「インタビュー」記事一覧
-
「ラ・フランス事件が成長につながった」パイの実リニューアル成功のロッテ久保田さんに聞く、成長のカギ
花王のマーケター・廣澤祐さんが、業界で活躍しているキーパーソンと対談する本連載。今回は、ロッテ「パイの実」のブランドマネージャーとしてリニュー...
0 -
総広告費、3年連続で過去最高!インターネット広告は約5割に/日本の広告費2024から紐解く、広告の今
2025年2月27日、電通より「2024年 日本の広告費」が発表された。総広告費は2022年より3年連続で過去最高を更新し7兆6,730億円を...
1 -
5年以内に活用が当たり前になる?博報堂DYグループに聞く、Web3×マーケティングの可能性
暗号資産やNFTアートなどをきっかけに、多くの方がブロックチェーンやWeb3といったワードを多く耳にしたはず。Googleトレンドを見るとWe...
2 -
観戦の熱を保ち続けるには?無料招待やIPコラボは熱狂につながる?Jリーグが語るCRMとブランド戦略
2024シーズンは1,254万人と過去最多入場者数を記録したJリーグ。大規模招待施策などで創出した新規観戦者を、いかにしてコアファンに変えてい...
7 -
パナソニックが実践する未来起点のリサーチ 数年先の生活者や市場を捉える意義
生活者の“今”を捉えるための手法として使われがちなリサーチ。しかし、自社の商品や事業を長く存続させるためには、10年後・20年後の生活者や市場...
2 -
「Instagramを使わなきゃ」から離れると施策が生まれる/事例で探る広告クリエイティブの勘所
新たな顧客接点として注目が集まるInstagram。企業が活用を考えた場合「広告・キャンペーン」と「クリエイティブ」の視点は欠かせないだろう。...
0 -
A/Bテストの先駆者Optimizely、日本市場へ参入 加速するデータドリブンシフト
ソニー、ウォルト・ディズニー、セールスフォース・ドットコムなど、グローバルで7,000を超える企業に導入されているWeb最適化プラットフォーム...
0 -
近年、存在感を高めるアドテクノロジーや運用型広告だが、コストパフォーマンスを最重要視するダイレクトレスポンスマーケティングにおいては、それを使...
0 -
枠売り広告マンに価値はない/代理店はCRM領域へ踏み込めるか【加藤公一レオx有園対談】
アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、ア...
1 -
東南アジアはデジタルコンテンツを渇望している―『ASEAN企業地図』桂木麻也さんが語る日本企業の勝機
中国と並んで熱い市場と見られているのが東南アジアです。シンガポールを始め経済成長は著しく、また大人口を抱えるASEAN諸国に日本企業が進出する...
1 -
静岡から効果的な営業活動を、サイバーエリアリサーチがPardotで進めるBtoBマーケティング効率化
IPアドレスから位置情報を把握する技術を通して、BtoBサービスを提供しているサイバーエリアリサーチ。静岡に本社を置く同社は、2014年12月...
0 -
スタートアップにこそCMOとCDOが必要。ストラテジーに入り込むマーケティングとデザインの重要性
スタートアップ企業のマナボは現在、戦略に根差したデザインとマーケティングを実現するために、THE GUILDの深津貴之氏およびBloom&Co...
0 -
スマホで9割を売り上げるECサイト「夢展望」がレコメンド広告「アイレコ」を愛用する理由とは
アイモバイルとサイジニアが共同開発した「アイレコ powered by デクワス.AD」(以下、アイレコ)をご存知だろうか。アイモバイルが保有...
0 -
『デジタル広告市場の最新潮流』は中長期の新人育成にも役立つ――fluctの小澤昇歩さんに聞く活用法
MarkeZine編集部とシード・プランニングがまとめた『デジタル広告市場の最新潮流と現状動向分析調査』の刊行から5か月。「気になるけれど使い...
0 -
「ワイン好きが考える、あなたとワインの素敵な出会い」を実現する、エノテカ流カスタマージャーニーとは
「ワインの豊富な知識が当社の強み」。そう語るのは、ワインの輸入販売を手がけるエノテカで通販事業部を統括する池照直樹氏だ。同社は全国に50以上の...
1 -
大槻香奈は生きるために絵を描く――『ILLUSTRATION 2016』刊行記念インタビュー後編
2015年11月5日に翔泳社が刊行した『ILLUSTRATION 2016』の刊行を記念し、掲載作家のお一人である大槻香奈さんにインタビューを...
0 -
様々なデータを統合して、自社IDを生成、管理。AdTruthが提案するオーディエンス価値の向上とは?
スマートフォンでのブラウザ訪問とアプリ訪問で同じデバイスを検出し、同一ユーザーを推定する技術、AdTruth DeviceInsight。20...
0 -
リアルイベントからネットに大量拡散!ソーシャルインフルエンサー活用の新プロモーションとは?
クチコミによる波及効果の高さにソーシャルインフルエンサーを活用したプロモーションに注目が集まっている。多数のソーシャルインフルエンサーを擁する...
0 -
クラウド基盤は巨大なDMPに~SBTが語る、「Microsoft Azure」の魅力とは
クラウド型プラットフォーム「Microsoft Azure」。様々なサービスが付随して便利である上に、従来のサーバーにありがちだった煩雑な問題...
0 -
拡大する動画広告ニーズを受け、制作までフォロー ヤフーのクリエイティブ支援領域における取り組み
スマホ版やアプリ版Yahoo! JAPANトップページの刷新、それに伴う広告ソリューションのリニューアルと、近年まさにドラスティックな変革を続...
0 -
大槻香奈にとって『ILLUSTRATION 2016』の本当の意味とは?――刊行記念インタビュー前編
2015年11月5日に翔泳社が刊行した『ILLUSTRATION 2016』は、「いま」を代表するイラストレーターが共演する豪華画集です。今回...
0 -
「すべての顧客接点の重みは等しい」 “オムニチャネルのプロ”奥谷孝司氏がOisixへ
“オムニチャネル”という言葉がここまで聞かれるようになる前から、リアル店舗とネットの融合に取り組んできた奥谷孝司氏。O2Oを推進する良品計画の...
0 -
50歳で早期退職し、“働き方のOS”を切り替えて、シンガポールで独立。小木曽勝利さんの場合
働く場所を自分自身の意志で選び取る。ネットが発達した今、それは何歳になっても可能な選択肢です。本連載では「WHERE=場所」を重視し、東京以外...
0 -
思想が伝わるウェブサイトを/人の心を動かすコンテンツで、ブランドの世界観を確立したremyの成功事例
料理愛好家の平野レミ氏をスーパーバイザーに迎え、昨年立ち上がったブランド「remy」。同ブランドのウェブサイトでは、平野氏のレシピだけでなくコ...
0 -
従来比120%の成約率を実現!カゴメが取り組む、通販事業「つぶより野菜」のオフライン販促成功事例
多彩な野菜加工品を展開する大手総合食品メーカーのカゴメでは、自社通販「健康直送便」で展開する通販専用商品の販促にエクスペリアンジャパンの消費者...
2
Special Contents
PR
Job Board
PR
3701件中3021~3040件を表示