SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケターの本棚

吉田啓介さんの2冊

 マーケティング業界で活躍するキーパーソンたちの知識量、またそこから生み出される斬新なアイデアにはいつも驚かされます。彼ら・彼女たちは、日々どのように情報収集を行っているのでしょうか?普段あまり明かされることがない「マーケターの本棚」を覗いてみましょう。

※本記事は、2020年9月25日刊行の定期誌『MarkeZine』57号に掲載したものです。

カラビナハート株式会社 吉田啓介氏
2020年5月に入社。企業のSNS活用や効果の可視化、組織作りなどを支援するマーケティングコンサルタント。4月まではすかいらーくHDにて、オウンドメディア全般のコンテンツ管理の責任者としてマーケティングに従事していた。2017年にSNS公式アカウントを立ち上げてチーム化、ノウハウと再現性を持って現職に。マーケティング担当者約650人が参加しているコミュニティ#マーケターの集い主催。Twitter:@ruiji_31

Q1.最近、いちばん感銘を受けた書籍とその理由は?

 『WIRED』の前編集長・若林恵さんが編集された『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』です。

『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』若林恵 責任編集 日本経済新聞出版 1,800円+税
『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』
若林恵 責任編集 日本経済新聞出版 1,800円+税

 長いタイトル、非定型でピンクの装丁に目を惹かれますが、内容はそれ以上にパンチ力があります。政治や政策の是非ではなく、行政や国民みんなの公共の課題を、だれを悪者にするでもなく冷静に平易な言葉でわかりやすく語ってくれています。最近は新型コロナの影響もあり行政と国民の関わりが増えました。布製マスクの配布、10万円の給付金、様々な支援策、そしてGoToトラベル・GoToイートの両キャンペーンなどは、メディアやSNS上でルールやオペレーションについて様々な言葉を目にしました。

 対新型コロナの施策を見てDX(デジタルトランスフォーメーション)に課題を感じたマーケターは多いと思います。民間企業がデジタルを生活に根付かせ少しずつ浸透し、次は暮らしのOSともいえる行政にもその概念が必要な時期なのだと。電子政府の最先端国であるエストニアの例を挙げながら、行政の在り方、民間企業や私たちの関わり方のヒントがたくさん書かれています。

 行政は多様化する市民の暮らし、細分化する要望に合わせて「サービス」を提供しなくてはなりません。企業のマーケティングと共通する面もあって、デジタルテクノロジーは多様化、細分化への対応はめっぽう強いですよね。民間で働くデジタルマーケターの知見を行政に活用して、市民がもっと便利に使えるようにできないかなと考えるきっかけをくれた一冊でした。

Q2.「マーケターならこれを読むべし!」という書籍とその理由は?

 大学生のころ、テスト期間中に友人と映画「マトリックス」を観ました。この世は仮想現実……いまさら勉強しても無駄なのでは? と一晩中遊んで試験を迎えたことを、この本を読んで思い出しました。ジェラルド・ザルトマン著『心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす』です。

『心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす』ジェラルド・ザルトマン 著/ 藤川 佳則 訳/阿久津 聡 訳 ダイヤモンド社 2,800 円+税
『心脳マーケティング 顧客の無意識を解き明かす』
ジェラルド・ザルトマン 著/ 藤川 佳則 訳/阿久津 聡 訳 ダイヤモンド社 2,800円+税

 人間の認知行動の95%が無意識のうちに行われているという話が340ページにわたって論じられていて、私たちが日々取り組んでいるマーケティングって一体……と不安になります。コミュニケーションの80%が非言語で行われている話も出てきて、SNSを活用して言葉でどう伝えるかを仕事にしている私には手に汗握る興味深い内容です。

 お客様の心には白紙スペースがあってそこにどんなメッセージを描くかを考えがちですが、もちろんそんな都合のよい白紙エリアはありません。一方でたくさんのヒントを与えてくれます。ニューロンの仕組みに始まり、メタファーを介して心や脳に語り掛ける方法など、脳科学の観点から覚えてもらう、好きになってもらうアプローチを提示してくれます。

 本書では「マトリックス」ではなく「タイタニック」が例に出てきます。沈没の原因は氷山だったそうですが、船長らは氷山があることを知りながら、水面上に見えている氷だけで判断し水面下の大きな氷塊に気づけなかったことが事故を招きました。マーケティングでも同様に、社会や職場の慣習に縛られず、刻々と変化する「見えにくい」市場に目を向けることの大事さを語っています。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
Q3.日々の情報収集、どのように行っていますか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケターの本棚連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/09/25 15:45 https://markezine.jp/article/detail/34340

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング