コラムと事例とクリエイティブとトレンドとCGMと入門とメディアとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
アドフリーメディア台頭で消費者の時間の奪い合い 素通りされない広告はどう作る?【お薦めの書籍】
Netflix、Hulu、Amazonプライムなどがメディア環境を席巻し、消費者の時間獲得競争が起こる現在。グローバルブランドは、「ブランデッ...
0 -
「成功パターンの確立には打席数が不可欠」メール開封率100%超えを叩き出したリバネスのMA×AI活用
コロナ禍における顧客が更にデジタルシフトしていく中で、MAやAIと言った最新ツールへの関心は一層の高まりを見せている。一方で、これらは導入すれ...
0 -
「成果の出ない施策の繰り返し」はやめませんか? BtoBマーケの勝ちパターンとMA&AI活用の本質
コロナ禍における顧客が更にデジタルシフトしていく中で、MAやAIと言った最新ツールへの関心は一層の高まりを見せている。一方で、これらは導入すれ...
0 -
UGC数が1年で9倍、売上も伸長 個性派ブランドのジョンソンヴィルを「自分ごと化」させたSNS活用
企業がSNSの活用を商品・サービス認知の域に留めず、実際の売上につなげるためには何が必要となるのか。本連載では、SNSマーケティングを支援する...
3 -
販促だけではない広告の目的とは? 効果的な広告戦略を組み立てるための基礎知識
広告には商品の実売を増やすという販促のイメージが強いかもしれませんが、近年では多くの企業でブランディング広告やCSR広告などの施策も見られるよ...
6 -
約9万のTwitterフォロワー増加と高エンゲージ獲得を実現!メルカリの「モノガタリ」成功の理由
本記事では、メルカリがTwitter上にて実施した「モノガタリ」キャンペーンの実施背景や施策の詳細について、メルカリの宮川氏、山岸氏、原田氏に...
1 -
テクノロジーの権力から抜け出せるか 「DX」と「UXと自由」が導く、エンパワーメント
2020年7月に刊行した話題の書籍『アフターデジタル2 UXと自由』。本コラムの著者である有園氏は、同書から、ニーチェやフーコーの思想的な系譜...
0 -
オウンドメディアで「信頼」は作れるか? やってはいけない3つのタブーから、あるべき方向性を考える
ユーザーが望まない行き過ぎたデジマ施策からの脱却の道筋を、利他主義・公益資本主義の考え方に則って独自のマーケティング施策を実践してきたLIFU...
0 -
CVR145%の事例も!ブランドの世界観・商品特性を最大限表現した、資生堂のAmazon活用術
資生堂のメイクアップブランド「マジョリカ マジョルカ」。同ブランドが今注力しているのが、Amazonにおける販売の最大化だという。本記事では、...
1 -
「溜めるため」から「みんなが使うため」へ―― ライオンがマクロミルと進めるデータ活用プロジェクト
自社が保有する様々な生活者データ、ECサイトやアプリなどから集積されるログデータなど、企業には膨大な量のデータが集まっている一方で、十分に活用...
1 -
作業服屋が一転、アウトドアショップに大変身! 商品を変えずに売り方を変えて増収増益となった職人の味方、ワークマン。売り上げ2倍をたたき出した秘...
0 -
【リモート入社&研修をどう進めた?】アスクル新卒社員がコロナ禍で見つけた新たなビジネスチャンス
家から一歩も出ないまま入社した――。コロナ禍に見舞われた2020年の春、マーケティング業界でもこのようなケースは多かったのではないだろうか。前...
0 -
迫るクリエイティブの民主化 アドビ開発中製品から見えた、コンテンツ制作の未来
SNSやオウンドメディア、利用デバイスの多様化を背景にデジタル上の顧客接点は増える一方だ。それに加えて、Cookieの利用制限という新たな問題...
1 -
I&COレイ・イナモト氏が描く、店頭体験の進化 ユニクロ新店舗「StyleHint原宿」の狙い
2020年6月、ユニクロは次世代型店舗として「StyleHint原宿」をオープン。壁一面に240台のディスプレイを配置し、オンラインとオフライ...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
7956件中3141~3160件を表示