条件を絞り込んで検索
新着記事一覧
2022年10月04日(火) 〜 2022年09月28日(水)
-
WHO/WHATを解き明かす「上流マーケティングの10ステップ」とは
近年、ハック的な方法論=「HOW」偏重型マーケティングの限界が指摘され、マーケティングの基礎でありながら、これまで蔑ろにされがちであった「WH...
13
-
WHO/WHATの解像度を上げ、事業を成功に導く。実務に使える、上流マーケティングのフレームワーク
近年、ハック的な方法論=「HOW」偏重型マーケティングの限界が指摘され、マーケティングの基礎でありながら、これまで蔑ろにされがちであった「WH...
18 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【9/23~9/29】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2022年9月23日~9月...
0 -
2022年8月末、日本マイクロソフト株式会社 Regional Vice President Japan, Microsoft Adverti...
4 -
YouTuber経営者けいたん、昼スナック紫乃ママ、ニューバランス鈴木氏がSNS発信の悩みに公開助言
2022年7月25日(月)に開催された「第二回デジタルマーケティング研究機構Forum」では「会社やめて昼スナックのママになった紫乃ママと46...
1 -
すごいBtoB企業は今どんな課題にどう取り組んでいる? 定期誌『MarkeZine』第81号で特集
MarkeZine編集部では、定期誌『MarkeZine』第81号(2022年9月号)を刊行しました。特集は「すごいBtoB企業がやっているこ...
0
Special Contents
PR
-
半年で50本、指名検索が2倍!エン・ジャパン×ノバセルで行った、テレビCMクリエイティブのPDCA
エン・ジャパンは注力事業である「エンゲージ」の認知拡大のため、運用型テレビCM「ノバセル」を採用した。テレビCM自体は以前より実施をしていたが...
8 -
なぜスタートアップはBrazeを選ぶのか? アソビュー、トリビュー、NearMeの活用事例と導入効果
短期間で大きなビジネスグロースを追求するスタートアップ企業において、マーケティングのスピード感は大きな鍵を握る。アソビュー、トリビュー、Nea...
3 -
【図解】「LINE広告」の利用状況やおすすめ機能をイラストでわかりやすく解説
運用型広告の一つである「LINE広告」。「LINEで広告を見かけることはあるけど、実際のところどんなサービス?」と疑問に感じている方も多いので...
5 -
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
8 -
本稿では、Z世代の高校生と大学生の男女4名に対して行ったインタビュー、買い物同行調査の結果について紹介。また、調査の中で見えてきたZ世代のこと...
1 -
4つのバージョンアップで急成長を実現!「3COINS」が2年間で進めたブランド改革
パルが運営する雑貨ショップ「3COINS(スリーコインズ)」は、コロナ禍においても大きく成長を続けている。この成長の背景にあるのは約2年前から...
20
Job Board
PR
-
【今年の〆切は9月30日!】2021年実施アンケートの調査結果をダイジェストでご紹介
MarkeZineの調査プロジェクト「MarkeZine Reserach(マーケジン リサーチ)」の一環として、マーケティングに関するアンケ...
0 -
【一挙紹介】フルファネルで活用できるAmazon Ads。スポーツライブへの協賛メニューも開始
オンラインストアで商品を購入するだけではなく、新商品の情報を確認したり、ストリーミングコンテンツを楽しんだりするなど、多様な利用シーンがあるA...
0 -
注目のマーケターたちが自身の経験に基づき発見したBtoBマーケティングの革新を綴っていくリレー連載。今回は経理のDXを推進するTOKIUM(ト...
0 -
マーケティング業界でも深刻な問題となっている人材不足とどう向き合い、どこに解決の糸口を見つけるか? また、ビジネスをリードできる強いマーケティ...
1 -
売上3割増を可能にするキャンペーン設計とは?アサヒ飲料が語る、共通ポイントの販促活用
近年立て続けに起こった消費増税、コロナ禍、そして物価高騰は家計を苦しめることとなり、生活者の節約意識はますます大きくなっている。そうした中でト...
1 -
元グーグルCEOらが語る、人間とAIのパートナーシップのあるべき形とは【お薦めの書籍】
SNS広告や検索エンジンなど、デジタルマーケティングにとって欠かせない存在になりつつあるAI。これからの社会はAIによってどのように変わるので...
0
-
話題アニメ『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『SPY×FAMILY』のファン層分析から、ヒット要因を探る
2020年10月に公開され、大ヒットとなった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。国内興行収入は400億円を突破し、歴代1位であった『千と千尋の神...
12 -
Z世代から選ばれるブランドになるには?消費者ではなく、パートナーとしてZ世代を捉える4つのキーワード
マーケティングに携わる者であれば、今「Z世代」とも呼ばれる若者のインサイトを知ることは必須だ。9月7日から8日にかけて開催された「MarkeZ...
33 -
Salesforceがイベント企画で大事にしている5つのこと
BtoBマーケターにとって、イベント、セミナー、ウェビナーは非常に重要なチャネルと言える。本記事では、Salesforce World Tou...
1 -
【第3回】消費者起点のマーケティング戦略――11のパーセプションから感情的な繋がりを創る
マクロミルのデータストラテジスト 安野将央さんによる連載『消費者を動かすコミュニケーションに必要な11の視点』の最終回です。消費者は自身が受け...
47
