「チャネル」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
終活にかかる総額は平均約503万円!シニア世代の嗜み「終活」市場の可能性を読み解く
ハルメク生きかた上手研究所所長の梅津順江氏が、「今どきシニアの消費行動」を読み解き、マーケティングのヒントを示す本連載。今回のテーマは「終活」...
0 -
SNSから予測!2025秋美容トレンド 綺麗に“なれる”より“いられる”、単品バズから「レシピ化」へ
「崩れない」「落ちない」──今年のSNSで急激に増加した、これらのキーワードが示すものとは? コロナ禍以降続いてきた「素材美重視」の美容トレンド...
7 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
若者が離れたのは「お酒」ではない。Z世代と探る、多様性時代に求められる“体験デザイン”
「若者のお酒離れ」が叫ばれて久しいが、その実態は単純なアルコール離れではないのかもしれない。本稿では、調査データと現役大学生のリアルな声をもと...
6 -
戦略的に味方を集め、営業を高度化 USEN ICT Solutionsが稼ぐBtoB組織を作れた理由
日本のBtoBマーケティングカルチャーは海外に比べると歴史が浅く、経験豊富なリーダーであっても組織運営に苦心することは少なくありません。特にチ...
3 -
SNS上の声を“使えるインサイト”に変換!ニチレイが活用するリサーチサービス「KAIZODE」とは?
JX通信社は、2022年2月にマーケティングリサーチサービス「KAIZODE」をリリースした。SNS投稿を“要約”することで、ユーザーのリアル...
4 -
ナーチャリングの条件設定と距離感の見極め方 初心者BtoBマーケターがぶつかる課題と解決策【後編】
顧客接点の中心がデジタルに変わりつつある昨今。対面営業を重視してきた多くのBtoB企業が、旧来の手法を改める必要に迫られています。本連載は、自...
3 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【5/27~6/2】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2022年5月27日~6月...
0 -
「リーチと接点の質も重視」LUXチームが実感したTalk Head View Customの効果
数あるSNSの中で、国内最大級の利用率を誇るLINE。ユニリーバの「LUX」チームはブランドビジョンリニューアルにあたって「認知のための、リー...
13 -
LINEはライト層に向けた体験の入り口、スターバックスのネイティブアプリ×LINEミニアプリ活用とは
LINEが提供するアプリケーションプラットフォーム「LINEミニアプリ」。無視できない存在である一方、「自社のネイティブアプリと共存できるのか...
20 -
「意外と基本ができていない。」メールマーケのプロ・ラクス安藤氏がメルマガ“勝ちパターン”を解説!
4月26日に『現場のプロが教える! BtoBマーケティングの基礎知識』(マイナビ出版)が刊行された。この中でメールマガジンのパートを執筆した安...
23 -
LINE広告で全体のCV数が3倍に!「MEDULLA」が感じるLINE広告の価値
若年層の女性をメインターゲットにサブスクリプションで商品展開している、パーソナライズヘアケアブランド「MEDULLA(メデュラ)」。デジタル発...
4 -
パーソナライズされたタイミング・内容が鍵!「CxOレター」で意思決定者との接点構築&商談を生み出す
セールス・マーケティングツールのデジタル化が進む中、時流に逆行するようにして注目を集めているセールス施策が「CxOレター(手紙営業)」だ。なぜ...
3 -
本記事では、人口動態の変化や地球温暖化・SDGsに対する意識の高まり・新型コロナといった様々な変化を柔軟に取り入れて生活者を捉える方法について...
1 -
BtoBマーケティングの開拓者たち注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの核心を綴っていくリレー連載。今回は株...
3 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【5/20~5/26】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2022年5月20日~5月...
1 -
急成長するメンズメイク市場 コスメ業界の新ビッグユーザー「メイク男子」を徹底解明
近年、SNSの普及やコロナ禍でビデオ会議が増加したことにより、“画面映り”を気にかける機会が増えています。こうした背景から、女性だけでなく男性...
5 -
デジマの経験はテレビCMにどう活きる?「バクラク」のマーケターに聞く
BtoBスタートアップ企業でテレビCMが活発に使われるようになり、デジタルマーケティング出身のマーケターが領域を広げて担当するケースも増えてい...
1 -
シニア世代特有の「心と体のギャップ」にヒント!ハルメクが語るシニアマーケティング最前線
シニア女性誌『ハルメク』の運営などを行うハルメクグループは、独自のシンクタンク「生きかた上手研究所」とシニア特化型のマーケティング支援を行うハ...
11 -
組織からの孤立、The Modelの導入 初心者BtoBマーケターがぶつかる課題と解決策【前編】
顧客接点の中心がデジタルに変わりつつある昨今。対面営業を重視してきた多くのBtoB企業が、旧来の手法を改める必要に迫られています。本連載は、自...
2 -
クイズ! SNS利用率、メディア接触時間、支出が増えた項目……最近の【消費者動向】わかるかな?
日々変化するマーケティングの動向をクイズでチェック!楽しみながら知識にしましょう。今回は、消費者の動向編です(出題はMarkeZineが作った...
12 -
サポーターのjigenさんと話したら、スポーツ業界×SNSマーケの未来が見えてきた件
プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地さんとともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回はサッカー...
14 -
メーカーがオンオフ横断で購買行動を可視化 電通デジタルが提言する、LINEの経済圏への進出と販促戦略
近年、リテール業界においては会員アプリなどを介した1to1コミュニケーションが推進されつつある。一方、メーカー企業などでは、より多くのユーザー...
4 -
ドラマや『FNS歌謡祭』の話題化を裏で支える、フジテレビのTwitter活用方法とは
Twitterとテレビ番組の相性は非常に高く、たとえばドラマの放送中には番組名や主要キャストの名前がトレンド上位にも上がってくる。この裏側で、...
3
Special Contents
PR
Job Board
PR
3028件中521~540件を表示