条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2021年05月31日(月) 〜 2021年05月25日(火)
-
アドビのマーケティングは「マルケト」なしでは成り立たない。初めて語られる社内での活用事例
ツールの導入活用事例を紹介するコンテンツは数多あるが、ベンダー側の活用実態を見聞きできるコンテンツは多くない。本記事では、MAツール「Adob...
7 -
Cookieベース vs クッキーレスのターゲティングを比較!日産×Teadsの挑戦とその成果
Web広告分野で進む3rd Party Cookie規制。多くの企業が、Cookieが使えなくなるクッキーレス時代に向け、新たな広告技術を模索...
8 -
愛されるブランド作りとは? テレ東、AGC、アース製薬がノウハウを語る!
消費者が企業に対して抱くイメージや印象は、市場での位置付けを左右する重要なもの。企業イメージと、その企業が提供する商品・サービスの品質や評価が...
2 -
Facebook中村さんに聞く、グロース志向でキャリアを広げる方法
マーケターキャリア協会とのコラボレーション連載「現在活躍しているマーケターのターニングポイント」。第10回となる今回は、Facebook Ja...
8
-
ヤフーの検索広告でCPAを3分の1に!freee×アイレップの予測LTVに基づいた自動入札のフル活用
インハウス運用からアイレップによる代理店運用にシフトしたfreeeのYahoo!広告 検索広告の活用についてインタビュー。freeeでWeb広...
0 -
ゲーム事業者必見!ハイパーカジュアルゲームの収益を高めるベストプラクティスとは?
TikTok For Businessが運営するモバイル広告プラットフォーム「Pangle」。現在、ハイパーカジュアルゲームを提供する企業の多...
1 -
テレビCM×デジタル広告の良いとこ取り 成長著しいTVerの現状
アプリの累計ダウンロード数が3,500万を突破し、成長を続けるテレビキャッチアップサービス「TVer」。そのサービスならびに広告ビジネスの現状...
0
Special Contents
PR
-
Instagramの脱Cookie対応は?フェイスブック社・サイバーエージェントと理解を深める:2
Facebook JapanとともにポストCookieの最前線について理解を深めていく本連載。前回に引き続き、サイバーエージェントの羽片一人氏...
2 -
ニューヨーク・タイムズが12倍に成長 オンライン投資先とその姿勢
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
11 -
本記事では、アナロジー(類推)を用いて潜在ニーズを引き出すインタビュ―手法「マインド・アナロジー」を使い、新しいアイデアを発想する方法について...
1 -
“How to”を無理矢理当てはめようとしていませんか?成果が出ない時の見直しポイント
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの核心を綴っていくリレー連載。今回は24-7の赤沼氏が、施策を進めている...
1 -
単なる仮説から“確信”がある施策に モノタロウがコロナ禍に取り入れた、さらなる顧客理解への取り組み
2000年の創業以来、事業者向けに間接資材を販売する通販サイトとして急成長を続けるMonotaROは、データを徹底活用して顧客体験の向上に成功...
3 -
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、外出自粛やテレワークが推奨されたことで、例年より自宅で過ごす時間は長くなっている。それにともない、自宅...
1
Job Board
PR
-
広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、Facebook Japanの望月良輔氏を紹介する。化粧品業...
4 -
“とりあえずのSDGs”ではなく本質的なアクションを。生活者に支持されるSDGs発信のポイント
SDGs(持続可能な開発目標)への関心が高まり、その活動を見聞きする機会が増えた。しかしながら、「どうやってSDGsに取り組めばよいか」「自社...
15 -
テレビ×デジタルの可能性 スクールIEのフルファネルコミュニケーション施策
テレビとデジタルを掛け合わせて、マーケティングコミュニケーションを最適化させる――まさに、“言うは易く行うは難し”だろう。長年テレビCMによる...
1 -
支援会社→事業会社→支援会社のステップで執行役員へ!デジタルアイデンティティ木下さんのキャリア形成
本連載では、広告・マーケティング・IT業界に特化した転職、副業、就活のキャリアコンサルティングを3,000人以上担当してきたホールハート兼ホワ...
6 -
“調査ドリブンCM開発”を掲げてテレビCMの運用を続けているリクルートの「スタディサプリENGLISH」。本記事では投下設計における仮説検証の...
0 -
コンテンツマーケティングにありがちな7つの失敗とは? セールスライティングの大家が解説
企業が無料で情報を提供し、ブランディングやコンバージョンへと繋げるコンテンツマーケティング。世界中で読み続けられてきた名著の新版『セールスライ...
7
-
急増する「運用型テレビ広告」サービスの中から、自社にあったサービスはどのように選べば良いのだろうか。サービスの特徴や強み、目指す世界観を尋ねた...
1 -
キッコーマンとKINTOに学ぶ、サブスクリプションの現状と提供できる価値
近年、サブスクリプション型モデルのサービス化の波が様々な領域において起きている。2021年3月に開催されたMarkeZine Day 2021...
1 -
“人基点”でテレビ広告運用を加速させる テレビ広告市場の現在地と電通の狙い
2020年、運用型テレビ広告を実現するサービスが数多く登場し、「運用型テレビ広告市場」の本格的な立ち上がりが見られた。電通が2021年3月にB...
2 -
テレビの価値を再定義する――デジタルとの融合で、立ち戻るべき視点
2020年に電通が発表した『日本の広告費』で、初めてインターネット広告費がテレビ広告費を上回った。このニュースが大きな話題となったことでもわか...
1 -
顧客目線の改善と機を捉えた投資で急成長 ニューノーマル時代の新習慣を築くSOELUの躍進
2021年の年始、“エガちゃん”こと江頭2:50さんがヨガを行うWebCMを配信。接した人に強烈なインパクトを残した。この広告を手掛けたのは、...
1