マーケジン読書会一覧
-
4,000万人の購買データから導いた「売る技術」とは?元・楽天市場プロデューサーが語る/お薦めの書籍
ECで、店舗で、なぜ思うようにモノが売れないのか――。今回紹介する書籍は、楽天市場のプロデューサーとして「スーパーSALE」などを手掛けた著者...
0 -
SNSマーケティングの“わかったつもり”を解消!#ウルサス本に学ぶメッセージの広め方【お薦めの書籍】
SNSマーケティングは、今が一番おもしろい。ホットリンク CMOの飯髙氏は、今年8月に出版した書籍『僕らはSNSでモノを買う』でこのように主張...
0 -
なぜ「データ分析力」ではなく「データ活用力」が必要なのか? これから身につけるべきスキルとは
データ分析とデータ活用の必要性はもはや誰もが知るところ。しかし、両者に必要なスキルは異なります。データ活用ができるようになりたいと標榜しながら...
374 -
ふわっとした意見で恥をかかないために、まず自分のものにしておきたい5つの思考法
仕事の大半は何かしらの課題を解決することです。そのための方法論は様々ありますが、最も基本的で土台になるのが何をどのように考えるかという思考法。...
8 -
ポイント還元だけでは、顧客ロイヤリティは生まれない!愛されるブランド作りとその成功事例/お薦めの書籍
2019年10月から実施される消費増税。生活者の購買行動に与える影響が気になるところですが、このような状況の中でも企業が利益を維持していくため...
1 -
会社とユーザーを知ることがWeb分析と改善の第一歩、基本的なフレームワークを一挙解説
Webサイトの分析と改善は、自社とそのユーザーを知ることから始まります。そのためのフレームワークはたくさんありますが、まずは基本を押さえておき...
0 -
私たちMarkeZineは本当の読者の姿が見えているのか?「顧客起点マーケティング」を実践してみた
今年4月に翔泳社より発行した『実践 顧客起点マーケティング』は、マーケターはもちろん、非マーケターのビジネスパーソンにも広がりつつある。そこで...
3 -
動画広告は1対1の恋愛のようなもの──人の心を動かすエモーショナルな表現技術について
『デジタル時代の実践スキル 動画広告 作成&活用』(翔泳社)の著者、中澤良直さんは動画広告を作る姿勢は恋愛思考でなければならないと指摘します。...
0 -
5Gが変革するビジネスモデル/通信事業者が新たなマーケティングプラットフォームに【お薦めの書籍】
2020年の春に商用サービスが開始される5G(第5世代移動通信システム)。今回紹介する書籍では、5Gがもたらす最も大きなインパクトのひとつに「...
3 -
経営におけるマーケティングの役割は? 『ど素人でもわかる経営学の本』より要点を紹介
マーケティングを経営ごととして捉える機運が高まる今、経営者や管理職の立場でマーケティングを学ぶだけでなく、マーケターが経営の知識を活かす必要性...
4 -
薄められた悪意がネット広告の暴走を生んだ?NHK取材班が業界関係者に発したメッセージ/お薦めの書籍
2019年1月、NHKの「クローズアップ現代+」がネット広告の問題点をあぶり出す特集「追跡!“フェイク”ネット広告の闇」を放送し、マーケターの...
1 -
使う前に押さえておきたいFacebook広告の基本 目的に合った配信方法や費用は?
自社の商品やサービスをFacebookでプロモーションしたいとき、Facebook広告を使うのが王道です。しかし、初めてFacebook広告を...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
404件中211~225件を表示