条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2021年05月21日(金) 〜 2021年05月15日(土)
-
Instagram内のデータから顧客の解像度を高める JALが取り組む一歩先のインスタ運用
マーケティングコミュニケーションに欠かせないInstagramだが、データの匿名性が高いこともあり、活用の幅を広げるにはハードルがある。本記事...
23 -
minneがソーシャルリスニングでプロモーション&PRのPDCAを回す理由
多くの企業にとって重要なコミュニケーションチャネルとなっているSNS。しかしながら、SNS上の声を分析するソーシャルリスニングに注力できている...
3 -
「N=1を大切に」Soup Stock Tokyo・スマイルズが掲げる、SNS運用3つのスタンス
アジャイルメディア・ネットワークは、同社が提唱するアンバサダープログラムの一貫として、ファンと企業の関係に主軸を置いたオンラインセミナー「wi...
6 -
認知や好感度向上は売上アップにつながりますか?「事業成長」を測るならNPI(次回購買意向)が有効
マーケティング施策の効果測定に、自社や担当ブランドではどのようなKPIを使っているだろうか。認知度、ブランド好感度などが一般的に用いられること...
14 -
ECでできる顧客の行動把握を店舗でも!小売の分析、予測、広告配信を提供するCosmoseが日本上陸
デジタルマーケティングと同じように、オフラインでも顧客の動きを把握し、適切な施策を打つことができたら。そんな夢を叶えるのを支援するCosmos...
4
-
顧客は〇〇してる“はず”…カスタマージャーニーに潜む「企業側の都合」から脱却するには
「カスタマージャーニー」という考え方は、今やマーケティングの施策立案に外せないものとして浸透し、ひとつの“限界”に達しつつある。多くの企業がカ...
8 -
配信だけじゃない!分析技術でビジネス成長を支援する、ウェビナープラットフォーム「ON24」の魅力
コロナ禍であらゆるもののオンライン化が進む今、ビジネスにおけるデジタルシフトも喫緊の課題となっている。BtoBのマーケティングや営業も例外では...
0 -
プロダクト汎用化も組織拡大も今はやらない。5社の満足度を高め切って飛躍したFLUXのPMFストーリー
BtoBスタートアップのPMF(Product Market Fit)ストーリーを紹介する本連載。最初に登場するのは、パブリッシャー向けのワン...
7
Special Contents
PR
-
完全視聴率は91.7%!Spotifyがもたらす動画広告の新たな選択肢
本記事では、SpotifyのBtoBマーケティングを担当する石井恵子氏に、Spotifyの広告における最新動向をインタビュー。注目が集まってい...
7 -
【緊急執筆】「DX2.0の4P」モデルで社会課題を解決できるか ワクチン接種予約を検証
弊著『マーケティング視点のDX』(日経BP)では「DX2.0の4P」モデルを提唱した。本連載ではフジフィルム、Walmart、Fender、モ...
5 -
Amazonで2021年4月に人気だったマーケティングの本は? 1位~50位までランキング発表
2021年4月の1ヵ月間に、Amazonで売れたマーケティング関連本のランキングを1位から50位まで紹介する。直近の新刊では2位に『進化思考―...
1
Job Board
PR
-
脱Cookieはスマホシフト並みの大転換/フェイスブック社・サイバーエージェントと理解を深める:1
数年前から、マーケティング業界全体でCookieやIDFAの規制の話題が増えている。MarkeZineでも度々取り扱ってきたトピックだが、まだ...
19
-
1stパーティデータ活用で「料金プランがお得になる人」を狙いうち!ドコモの1to1コミュニケーション
2019年6月からスタートしたドコモの料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」。従来は複数の料金プランが存在していたが、定額と従量課金の2つとシン...
10 -
P&GからGoogleに移り、マネジメントスタイルを変えた理由
アドビの里村氏が、「無意識に入り込んで行動させる」をテーマにマーケティングを語る本連載。今回はテーマから少し離れて、組織・マネジメント論を取り...
15 -
マーケティングを強化すれば、売上が上がる? マーケティング上手な会社になれば、顧客数が伸ばせる? コロナ禍の影響もあり、マーケティング部門には...
31

