コラムとスマートフォンに関する記事とニュース
-
まずは自分でやってみる!サラリーマンの必要技能に「ウェビナー」スキルが加わった
新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言の発令・外出自粛要請により、これまでBtoBマーケティングにおいて新規顧客と出会う貴重な機会で...
0 -
なぜあらゆる企業にブランディングが必要なのか? ブランド戦略の全体像を解説した1冊
これまで以上に「ブランド」が重要になることは誰もが感じているはず。しかし、ブランディングは長期戦略のため効果を得るには今から取り組むしかありま...
5 -
ソーシャルディスタンスを保つからこそ実現できる、オンラインミートアップの新たな設計図
“withコロナ”と言われる状況が続き、オフラインでのミートアップやイベントの開催が困難になるなか、マーケターはどのような方法でファンとのエン...
0 -
ポスト・コロナへ向けた、観光マーケティングの備え【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕き、一線で活躍しているマーケターに向けて今読むべき論文を紹介する本連...
0 -
ブランドは「世界観」から作られる 水野学氏と山口周氏が語る“便利すぎる時代”の戦略【お薦めの書籍】
便利な商品やサービスが必要以上に供給される現代では、消費者の価値観が変化してきています。本記事では、今後のビジネスにおける重要な概念として「世...
4 -
外出自粛によって生まれた新たなトレンド“巣ごもり消費”に、企業はどう対応していくべきか?
新型コロナウイルスの影響を受け、生活者の行動は大きく変化している。本稿では外出自粛によって生まれた“巣ごもり消費”という新たなトレンドに着目。...
0 -
時代の変わり目だからこそ、武器として習得しておきたいマーケティングの基本
マーケティング領域は日進月歩、社会状況や消費者心理の変化変容に伴って取るべき最善手がめまぐるしく更新されていきます。しかし、その基礎はいつの時...
0 -
新型コロナ騒動を受けて、企業アカウントに求められる「コール&レスポンス型」SNS運用とは?
SNS上に存在する特徴的な人物クラスタを分析し、その実態に迫る本連載。今回は、年初から続くコロナウイルス感染拡大の影響を受け「今、企業アカウン...
0 -
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたデジタルインテリジェンス発行の『DI. MAD MAN Report』。そ...
0 -
現在は、新型コロナウイルスの影響で難しくなっているイベント施策。本稿では、今後同ウイルスの影響が落ち着いた際に役立つ、イベント施策の効果測定とタ...
0 -
「Eコマースの台頭」によってショッピングモールの閉鎖が相次ぐ米国。ニューヨーク5番街でもラグジュアリーブランドの店舗閉鎖が相次いでおり、店舗型...
0 -
面白いアイデアはどうやって生み出すの? バーグハンバーグバーグの緻密なノウハウに迫る
コンテンツマーケティングの独自性やオリジナリティはどう出せばいいのか? を解き明かすべく中山氏が東奔西走する本連載。最終回となる今回は、おもし...
4 -
「世界は変わった。私たちは変われるか。」カラス牧野氏×ホットリンク飯髙氏対談
緊急事態宣言の発令や外出自粛要請によって、経済活動への影響が出始めている。こうした状況を受け、ホットリンクは4月22日から5月1日にかけて、マ...
0 -
ある日突然、オフラインイベントが開催不可に。コロナ禍で戦うBtoBマーケターの挑戦【イベント企画編】
ある日、BtoBマーケターにとって新規顧客と出会う貴重な機会である「オフラインイベント」が開催不可となりました。残念ながら、この状況に終わりは...
1 -
リーマン・ショック時、広告費はどう変わったのだろうか?コロナ時代の広告市場を考えるためのヒント
コロナ・ショックは、広告市場にも間違いなく大きな影響を与えるだろう。終息が見えない中、影響の大きさを窺い知ることも難しいが、その行く末を考える...
0 -
Uniposの事例に学ぶ、一貫した顧客体験を提供するためのSalesforce徹底活用ノウハウ
SaaS事業のマーケティングや組織構築を支援するFringe81の横山氏が、SaaS事業の全体最適を実現するための考え方について全4回の連載で...
2 -
顧客体験の設計を通じて、SaaS事業の全体最適を導く「パーセプションフロー・モデル」
SaaS事業のマーケティングや組織構築を支援するFringe81の横山氏が、SaaS事業の全体最適を実現するための考え方について全4回の連載で...
2 -
SNSマーケにありがちな“3つの失敗” 成果を出すために不可欠なKPI設計とは
昨今のCookie規制や個人情報保護法の整備などにより、従来のデジタル広告施策は展開できなくなると予想されている。SNS上に集まる一般ユーザー...
1 -
「デジタル社会におけるブランドのあり方」を再考する、必読論文を紹介
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕き、一線で活躍しているマーケターに向けて今読むべき論文を紹介する本連...
1 -
SaaS事業の部分最適を超えるための、「顧客起点」の目標設定とは
SaaS事業のマーケティングや組織構築を支援するFringe81の横山氏が、SaaS事業の全体最適を実現するための考え方について全4回の連載で...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
4932件中1401~1420件を表示