「広告」記事一覧
-
コミュニケーションに溶け込む!若年層に届く「LINEプロモーション絵文字」
LINEヤフーは、2025年4月から「LINEプロモーション絵文字」の提供を開始。5月末には「リアクション機能」のアップデートによって、LIN...
2 -
「提案が通らない」悩みを解消する、隠れた重要スキル──BtoBマーケに必須の“社内合意形成”の進め方
BtoBマーケターの多くが直面する「いい施策なのに、提案が通らない」「上司や営業部門に意図が伝わらない」といった悩み。豊富な現場支援の経験を持...
9 -
1年でCVR約3倍、ROASは10倍に!ディーエイチシーはLINE戦略をどう改革したのか
化粧品・健康食品を展開するディーエイチシー(以下、DHC)は、LINE公式アカウントで4,300万人という圧倒的な友だち数を誇る。しかしこれま...
9 -
登壇者募集から厳選した6企画が決定!9月開催のMarkeZine Dayの公募セッションを紹介
2025年9月10日(水)~11日(木)に開催する「MarkeZine Day 2025 Autumn」。事前に募集したスピーカーが講演を行う...
0 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
5 -
KDDIが挑む法人マーケティング組織変革 全ての基本は価値の再定義とコミュニケーション設計
消費者にとっては、携帯電話の会社というブランドイメージを確立しているKDDI。個人向けのビジネスとは別に、同社が法人向けビジネスの将来を見据え...
0 -
LINE×オフラインに取り組むサントリーと、LINE×マスに取り組む資生堂
LINEは2月7日、自社イベント「LINE Biz-Solutions Day 2018 Spring」を開催した。イベントでは、LINEのソ...
0 -
マーケティングは教養へ 『デジタル時代の基礎知識』から新刊『ブランディング』と『PR思考』登場
デジタル時代を生きるマーケターにとって最低限の教養とも言える知識を解説するMarkeZine BOOKS『デジタル時代の基礎知識』シリーズから...
0 -
センサーやLEDを埋め込んだ紙メディアは究極のリッチメディア レザー香漂わせ、読者の心拍数を表示
米トヨタが実施した、紙メディアである雑誌広告にセンサーやLEDを埋め込み、新型カムリのテクノロジーを五感で訴求する事例を紹介します。海外の広告・...
0 -
昨今、スマートフォンアプリやSNSの隆盛にともない、「検索なんて古い」といった話をよく耳にします。しかし、実態は検索する場が増えたことにより検...
0 -
ZOZO田端信太郎×LINE古賀美奈子 LINEの広告事業、田端から受け継ぐもの・変えていくコト
6年にわたり上級執行役員としてLINEの広告事業をけん引してきた田端信太郎氏が退職した。3月1日に入社したのはZOZOTOWNを運営するスター...
0 -
社員すら「いいね!」してくれない投稿って……SNSマーケティングをもっと効果的にしたいなら
SNSマーケティングを行わないという選択がもはや現実的ではなくなってきました。それほど影響力を持ちうるSNS。しかしマーケティングに活用しよう...
1 -
サブスクリプションモデルを飲食分野に展開し、話題となっているのがfavyだ。グルメメディアの運営と並行して、飲食業界の新たなマーケティングモデ...
0 -
ファッションの世界では「秋冬シーズン」などといいますが、その間も天気は色々に移り変わります。日々の気候にぴったりなコートや小物を提案されたら、心...
0 -
音楽ストリーミングサービス「Spotify」は、発祥の地スウェーデンでサービスを開始してから今年でちょうど10周年を迎える。世界61の国や地域...
0 -
成熟化が進むアプリ市場。今や400万を超えるアプリが存在する市場では、新規ユーザー獲得を狙った従来通りの広告施策だけで生き残ることは不可能だ。...
0 -
2012年、アドビ システムズはクラウドでソフトウェアを提供するサブスクリプション型の「Creative Cloud」の販売を開始。早くも翌年...
0 -
「R&Dも特許も新規事業も企業買収も、すべてがマーケティングの資産」と断言するのは、横河電機のマーケティング本部長を務める阿部剛士氏。インテル...
0 -
Twitterが2017年の動向から考える、アカウント運用のコツ
2017年10月末には4,500万ユーザーを超えたTwitter。本記事ではTwitter Japanにてセルフサーブ広告のシニアマーケティン...
0 -
スマホ片手にテレビCMを待つのが楽しみになる!CM連動でAR体験できるAudiのアプリ
テレビCMはスキップされがちな時代ですが、CMと連動する洗練されたアプリを提供することで、ブランドに関心がある生活者にテレビCMを心待ちにしても...
0 -
「チャンネルが人に合わせる時代へ」コンテンツマーケティングの未来の話をしよう
コンテンツマーケティングの真価を問うポイントについて改めて整理しましょう。そして、コンテンツマーケティングの将来像について思いを巡らせていきま...
0 -
もはやSNSなしのマーケティングは考えられない? SNSマーケティングの新バイブル登場
SNSは活用も炎上も中の人の次第。得意な人が担当すべきではありますが、属人性が強すぎるのも考えもの。翔泳社ではMarkeZine BOOKSと...
0 -
デジタル動画広告を始める前に、知っておきたい「広告価値毀損」
今回の記事ではウェブでブランディング活動を行う上で大きな課題となる「広告価値毀損」について紹介します。本連載は、ニューヨークに本拠を置き、動画...
1 -
CMOは営業職のキャリアパス?BtoB企業のマーケ部門が「マーケティング」を強化するために
BtoBマーケティングは奥が深く、やみくもに予算を投入してもなかなか成果は挙がらない。そもそもマーケティング部門は「マーケティング」を行えてい...
2 -
人気インフルエンサーに聞く、若年層の今~流行りや情報収集方法を聞いてみた
近年、YouTuberやショートムーバーなどのプラットフォーム上で動画を投稿する人が注目され、特に若年層に人気が集まっています。そこで、今回は...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
1772件中801~820件を表示