「事例」記事一覧
-
事業が確立しても顧客視点で「前提」から疑い続ける――パナソニック コネクトがN1分析に注力する理由
BtoCマーケティングの顧客理解でメジャーな手法「顧客インタビュー」ですが、「むしろBtoBマーケティングでこそ有効な手法なのでは」と語るのは...
12 -
なぜ「メディキュット」がシニア市場へ? 着圧ソックスNo.1ブランドが仕掛ける「全世代攻略」の裏側
英国の医療用ストッキングをルーツに持つ段階圧力ソックスブランドとして20年以上の歴史を持つ「メディキュット」。これまで主に若年女性をターゲット...
1 -
「違和感」こそインサイト発見の鍵。博報堂のクリエイティブディレクターが明かす視点とテクニック
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。本...
8 -
コア層の出費は伸び、コミュニティが細分化?21年にわたる調査データから紐解くスポーツ市場とファン動向
スポーツがマーケティングにもたらすベネフィットや企業の関わり方のヒントを探る本特集。今回は「スポーツマーケティング基礎調査」のデータをもとに、...
1 -
この猛暑に企業は何ができる?花王主催の「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に学ぶ“共創”の意義
夏の暑さは、年々深刻な社会課題となっています。この課題に対し、企業は何ができるでしょうか? 花王は、企業や団体と共創する形で、猛暑の原宿を「...
4 -
データ分析に裏付けされた施策で、アプリ経由の購入率が向上!パルが実施した顧客分析による効果とは?
雑貨ブランド3COINSのほか、50ものアパレルブランドを展開するパルは、すべてのグループブランドの情報発信や販売を行うWebサイトとアプリ「...
10 -
リテールメディアのグローバルトレンド 米国小売大手・メイシーズ出身のジマーマン氏に聞く
日本を1合目とした場合、4~5合目あたりに位置すると言われている米国のリテールメディア。グローバルのトレンドから、日本の広告主および小売企業が...
0 -
InstagramのSEO対策が重要!サントリーに聞く、ハッシュタグ検索で上位シェアを取る最新戦略
生活者にとってインフラ化しているSNS。企業はSNSをどのように活用し、生活者とコミュニケーションを図れば良いのだろうか。本記事では、サントリ...
10 -
目的に即しているならば、あえて機能やブランド訴求はしない選択もする。PaidyのSNS活用の姿勢
SNS支援のホットリンクが「SNSをうまく使ってる」「あの企画良かった」という企業に取材。考え方や施策の裏話を伺うとともに、成功の秘訣を探る本...
4 -
戦略立案の「前段階」でつまずいている可能性も?適切な戦略を描くために「課題を見つける力」をつけよう!
マーケティング施策は色々やっているのに、売上増の成果がなかなかついてこない……こういった悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか。そのよ...
0 -
これからの広告人へ告ぐ 生成AI時代、コンサルと差別化するAI活用の観点【横山隆治×細金正隆対談】
昨年、『2030年の広告ビジネス』を上梓した横山隆治氏が筆を執り、新連載を開始。同書に書ききれなかった内容を、全7回にわたってお届けする。最終...
5 -
目指すは、生産者のこだわりが正当に評価される世界。食べチョク躍進の裏にある戦略とビジョン
熱い作り手精神と、冷静なビジネスパーソンの精神を併せ持つ経営者はどのように事業を成長させているのか? 選び直せるソーシャルギフト「GIFTFU...
2 -
広告は見られなければ意味がない。テレビCMが届けたい相手に届いているか、注目してもらいたいタイミングで注視されているかを把握することが重要だ。...
5 -
フロー型データの取得に「Ask One」が欠かせない、インフォマートのデータ活用戦略と実践
ビジネスの機会を逃さないためには、各接点における顧客との会話や行動といった細やかな情報(=フロー型データ)を確実に取得し、活用していくことが重...
10 -
【マーケティング入門第9回】N1分析は、誰に対して行えばいいのですか?
現在、マーケティング領域では膨大な方法論や用語などの情報が氾濫し、初心者マーケターが知識や手法を学ぶ壁となっている。Strategy Part...
2 -
多様なデータ資産を用いメディア環境の変化に対応する「TV AaaS」
単一キャンペーンだけでなく、中長期的な視点で成果を上げていくためにはどうすればいいだろうか? 博報堂DYメディアパートナーズが提供する「TV ...
1 -
シングルIDでターゲットリーチを可視化する CCCMKホールディングスのソリューション
テレビとデジタルの隔たりが消えつつある昨今。テレビCMのプランニングにおいてマーケターが気になるのは、デジタル施策のプランニングと同様の観点、...
0 -
【2年でARR17.5億円】Sales Markerの急成長を支えた、カテゴリ戦略とは?
“インテントセールス”を提唱し、営業・マーケティングに革新をもたらすSales Marker。その成長は目覚ましく、サービスリリースから2年が...
90 -
テレビマーケティングを語る上で、TVerの話題は避けて通れないだろう。最近はオリジナルコンテンツの制作や企業コラボの実施など、新たな取り組みに...
2 -
ジェンダー課題を考えるきっかけをつくる──Googleが実践する、DE&Iの取り組みとは
今、DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)は、企業が向き合うべきテーマの一つになっている。重要性は高いものの...
2 -
日系大手企業も導入!サイバーエージェントが取り組む、ヒット事業のノウハウを活用したDX支援とは
ABEMAやタップル、WINTICKETといったデジタルサービスを開発し大ヒットさせてきたサイバーエージェント。同社は2023年2月、それらの...
2 -
顧客とつながり続けるには?電通グループ 日本事業のCXプレジデントが率いる「CX-Connect」
顧客と深い関係を築きブランドのファンを増やすことは、企業にとって重要だ。しかしテクノロジーの進化にともなって顧客接点や関係構築が複雑かつ多様化...
17 -
「テレビCMは若年層には効かない」は本当か?テレビの効果検証に不可欠な2つのポイントを解説
テレビマーケティングにおいて現在与えられている選択肢を整理する本特集。ここで、テレビマーケティングを考える上で基本となる前提知識をインプットし...
0 -
「サステナブルだけで顧客は買わない」「年齢や性別でセグメントしない」KAPOK JAPAN独自の戦略
Webが生活の一部になったことで消費者の興味・関心は細分化され、単一のメッセージを広く発信するだけでは消費者を動かすのが難しくなってきた。この...
3 -
余白を持たせ、発信を連鎖させる━━2,400万超のPVを生み出した中外製薬の難病啓発プロジェクト
シリアスなトピックを多くの人に届けるためにはどうすれば良いのか? 中外製薬では、難病「NMOSD(視神経脊髄炎スペクトラム障害)」の啓発プロジ...
3
Special Contents
PR
Job Board
PR
3857件中501~520件を表示