「チャネル」記事一覧
-
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
3 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
4 -
若年層の心をぐっと掴む!企業初の取り組みとなった、アサヒ飲料の「LINEプロモーション絵文字」活用
LINEヤフーは2025年4月、新たな法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の提供を開始した。アサヒ飲料では、このLINEプロモーシ...
2 -
関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタイルの違い
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカ...
0 -
商談化率/受注率の低下、リード数の頭打ち…BtoBのよくある課題に1人マーケがどう挑んだか
BtoBマーケティングをしていれば必ずぶち当たるような課題、自分の番が来たらどうするべきか━━? ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMI...
1 -
公正世界仮説と消費と欲望|日本人を“欲望”で分類した「10の欲望クラスター」で探る消費拡大の突破口
電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による連載の6回目。今回は、DDDが定期実施している「心が動...
6 -
目標を上回る有効リード獲得!神戸製鋼所の挑戦に学ぶ、製造業がデジタルマーケで用途開発&成果を出す秘訣
昨今、製造業界ではDX推進の動きが勢いを増している。しかしデジタルマーケティング領域に関しては、取り組むうえで課題に直面する企業も少なくない。...
18 -
クレジットカード各社のポジショニングを探る ブランド力の今と未来を定量的に分析
商品やサービス、あるいは企業のブランディングの重要性は年々高まってきている。本連載では、野村総合研究所が書き手となり、同社が行うブランド力調査...
2 -
部品屋からグローバルのソリューションカンパニーへ。創業82年の工業製品メーカーNOKのパーパス経営
カーボンニュートラル達成に向けて、社会全体で機運が高まっている今、日本の様々な産業が大きな岐路に立っている。自動車部品や電子部品を製造する工業...
27 -
審査時間の短縮で即日出稿も!LINE広告を使いやすくする最新アップデートと活用Tips
マーケティング活動における運用型のデジタル広告活用が、成熟期を迎えた昨今。広告プラットフォームとして多くの企業が出稿している「LINE広告」は...
0 -
急成長スタートアップCrossBorderに学ぶ、既成概念を越えたBtoBマーケティング&営業手法
日本のBtoBマーケティング&営業の業界で、「インテントセールス」という新たなカテゴリーの創造に挑んでいるCrossBorder社。提...
2 -
Z世代がリードする“循環型消費” メルカリ調査から見えた世代間で異なる資産認識
フリマアプリの普及によって手軽に所有物の売買ができるようになった昨今。今後の消費を担うZ世代をはじめ、各世代の持ち物に対しての価値感はどう異な...
1 -
デモグラはもう古い!?10代も60代も同じ価値観を共有し合う「消齢化社会」とは【お薦めの書籍】
近頃、80代でプログラミングを学び始めた人や、昭和歌謡曲をカラオケで楽しむ10代など、年齢にとらわれず新しいことに挑戦する人が増えてきた印象で...
5 -
そのLINE公式アカウント、ただの情報発信になっていませんか?ファンを育てるCRM戦略を紐解く
LINE公式アカウントを使ったコミュニケーション施策は、多くの企業が取り入れている。しかしメッセージを一斉配信するだけでは、ユーザーに寄り添っ...
6 -
サイバーセキュリティクラウドに学ぶ、100名規模の企業がBtoBマーケに取り組む際の心得
独自開発のAI技術や世界有数のサイバー脅威インテリジェンスを活用した、サイバーセキュリティサービスを開発・提供しているサイバーセキュリティクラ...
0 -
「コスパ思考の加速」「血色感リップが主役」 2023年秋の美容トレンド予測
スパイスボックスの取締役副社長で事業統括責任者を務める森竹アル氏が、コンテンツやブランドストーリーのシェア拡散に必要な考え方、事例を紹介してき...
4 -
つまずきポイントを知って成果につなげる ABMのベストプラクティス
BtoBマーケティングや営業の効率を大きく改善し、収益最大化を目指すことができる手法として注目されている「ABM(Account Based ...
0 -
【後編】Howに陥りがちなBtoBマーケティングをWHO/WHATで捉え直す、戦略立案の5ステップ
MAツールの効果的な活用法や、メルマガ、SEO、ウェビナー、展示会など、Howの施策の部分に論点が集中しがちなBtoBマーケティング。それらの...
9 -
【前編】Howに陥りがちなBtoBマーケティングをWHO/WHATで見直す、戦略立案の5ステップ
MAツールの効果的な活用法や、メルマガ、SEO、ウェビナー、展示会など、Howの施策の部分に論点が集中しがちなBtoBマーケティング。それらの...
10 -
テックネイティブなα世代の生活から見えてきた、SNSの使い方&ゲームの存在感
2010年以降に生まれた子どもたちを指す「α世代」。本記事では、このα世代と「TEC(technology)」の関係性を調査し、SNSやデジタ...
1 -
ハンディファンはいつから浸透?夏のトレンド検索ワード年次比較
マーケターにとって、世の中の流行やトレンドを押さえておくことは重要なポイントです。今消費者は何に注目しているのか、どんなニーズを抱えているのか...
0 -
【本日開催】全30セッション実施!MarkeZine Day 2023 Autumn1日目の見どころ
9月5日(火)と9月6日(水)の2日間にわたり開催する「MarkeZine Day 2023 Autumn」。本記事では、初日のセッションから...
0 -
今の消費トレンドは言い訳しない「堂々消費」 コロナ五類化を機に“胸を張って”楽しめる消費が拡大
電通の消費者研究プロジェクト「DENTSU DESIRE DESIGN(DDD)」による連載の5回目。今回は、今年5月にDDDが行った生活者意...
1 -
新連載『BtoB企業における「イベントマーケティング」の新常識、データ活用で勝つイベント攻略法』がスタート。本連載では、帳票とデータ活用・BI...
2 -
SNSごとの特性を活かし高エンゲージメントを創出!アサヒ飲料のSNS活用術
三ツ矢サイダーをはじめ、様々な飲料ブランドを展開するアサヒ飲料。同社のSNSでは日々、様々な企画が行われている。特にブランドの記念日である3月...
5
Special Contents
PR
Job Board
PR
3001件中281~300件を表示