SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

結婚式をしない若年層にTikTokショートドラマが響いた!九州の結婚式場アルカディアのチャレンジ

おもしろくなければそもそも見られない

中矢(ごっこ倶楽部):クリエイティブのポイントをご紹介する前に、私からショートドラマを活用したプロモーションが従来の広告手法と異なる点についてお話ししたいと思います。

GOKKO 執行役員 ビジネス部門統括プロデューサー 中矢啓樹氏
株式会社GOKKO 執行役員 ビジネス部門統括プロデューサー 中矢啓樹氏
テーマパークのマーケティングを経験後、縦型ショートドラマをつくり続けるクリエイター集団『ごっこ倶楽部』を運営するGOKKOにジョイン。現在は執行役員として、プロデューサー兼ディレクターとして企業様案件に携わる

中矢(ごっこ倶楽部):コンテンツとそれを提供するサービスが飽和し、料金を支払って広告を見ない選択肢が浸透している昨今、企業はどうすれば生活者にメッセージを届けることができるのでしょうか。私は、コンテンツのおもしろさに鍵があると考えます。おもしろいと感じるコンテンツなら、生活者は目を向けるからです。

 企業側が伝えたいメッセージをベースにしたクリエイティブでは、広告色が強く出て視聴者が離脱してしまいます。インフルエンサーマーケティングはバズりやすい反面、場合によっては企業の伝えたいことがうまく伝わらないクリエイティブになってしまう可能性もあるでしょう。コンテンツのおもしろさとアルカディアのメッセージをどう融合させるかが、今回の制作上のポイントでした。アルカディアの皆様は、私たちの考えを理解した上でショートドラマの制作を一任してくださいました。

ショートドラマ×テレビCMの驚くべきリフト効果

──今回のプロモーションを通じてどのような成果が得られたのでしょうか?

江村(セプテーニ):第一話と第二話は、合計で320万回再生されました(2023年10月時点)。今回はTikTokショートドラマの公開と同時期にテレビCMも実施したのですが、特筆すべきは二つの相乗効果です。福岡県と佐賀県に在住する未婚者約4,000名を対象にアンケートを実施したところ、TikTokショートドラマとテレビCMを重複視聴した方のブランド認知率は58.7%でした。この数値はテレビCMのみ視聴した方よりも16ポイント高く、テレビCM×TikTokショートドラマがもたらすリフト効果の大きさを物語っています。

「テレビCM×TikTokショートドラマ」と「テレビCMのみ」のリフト効果を示すグラフ
【クリック/タップで拡大】「テレビCM×TikTokショートドラマ」と「テレビCMのみ」のリフト効果を示すグラフ

江村(セプテーニ):さらに、重複視聴者のブランド好感度も81.3%と高く、テレビCM単体の視聴者より40ポイント以上高かったのです。ブランド利用意向でも同様の傾向が見られました。

──今回の成功要因はどこにあったとお考えですか?

江村(セプテーニ):テレビCMの素材をWebの動画広告にそのまま流用するケースは少なくありませんが、今回はそれをせず、テレビCMはテレビCM、TikTokはTikTokでオリジナルのクリエイティブを制作したことにより、相乗効果が高まったと考えています。

中矢(ごっこ倶楽部):テレビCMでは九州エリアを広くカバーし、TikTokではアルカディアのターゲットである若年層を狙ったことも功を奏したのではないでしょうか。TikTokユーザーのボリュームゾーンは30歳以下ですから、結婚式の検討層ともマッチします。

 第一話と第二話をオーガニックで投稿し、それらを見た方に広告で第三話を届ける。今はプラットフォームがアルゴリズムでユーザーを選ぶ時代になっているため、テレビCM×TikTokで網目は広く張る。その結果、両方で接触した方への効果が最も高く表れました。

次のページ
TikTokはコメント欄もコンテンツの一部

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社セプテーニ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/01/09 11:00 https://markezine.jp/article/detail/44236

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング