条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2023年01月18日(水) 〜 2023年01月12日(木)
-
わずか半年で2万人以上が視聴 ミルボンが売上とエンゲージメントを向上させたライブコマース活用
ライブコマースはもはや、購買を促すだけの手段ではない。顧客のエンゲージメントを向上させ、ロイヤルカスタマーを醸成する一助となり得るものだ。11...
5 -
2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社か...
0 -
ガスト、鳥羽シェフとコラボで初のコース料理を提供 その狙い、反響は?
2022年11月24日、すかいらーくレストランツが運営するガストは、初となるスペシャルコース料理『感動ハンバーグコース』を発売した。今回のコー...
3 -
マーケターは人間の煩悩と向き合うべき 鹿毛氏×田部氏が語ったインサイト・クリエイティブ・競合のはなし
ノバセルの田部正樹さんが有識者・第一線で活躍するマーケターとともに、事業成長に“真に”貢献するマーケティングとは何かを探っていく本連載。第4回...
49
-
購入率500%UPの成功事例を横展開。TSIが取り組む、ブランド横断型CXの現場に迫る
顧客体験を考えることは、デジタルマーケティングにおいて必須の要素となっている。しかし複数のブランドやプロダクトを持つ企業にとっては、全社で活用...
4 -
2023年が幕を開けた。第一線で活躍する企業・キーパーソンたちはどんな挑戦を見据えているのか。MarkeZineでは、新年企画として、21社か...
0 -
松本健太郎さんがグロースXに転職!キャリア構築の鍵は、複数の強みと売上貢献への意識を持つこと
データサイエンティストとして数々の著作を持つ松本健太郎さんは、ロックオン(現・イルグルム)やJX通信社で着実にスキルアップを重ねてきた。そんな...
5 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【1/6~1/12】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2023年1月6日~1月1...
0
Special Contents
PR
-
サンリオピューロランドの来場者増に貢献!三井住友カードの「Custella Analytics」
ビジネスの拡大を目指すにあたり、ロイヤルティの高い顧客の特徴を捉えてアプローチすることは不可欠です。そのためには「信頼性」と「正確性」を両立し...
9 -
【後編】格差や権力、物理的制約をも超え、エンタメ業界は新時代へ。NFTがもたらす真価
世の中の変化の兆しを捉え、消費に関する未来予測を立てている英国発のWGSNをご存じでしょうか。数年前のWGSNのレポートを見ると、現在進行形で...
1
Job Board
PR
-
SNSマーケの主役はインフルエンサーからソーシャルセラーに!中国市場のトレンドから5年先の潮流を読む
2015年頃の“爆買いブーム”の波に乗り、日本企業の中国市場攻略支援で確固たるポジションを確立したNOVARCA(旧:トレンドExpress/...
10
-
広告収入で収益4割増に成功したLINE ポイントゲーム AppLovinの支援で広告運用を全体最適化
2021年9月に、ユーザーがゲームを通じてLINEポイントを貯められる「ポイ活」を取り入れた「LINE ポイントゲーム」事業を開始したLINE...
3 -
【前編】もっともっと“都合のいい”世界へ。業界の住人として知っておきたい、トークンが変える未来
世の中の変化の兆しを捉え、消費に関する未来予測を立てている英国発のWGSNをご存じでしょうか。数年前のWGSNのレポートを見ると、現在進行形で...
1 -
ビジネスに直結する「インサイト」発掘の手法とは?ユニリーバ 木村元氏が1から解説
昨今、インサイトの重要性はマーケティング界隈において注目されている。消費者や顧客のインサイトを発掘することで、これまで掴みきれていなかった潜在...
5 -
これからも選ばれ続けるメーカーになるために。ヤマハ発動機のデジタル施策のカギ「UXグロース活動」とは
ヤマハ発動機は、2020年よりアプリ「My Yamaha Motor」を通して、購入後もユーザーとつながり続け価値提供を創出する取り組みに着手...
4 -
高単価商品の失敗しない購買をサポート 寝具メーカー・西川のコミュニティ「みんなの眠ラボ」
企業が自社の強みを活かして課題解決に取り組む姿勢は顧客の共感を生み、マーケティングに好循環をもたらすことが期待できます。今回取り上げる西川のコ...
3
