コラムとトレンドとクリエイティブとブログとCGMと入門とメディアとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
実購買データに基づく分析結果を無料公開!三井住友カード「Custella Trend」の提供価値とは
三井住友カードでは、自社のキャッシュレスデータをベースに消費トレンドを分析したレポート「Custella Trend」を毎月無料で公開している...
8 -
TVer等、自ら広告配信を設計・運用が可能に!UltraImpressionが届ける「UIAM」とは
各テレビ局を横断して見逃し配信を楽しめる「TVer」の存在感が増している。そんな中、テレビ朝日が中心となって立ち上げたUltraImpress...
5 -
マーケティングにおいてスタンダードな手法「メルマガ」。MAの登場で再注目され、コロナ禍に伴う顧客接点作りとして、改めて取り組む企業も多いです。...
12 -
「人間らしいブランド」に備わっている特徴とは?定量調査から理解する
世界のマーケティング業界で今、「ヒューマニティー=人間らしさ」が改めて注目されています。一方、BrazeとForresterの調査で明らかにな...
21 -
プライバシーガバナンス構築・運用のポイント~マーケティング部門はどうかかわる?
2022年4月の改正個人情報保護法の施行まで残りわずか。プライバシー保護の取り組みは“運用・改善”のフェーズへと移行しつつあります。一方、やる...
2 -
マーケティングは社会と深く関わる知的な営為 海外事例をきっかけに仕事の価値を問い直す【お薦めの書籍】
予算に追われ、バズワードに踊らされ、大量のデータと日々格闘するマーケター。本記事では、疲弊したマーケターが海外の先進事例を通じ、マーケティング...
2 -
米国やグローバルにおける広告・マーケティング業界の最新情報をまとめたベストインクラスプロデューサーズ発行の『BICP MAD MAN Repo...
17 -
コミュニティの力で丸の内ブランドを盛り上げる!三菱地所がラグビーファンとまちづくりに乗り出したわけ
企業がコミュニティを活用してファンとの交流を図るにあたり、商品やサービスの理解形成だけでなく「コーポレートブランディング」も重要な目的の1つで...
4 -
デジタルサイネージ広告市場は新型コロナウイルス感染拡大防止策にともない2020年に一時低迷したものの、2021年からは徐々に回復し、同年市場規...
0 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【2/18~2/24】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2022年2月18日~2月...
0 -
Cookieを使わずに“ユーザーの関心に沿う情報”をどう届ける?SMS+パーソナライズLP広告の強み
今マーケターの間で2022年4月に施行される改正個人情報保護法が注目されている。改正法では、これまで対象外だった3rdパーティCookieの取...
3 -
防音個室ブース「テレキューブ」が拡大中。サブスクモデルが躍進を支える
近年、様々なBtoC事業者がサブスクリプションモデルを採用し、生活者にとっても身近な存在になりつつある。では、BtoBビジネスにおける可能性は...
0 -
2021年LINE最大規模!業界初、アサヒ飲料が話題のNFTを活用したキャンペーンをレポート
注目が高まっているNFT(Non-Fungible Token)は、マーケティングの領域にもインパクトを与えそうだ。この春、正式にNFTの総合...
10 -
デジタル環境下のダイナミック・プライシングとDX【論文紹介】
日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマ...
0 -
本連載では、広告・マーケティング業界に特化した転職、副業、就活のキャリアプランニングを4,000人以上担当したホワイトグラッシーズの野崎大輔(...
8 -
新聞や雑誌の定期購読、音楽や動画などのデジタルコンテンツだけでなく、レンタル家具やシェアスペース、食品のキュレーションパッケージなど、サブスク...
1 -
“好き”の発見からライフパートナーへ。日本展開5周年を迎えたSpotifyの今後
2016年に日本におけるサービス提供を開始したSpotify。リリース以来、さまざまな機能アップデートやコンテンツ拡充を重ねてきた。近年、ユー...
1 -
【第1回】パーセプションの基本のキーー心を動かすには、消費者の主観的価値へのアプローチが重要
マクロミルのデータストラテジスト 安野将央さんによる、全3回の連載『消費者を動かすコミュニケーションに必要な11の視点』がスタート。連載では、...
37 -
サブスクモデルが急成長!ダイヤモンド・山口編集長に聞く、メディアの有料モデルを成功させる秘訣
生き残りをかけ、無料の広告モデルからサブスク(サブスクリプション)を核とした有料モデルへの転換を進めるメディア企業。しかし、これまで無料だった...
2 -
年間を通して話題を提供し、売上増へ。足立CMOと電通が明かすファミリーマート周年企画の舞台裏
ファミリーマートは2021年9月、40周年の節目を迎えた。それにともない同年3月から「40のいいこと!?」キャンペーンを開始。1年の間に、なん...
15
Special Contents
PR
Job Board
PR
8348件中2501~2520件を表示