ユーザーの反応をリサーチする仕組みを取り入れた。急増する動画コンテンツ制作において、いかにユーザーに寄り添うべきかについてベネッセコーポレーションの宮木良治氏、GMO PlayA...
642020/12/16 -
ANA、JTBのデジタルキーパーソンに聞く マーケティング部門主導のDX推進と組織改革
「伝統的企業のデジマ組織がDX推進のためにどう働きかけたか」をテーマに、企業の取り組みからDX推進のポイントに迫る本連載。第3回は、全日本空輸(以下、ANA)におけるマーケティング部門主導のDXについて、同社のデータ活用プロジェクトの立役者である中野洋平氏に語っていただきました。
72020/12/16 -
延べ1億IDへのリーチを誇るPonta×モビリティデータの掛け合わせで実現する新時代のマーケティング
2019年12月、ロイヤリティ マーケティングはKDDIとの資本提携を発表し、運営する共通ポイント「Ponta(ポンタ)」は延べ1億IDのメガデータプラットフォームへと成長した。その後2020年5月よりスマートドライブと協働で、Pontaデータ×移動データという、新しいマーケティングプラットフォーム「Ponta Mobility」の実証実験を開始。9月1日に行われたMarkeZine Day 2020 Autumnでは、データの掛け合わせで生まれる新たなマーケティング手法の世界観が語られた。 ...
532020/12/15 -
うっかり審査落ち、やめませんか?ヤフーの広告ポリシー責任者に聞く、Yahoo!広告の非承認を防ぐ方法
審査実績レポートをまとめて発信するなど、広告品質向上のための取り組みに積極的なヤフー。2019年度は約2億3,000万件の広告素材を非承認にしたという同社だが、広告審査に落ちてしまうクリエイティブはどういったものが多いのか、そしてうっかり審査落ちという事態にならないためにはどうすればいいのだろうか。本記事では、広告事業のポリシー室長を務めるヤフーの中村茜氏に同社の掲載可否の仕組みや現在審査落ちとなっているクリエイティブの特徴などを聞いた。
252020/12/14 -
「デジタル広告は予算が不足気味」Facebook社&ニールセンが提案するメディアプランニングの最適化
コロナ禍による消費者行動の変化に対し、企業はどのようなマーケティング活動を行うべきか。模索を続けているマーケターは多いだろう。Facebook Japanとニールセン・メディア・ジャパン合同会社は共同で「ニューノーマルにおけるメディア」と題したウェビナーを開催。マーケティング・ミックス・モデリング(MMM)を基にしたメディアプランニングの最適化とROIを最大化する広告投資について、各社の事例やニールセンのデータベースを用いたメタ分析の結果を交えて解説した。
2282020/12/11 -
やらない理由ナシ!1年間固定費0円!Shopifyショップの集客が簡単手間なく<1/31申込まで>
Shopifyでネットショップを始め、そろそろ集客に本腰を入れたい人に朗報だ。インストール後3ステップ、タグの設置作業なしで成果報酬型広告の出稿が手軽に実施できるShopifyアプリ「アフィリエイト連携(Affiliate Integrate)」に、大手アフィリエイトサービスプロバイダー(以下、ASP)のバリューコマースが連携。初期設定費が0円、月額基本プラン費もなんと1年間0円の「完全成果報酬型」で始められ、かつ、D2Cや中小規模のネットショップの成果につながりやすい仕組みもあると言う。今回...
72020/12/10 -
動画素材収集ツール「DeLMO」を駆使し、ママコスメがIG動画広告のCV拡大、CPA20%減に成功
5Gの商用サービスがスタートし、注目が集まる動画広告。運用のカギは、動画クリエイティブの制作環境にある。マキヤマブラザーズは、SNSやインフィード広告に特化した動画ストックサービス「DeLMO(デルモ) for Advertiser」をリリース。インスタグラマーをはじめとした、SNSに詳しいクリエイターが制作するオリジナルの動画素材を多数提供し、企業の動画制作を支援する狙いだ。同社代表の鬼山氏、同サービスを導入した広告代理店のwevnal 、広告主のママコスメの担当者らに話を聞いた。
1132020/12/09 -
期間限定商品をファンと共創!カルビー「堅あげポテト 応援部」に学ぶ、ファン共創の進め方
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「withファン」を主催している。10月14日に行われた回では、カルビーの福原椋太氏をゲストに、ファンとの共創プロジェクト「堅あげポテト 応援部」について語られた。本稿では、その様子をお届けする。
62020/12/09 -
顧客体験を革新するチャネルとなるか LINEに聞いた、ミニアプリの可能性
日本より一足先にキャッシュレス化が進む中国ではWeChatをはじめとしたコミュニケーションプラットフォーム上でのミニプログラム(アプリ内アプリ)が急増。個別のアプリをインストールする手間がなくなり、決済までシームレスに進むことから、顧客体験を革新させるチャネルとして注目されている。そんな中、2020年7月にLINEがミニプログラムに相当する「LINEミニアプリ」をリリースした。コロナ禍で急変した企業と顧客のコミュニケーションを支える手段になりえるのか、その可能性をLINEの谷口氏、武藤氏に聞い...
542020/12/09 -
2020年11月にAmazonで売れた「マーケティング」の本、1位~50位のランキング公開
2020年11月の1ヵ月間に、Amazonで売れたマーケティング関連本のランキングを1位から50位まで紹介する。直近の新刊では9位に『ファンベースなひとたち』、28位に『事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践』、47位に『トリガー』がランクインした。
62020/12/09