『MarkeZine Day Mobile Ad』開催!/『アドテック九州』レポート公開中
■8月27日初開催!Rではじめるビジネス統計分析講座[基礎編]
・Rのインストール、統計分析の基礎・ビッグデータ分析手法を1日で学ぶ!
★Excelでは難しい大量なデータを分析するマーケ・サービス企画担当者向き
・日時:8月27日(水) 10:00~18:00/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ プレゼン/デモンストレーション講座の決定版! ■■■
■■ セールストークから製品デモまで、プレゼンスキルのすべてがわかる! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催! ■■
■■ 8/26(火)、27(水)19:00~21:00 @IIJグループ本社 13Fセミナールーム ■■
詳細・参加申込⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売上0円ネットショップ必読! リスティング、SEO、LPOで見違える
[無料PDF]月商100万円への 6つのステップ/ココマッチー 川島康平・著
ネット通販情報満載のWebマガジン「ECzine」の連載をまとめました
★今すぐダウンロード⇒
ダウンロードし放題!会員登録⇒ https://sems.shoeisha.com/users/login/eczine/?utm_source=markezine&utm_medium=mail&utm_campaign=select03
━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
MarkeZine News(2014.07.31) http://markezine.jp/ ■ Vol.359
このメールはMarkeZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://markezine.jp/ml/backnumber/
────────────────────
MarkeZine編集部ツイッター
MarkeZine Facebookページ
http://www.facebook.com/pages/MarkeZine/121464097911185
未来のCMOを育成する学校 MarkeZine Academy
http://event.shoeisha.jp/mza/
MarkeZineAcademy Facebookページ
https://www.facebook.com/MarkeZineAcademy
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
[3]新着記事
[4]人気ランキング
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、MarkeZine編集部です。
今週のホットトピック、テーマは『イベント』でお送りします。
★『MarkeZine Day 2014 Mobile Ad』開催決定!
日時:9月9日(火)13:00~16:50
場所:ラフォーレミュージアム六本木
「最近、買い物も予約も、調べ物も全部スマホで済んでるなあ」
そんな風に、モバイルシフトを体感している方も多いのでは?
購買行動に変化を見せる消費者に対して、
企業はどのように対応し、成果をあげればいいのでしょうか。
本イベントでは、最新のモバイルマーケティング手法や効果測定、
実践事例について、様々なセッションを通して紹介します。
入場は無料。課題解決のためのヒントを、会場でお確かめ下さい!
▼お申込みはこちら
★『アドテック九州2014』レポート公開中!
7月8日~9日、福岡県で開催された「アドテック九州2014」のレポートが
続々公開されています。来場者数3,800名超のイベント内容をチェック!
●1日目キーノート
「ダイレクトマーケティングはカッコ悪い!
通販王国は『邪道でナンボ』じゃん!」
http://markezine.jp/article/detail/20540
●2日目キーノート
「出会った時から、CRMは始まっている」通販業界を牽引する、
女性ダイレクトマーケターが集結!
http://markezine.jp/article/detail/20555
アドテック九州レポートは他にも公開予定です。引き続きお見逃しなく!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]MarkeZine アカデミー【おすすめ講座】[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★『営業課題から見える、Web戦略&戦術!
BtoBのWebマーケティング実践講座』
売り上げにつなげるWebマーケティング戦略、Webマーケティング施策の
プランニングをワークショップ形式で学べる講座です。
抽象的な「あるべき論」ではなく、セルフチェック方式なので、
明日から実行できる具体的な改善策を導くことができます。
9月10日(水)開催! 希望者は講座終了後に個別相談も可能です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]新着記事:12本(2014-07-24~2014-07-31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「今後10年で最も成長するのがマーケティング領域」
日本市場における戦略── マルケト代表 福田氏インタビュー
MarkeZine編集部他[著]
2014年3月、米国Marketo Inc.の日本法人マルケトが活動を開始した。6月1日に
は日本法人 代表取締役社長に、セールスフォース・ドットコムで専務執行役員と
して営業部門の指揮をとっていた福田康隆氏が就任。福田氏はセールスフォース・
ドットコムの前には日本オラクルに所属、日本での外資系ベンダーのビジネスを十
分に心得ている人物だ。デジタルマーケティングの日本のビジネス市場をどう捉え
ているのか、その中でマルケトの強みを活かしどのようなビジネス展開をしていく
のか、福田新社長に話を訊いた。
http://markezine.jp/article/detail/20447
◆デジタルネイティブを振り向かせるには? 雪印メグミルクとZ会が語る
「ブランド再構築」のアプローチ
伊藤桃子(編集部)[著]
7月10日、デジタルを活用した優れたマーケティング・コミュニケーション事例
に贈られる「コードアワード2014」の受賞作品が発表されました。ブランディング
部門の受賞企業である雪印メグミルクとZ会は、どのような考えのもと取り組みを
進めているのでしょうか? 贈賞式ではキャンペーン施策の秘訣が語られました。
http://markezine.jp/article/detail/20475
◆「グローバル企業のエグゼクティブの考えに生で触れる場を」
Ad Trading Summit Tokyo 2014で得られること
MarkeZine編集部[著]
ロンドンを皮切りに世界各国で開催されている広告テクノロジー専門カンファレ
ンス「Ad Trading Summit 」が9月16日に東京で開催する運びとなった。なぜこの
タイミングで開催するのか。背景や意図、参加することで何が得られるかなどにつ
いて、日本のオーガナイザーを務める大山氏に聞いた。
http://markezine.jp/article/detail/20403
◆23人の失踪者を発見! 人気出会い系アプリを使った行方不明者捜索
プロジェクト
山田 健介(株式会社PR TIMES)[著]
「出会い系」といえば、パートナー探しの場。でも、少し視点を変えれば、他の
使い方もできるのです。海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供してい
る「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日更新です。
http://markezine.jp/article/detail/20587
◆注目DSP事業社のキーパーソンと語る!(第1弾)
プログラマティック・バイイング時代のマーケティング成功の一翼を担う
トレーディングデスクへの期待
MarkeZine編集部他[著]
広告主の運用型広告への投資が右肩上がりで増加している。その期待に応え、
DSP/SSPを活用したRTB取引で成果を上げるためには、日々のトレーディングデス
クにおける運用が何よりも重要だ。今回は注目のDSP事業社のキーパーソンと、
トレーディングデスク事業を専門とするエスワンオーインタラクティブの
高瀬大輔氏の3名で、プログラマティック・バイイングの現状と未来について
ディスカッションを行った。
http://markezine.jp/article/detail/20444
◆「タウンワーク」「フロム・エー」実例公開!ビデオ広告の効果測定、
成果と実践
高島知子他[著]
「マーケティングイノベーション室」の設立、広告ソリューションのリニューア
ルと、近年まさに“爆速”を感じさせるドラスティックな変革を続けている
Yahoo! JAPANによる本連載。今回は、ビデオ広告の効果検証に注目。「タウン
ワーク」「フロム・エー」でビデオ広告を活用しているリクルートジョブズの事例
を交えて、広告効果指標の捉え方や実際の結果、テレビCMとの連動などについて掘
り下げた。
http://markezine.jp/article/detail/20322
◆「出会った時から、CRMは始まっている」通販業界を牽引する、女性ダイレクト
マーケターが集結!【アドテック九州2014レポート】
安成蓉子(編集部)[著]
ディーエムジー・イベンツ・ジャパン主催の「アドテック九州2014」。初日2本
目のキーノートには、3名の女性ダイレクトマーケターがパネラーとして登壇。ス
ピーカーが女性だけのセッションは、アドテック東京も含めて初めて。現場で活躍
する女性マーケターにフォーカスをあてた本セッションをレポートする。
http://markezine.jp/article/detail/20555
◆ビデオストリーミング文化を牽引する“ミレニアル世代”/マネタイズに成功
したパブリッシャーが実践する戦略とは?
MarkeZine編集部他[著]
生活者の動画コンテンツ利用が一般化する中、その文化をマネタイズにつなげる
べく、動画事業への参入を検討するパブリッシャーが増えてきている。だが、コン
テンツの拡充や制作のステップ、コスト面など課題は多い。動画クラウドサービス
の世界的なプロバイダーであるブライトコーブのセールス担当VPである
Paul Goetz氏に、海外の最新動向と日本市場で成功を掴むためのアドバイスを聞い
た。
http://markezine.jp/article/detail/20364
◆ITmediaエンタープライズ×MarkeZine特別対談!
マーケティング部門とIT部門の協業はなぜうまくいかないのか?
MarkeZine編集部他[著]
相次ぐ競合参入とスマート化する消費者により、企業にはこれまでにないほどの
スピードや変化対応力が求められている。もはや単一部門で対応できる課題は稀で
あり、顧客視点に立った部門連携で企業は価値を提供していかなければならない。
ところが、競争力の要となるべきマーケティング部門とIT部門の協業が、ちぐは
ぐとなるケースが後を絶たない。日本IBMが、IT部門の代弁者として
ITmediaエンタープライズ編集長の大津心氏と、マーケティング部門の代弁者とし
てMarkeZine編集長の押久保剛に、マーケティングとITの協業のあるべき姿を聞
いた。
http://markezine.jp/article/detail/20512
◆ZOZO出身の起業家「HATCH」代表が語る、中小ECサイトが大手に勝つための
"ただの顧客をファンにする"ブランディング術とは
MarkeZine編集部他[著]
競争激化のEC市場において、スタートアップはじめ中小ECサイトが生き残るには
、メルマガやSEMの強化よりも、ブランディングに注力すべきである。そう語るの
はキュレーションコマースの先駆者であるコンシェルジュ型通販サイト「HATCH」
の代表・三浦有人さん。三浦さんをはじめとするECのプロ3人に、ECサイトのブラ
ンディング術、メディアEC化について語ってもらった。
http://markezine.jp/article/detail/20405
◆「ダイレクトマーケティングはカッコ悪い!通販王国は『邪道でナンボ』
じゃん!」【アドテック九州2014レポート】
安成蓉子(編集部)[著]
ディーエムジー・イベンツ・ジャパンが主催する「アドテック九州2014」が、
7月8・9日の2日間にわたり、福岡国際会議場で開催された。国内外から約100名の
スピーカーが集い、総来場者数は3,800名を超えた同イベントの1日目のオープニン
グキーノートをレポートする。
http://markezine.jp/article/detail/20540
◆サイトリターゲティングのターゲットリストの条件を組み合わせて、
よりピンポイントに広告を配信しよう
MarkeZine編集部他[著]
前回に続きYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のサイトリターゲティ
ングにおけるターゲットリストの活用法について解説します。条件を組み合わせて
より有効に活用していきましょう。
http://markezine.jp/article/detail/20482
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気ランキング(2014-07-24~2014-07-30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 注目DSP事業社のキーパーソンと語る!(第1弾)
プログラマティック・バイイング時代のマーケティング成功の一翼を担う
トレーディングデスクへの期待
http://markezine.jp/article/detail/20444
●2位 「出会った時から、CRMは始まっている」通販業界を牽引する、
女性ダイレクトマーケターが集結!【アドテック九州2014レポート】
http://markezine.jp/article/detail/20555
●3位 「タウンワーク」「フロム・エー」実例公開!ビデオ広告の効果測定、
成果と実践
http://markezine.jp/article/detail/20322
●4位 ZOZO出身の起業家「HATCH」代表が語る、中小ECサイトが大手に勝つための
"ただの顧客をファンにする"ブランディング術とは
http://markezine.jp/article/detail/20405
●5位 ITmediaエンタープライズ×MarkeZine特別対談!
マーケティング部門とIT部門の協業はなぜうまくいかないのか?
http://markezine.jp/article/detail/20512
●6位 「販売員が個人ECを運営」逆転の発想で実店舗をEC化するPARCO、
これからのオムニチャネルは「販売&接客力」がカギに
http://markezine.jp/article/detail/20495
●7位 「ダイレクトマーケティングはカッコ悪い!通販王国は『邪道でナンボ』
じゃん!」【アドテック九州2014レポート】
http://markezine.jp/article/detail/20540
●8位 老舗出版社の“読書離れ”を食い止める奇策「続きを読んで!」と
ツイートするしおり
http://markezine.jp/article/detail/20546
●9位 ビデオストリーミング文化を牽引する“ミレニアル世代”/マネタイズに
成功したパブリッシャーが実践する戦略とは?
http://markezine.jp/article/detail/20364
●10位 一覧表示のインターフェースがUXを向上させる
http://markezine.jp/article/detail/20390
<ニュース>
●1位 新聞記事データベースを活用したゲーム「新聞クエスト」、朝日新聞社賞に
選出
http://markezine.jp/article/detail/20595
●2位 「NAVERまとめ」作成者へのインセンティブ総額4億円突破!
月間23億PVのキュレーションプラットフォームへ成長
http://markezine.jp/article/detail/20602
●3位 Amazon、有名小売店のPB商品が買える「プライベートブランドストア」を
オ-プン
http://markezine.jp/article/detail/20600
●4位 インターネット広告推進協議会が「ネイティブアド研究会」を発足
http://markezine.jp/article/detail/20596
●5位 写真共有ソーシャルメディア『Snapeee』運営企業、講談社等から総額4億円
調達
http://markezine.jp/article/detail/20586
●6位 アドウェイズ、中国でのスマートフォン広告マーケティング事業を本格始動
~効果測定システムなど提供開始
http://markezine.jp/article/detail/20576
●7位 クロスフィニティ、2014年国内SEO市場は369億円(前年比117%)まで伸長
と予測
http://markezine.jp/article/detail/20584
●8位 ユナイテッドのDSP「Bypass」、medibaのSSP「Ad Generation」とRTB接続を
開始
http://markezine.jp/article/detail/20597
●9位 高校生が最もよく使うサービスはLINE、中学生はYouTube
【中高生のソーシャルメディア利用実態調査】
http://markezine.jp/article/detail/20569
●10位 オーストラリア政府観光局、Facebookでファンと作った
ソーシャルガイドブック「MY AUSTRALIA !」公開
http://markezine.jp/article/detail/20581
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]新着ニュース:34本(2014-07-24~2014-07-31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・スマートニュース、 8月1日よりテレビCMの放映を開始(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20615
・クリエイティブサーベイのアンケート、GMOリサーチのジャパンクラウドパネル
へ配信可能に(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20613
・クックパッド、EC事業拡大を目的にオンラインショップ運営企業を子会社化
(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20611
・BMW、没入型メディア「Medium」でデジタルマガジン「Re:form」を公開
(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20614
・地域限定!DMM.com、作りたての食感を再現した「かき氷」の販売を開始
(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20608
・東急リバブル、ロイヤリティ マーケティングと提携、「Ponta」の活用で
マーケティング力強化狙う(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20607
・フリークアウトとビービーメディア、動画広告クリエイティブ・コンテンツの
研究・開発ユニット結成(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20603
・アクティブコアの「ac meister」、レコメンドパターン作成機能を追加
(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20601
・オルビス、動画クリエイター「Choicerish」とコラボ!
洗顔レクチャー動画を公開(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20605
・小学館とターゲッティング、働く女性向けオンラインメディア
『BizLady』オープン(07-30)
http://markezine.jp/article/detail/20604
・「NAVERまとめ」作成者へのインセンティブ総額4億円突破!
月間23億PVのキュレーションプラットフォームへ成長(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20602
・Amazon、有名小売店のPB商品が買える「プライベートブランドストア」を
オ-プン(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20600
・ネット世論を毎月調査!レギュラー新番組「ニコニコネット調査」スタート
(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20593
・電子チラシサービス「Shufoo!」と地図検索サイト「Mapion」が連携(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20579
・ユナイテッドのDSP「Bypass」、medibaのSSP「Ad Generation」とRTB接続を
開始(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20597
・新聞記事データベースを活用したゲーム「新聞クエスト」、朝日新聞社賞に
選出(07-29)
http://markezine.jp/article/detail/20595
・インターネット広告推進協議会が「ネイティブアド研究会」を発足(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20596
・電通、インド最大のOOH専門広告会社「マイルストーン社」の株式51%取得へ
(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20589
・クロスフィニティ、2014年国内SEO市場は369億円(前年比117%)まで伸長と
予測(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20584
・写真共有ソーシャルメディア『Snapeee』運営企業、講談社等から総額4億円調達
(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20586
・Google、ゲームのプレイ動画のライブストリーミングサービス「Twitch」を
10億ドルで買収との報道(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20585
・アドビの「Adobe Marketing Cloud」、Forrester社の調査で「実力者」との
評価(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20583
・オーストラリア政府観光局、Facebookでファンと作ったソーシャルガイドブック
「MY AUSTRALIA !」公開(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20581
・アドウェイズ、中国でのスマートフォン広告マーケティング事業を本格始動
~効果測定システムなど提供開始(07-28)
http://markezine.jp/article/detail/20576
・明治大学商学部×神奈川県、大学生が運営する「なごみま鮮果」が8周年
(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20582
・iBeaconを活用して施設内の顧客導線を解析!名古屋PARCOで顧客導線調査を実施
(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20573
・高校生が最もよく使うサービスはLINE、中学生はYouTube
【中高生のソーシャルメディア利用実態調査】(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20569
・電通、スマホ領域専門のプランニング・ユニット「電通スマプラ」発足
(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20568
・Hulu、Netflixに続いてAmazonもドラマ制作に本腰、フィリップ・K・ディックの
小説『高い城の男』をドラマ化(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20578
・ヤフーとトレジャーデータ、ビッグデータ領域で業務提携
~「Yahoo!ビッグデータインサイト」提供へ(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20574
・クウジット、産地から商品の魅力を伝える「産地AR」サービスを提供開始
(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20575
・「AMoAd ネットワーク」、クリエイターズマッチの「ADFlow Banner Pool」に対
応(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20571
・アプリでもユーザーデータの活用を!アドウェイズ「PartyTech 2014[夏]」
開催(07-25)
http://markezine.jp/article/detail/20563
・「富士・箱根・伊豆」に特化した外国人観光客向けWebサイト
「FUJI-HAKONE-IZU Travel Guide」オープン(07-24)
http://markezine.jp/article/detail/20567
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 MarkeZine編集部
(c)2006-2014 SHOEISHA. All rights reserved.