イベントレポート一覧
-
ジェンダーギャップが小さいモバイル業界 活躍する5名の女性に学ぶ、働き方とキャリアパスのヒント
近年、日本でも話題になっている「国際女性デー」。国際女性デー月間にあたる3月は、女性の活躍を支援するイベントが世界各国で開催された。本記事では...
1 -
会員500万人突破!「創作の街note」の今と、これから【note8周年事業発表会レポート】
2022年4⽉7⽇にnoteがサービス開始8周年を迎えた。それを記念した事業発表会がオンラインで開催。noteの成長や、クリエイターの成功につ...
2 -
【アドビCEO×ナイキCEO対談も】多彩なゲストが登場したAdobe Summit基調講演レポート
アドビは、3月16日、年次カンファレンス「Adobe Summit 2022」を開催した。オンライン配信になって3回目、今年のテーマは“高度か...
1 -
押し付けはNG!原田曜平氏×ユーグレナ北見裕介氏が語る、Z世代を巻き込むSDGsコミュニケーション
揚羽とウィル・シードは2021年11月にオンラインセミナー「SDGs、やるか やらないか~10年後の社会を率いる企業を目指して~」を共催。ゲス...
4 -
「58%がCTVとデジタル動画に期待と回答」IAS、Industry Pulse Reportを公開
2月2日、Integral Ad Science(以下、IAS)は記者説明会を開催。本記事では、同社が発表会の中で明らかにした、Industr...
0 -
マーケは全体最適・インサイドセールスは未来のお客様作り。コニカミノルタ流の新規顧客開拓と商談機会創出
コニカミノルタジャパンが2017年から進めてきた「営業プロセス改革×マーケティング推進」。その取り組みが語られるイベント「Konicamino...
13 -
エブリデイブランドを目指して。KFCの顧客理解を深めるCDP活用とCRM戦略
「日常的に利用されるブランドでありたい」日本ケンタッキー・フライド・チキンでは、ユーザーデータの統合とマーケティング施策の最適化を通じ、日常的...
9 -
アシックスが挑むDX ランニングエコシステムを起点に、プロダクトとサービスの両軸で提供価値の向上へ
創業70年以上の歴史を持つアシックス。近年は経営の中心にデジタルを据え、全社を挙げてDXに取り組んでいる。改革をリードするCDO/CIOの富永...
14 -
動画プロモーションが熱い!YouTube動画と短尺動画の最新情報
2021年9月21日、BitStarは、ショート動画・アニメ動画のオンラインセミナーを開催した。本記事では、同社の企業YouTubeチャンネル...
5 -
キーワードは“フレキシブル消費” メルペイと牛窪恵氏が後払い決済サービス利用者のインサイトを紐解く
キャッシュレス化が進み、支払い手段が多様化する昨今。20~30代を中心に後払い決済サービスの利用が広まっているという。後払い決済という選択の背...
1 -
BtoBマーケ&セールスのDXはなぜ進まないのか?パナソニック山口氏×シンフォニー庭山氏が白熱討論
セールスフォース・ドットコムは、2021年9月9~10日にオンラインイベント「Connections to You」を開催した。本記事では、その...
11 -
BOTANIST&ライオン事例から考える、ECを成長させるためのステップとは?
オプトは、2021年6月25日(金)に「ニューノーマル時代のEC&D2C戦略」と題し、ECとD2C市場の現状や可能性、課題などを様々な...
3 -
コモディティ化を乗り越える一手となるか?――サービス・ドミナント・ロジック
クラシコムは、2021年6月30日(水)に「選ばれるブランドが実践している、ブランドと生活者の価値共創」と題したウェビナーを開催。一橋ビジネス...
0 -
西井敏恭氏と「売り方」のオンラインシフト著者が対談/既存顧客へのアプローチ強化が成功の鍵
2021年6月29日(火)、『「売り方」のオンラインシフト デジタル起点でリアルでも勝つ!』の出版を記念し、クローズドイベントがオンラインで行...
39 -
「お店の味レシピ」検索増加から“内食ニーズ”を紐解く!ヤフーとクラシルに学ぶ、データ分析の切り口
コロナ禍で消費者の「食」を取り巻く環境は大きく変容している。ステイホームにともなって自炊の機会が増え、外食店の営業自粛・時短営業によってテイク...
1
Special Contents
PR
Job Board
PR
347件中61~75件を表示