「チャネル」記事一覧
-
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
3 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
4 -
若年層の心をぐっと掴む!企業初の取り組みとなった、アサヒ飲料の「LINEプロモーション絵文字」活用
LINEヤフーは2025年4月、新たな法人向けサービス「LINEプロモーション絵文字」の提供を開始した。アサヒ飲料では、このLINEプロモーシ...
2 -
関西はコスパ意識、関東はタイパ意識?深掘りしたら見えてきた、関東・関西の家族像、ライフスタイルの違い
6月5日に大阪で開催した「MarkeZine Day 2025 Kansai」より、「関西エリアのマーケティング」をテーマにしたパネルディスカ...
0 -
商談化率/受注率の低下、リード数の頭打ち…BtoBのよくある課題に1人マーケがどう挑んだか
BtoBマーケティングをしていれば必ずぶち当たるような課題、自分の番が来たらどうするべきか━━? ベンチャーBtoB企業であるSAKIYOMI...
1 -
セプテーニが2年連続最優秀賞!丸亀製麺の店外でブランド体験を提供する実践的なLINE活用プランとは?
今年で3回目となるLINE主催のパートナー企業向けプランニングコンテスト「LINE Planning Contest 2021」が開催された。...
9 -
MarkeZineが実施するマーケティング動向調査。本稿では2020年の調査結果から、「CX改善策で最も実施されていることは何か?」についてご...
0 -
本記事では、マーケティング利用の許可を得て収集されたインテージのスマートテレビ視聴データの中でアプリも含めて分析可能な約100万台(2021年...
0 -
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの核心を綴っていくリレー連載。今回はビルコムの田中氏が、PRを戦略的に展...
1 -
【締切まであと2日!】マーケターは売上にどう関与しているのか?
MarkeZineが実施するマーケティング動向調査。2021年度のアンケート締め切りは9月30日です。本稿では2020年の調査結果から、「マー...
1 -
認知だけじゃない!BtoB企業がYouTubeを活用すべき理由と運用のポイント
SEOツールMIERUCA(ミエルカ)を提供するFaber Company(ファベルカンパニー)では、いち早く自社チャンネル『ミエルカチャンネ...
0 -
【締切間近】2020年、コロナ禍がマーケティング業務にもたらした変化と売上の関係とは?
今年もMarkeZineではマーケティングの動向を調査するアンケートを実施中です。ご回答はお済みですか?本稿では2020年の動向調査の結果から...
0 -
BtoBマーケ&セールスのDXはなぜ進まないのか?パナソニック山口氏×シンフォニー庭山氏が白熱討論
セールスフォース・ドットコムは、2021年9月9~10日にオンラインイベント「Connections to You」を開催した。本記事では、その...
11 -
営業不在で自動的に売れる仕組みを作る 「販促の設計図」の描き方
コロナ禍で対面営業の機会が制限されるなか、BtoB分野におけるデジタルマーケティングの必要性は一層増している。一方で、デジタルマーケティングに...
2 -
競合と手を組み、業界全体の課題解決に挑む 「つながる薬局」で目指す患者起点のDX
個社のDXが進むなか、業界を挙げたDXを推進する動きがある。薬局業界で展開されている、LINEを活用した薬局横断のプラットフォーム「つながる薬...
0 -
#峯岸みなみ卒コン で過去最大級のDAUを達成!17LIVE、大型Twitterプロモーションの裏側
本記事では、17LIVEがTwitterを活用して行った「峯岸みなみ卒業コンサート」のライブ配信に関するプロモーションについて、17LIVEの...
8 -
食事の変化から見えてくる、コロナ禍で顕著になった「考えたくない」消費者心理
生活現場で起きている「変化」に注目し、15年間で約1万人の消費者心理を分析してきた犬飼江梨子氏が消費者調査で得たデータを元に解説する本連載。第4...
26 -
マーケティング予算と売上規模の関係とは【2021年度マーケティング動向調査実施中!】
2019年、2020年に続きMarkeZine による「マーケティング最新動向調査」を開始しました。今回は、2020年の動向調査の結果から、予...
5 -
「こんな広告あったっけ……?」という方必見!マンガでわかる、Twitter広告の今
顧客との有力な接点の一つとなりつつあるTwitter。実は開発スピードが2倍になり、広告商品が大幅にパワーアップしているのを知っていますか? ...
9 -
進化するOEMのビジネスモデル。事業者はブランドの裏方から“エンドユーザーと常時つながる主体”へ
「プレスリリース発信」「メディア対応窓口」と捉えられがちなPRですが、情報流通という観点で見ると、マーケティングと経営にもたらす影響は甚大です...
4 -
“パワポ一枚で売れる”強いコンセプトの発見で、導入が加速。BEARTAILのPMFストーリー
BtoBスタートアップのPMF(Product Market Fit)ストーリーを紹介する本連載。本記事ではペーパーレス経費精算システム「レシ...
6 -
【最新動向調査スタート!】2021年マーケティングはどう変わり、何に挑戦しているのか?
毎年恒例となったMarkeZineによる「マーケティング最新動向調査」。今年も読者の皆さんからお声を募るとともに、本稿では昨年の調査結果の一部...
1 -
LINE広告マスターを目指す沙耶をライバルとして意識し始めた麗華。しかし、沙耶の純粋が故の問いかけに苛立ちを覚えた麗華は、自分を見失い、思わず...
8 -
【一部当日視聴もOK】MarkeZine Day、1日目の見どころ
9月7日、8日の2日間、MarkeZineはオンライン配信イベント「MarkeZine Day 2021 Autumn」を開催します。本記事で...
1 -
創業メンバー自ら“ドタキャン”の代わりをしたことも。初期ユーザーの成功体験を追求しPMFしたタイミー
BtoBスタートアップのPMF(Product Market Fit)ストーリーを紹介する本連載。今回登場するのはスキマバイトサービス「タイミ...
9
Special Contents
PR
Job Board
PR
3001件中621~640件を表示