入門とクリエイティブとトレンドとメディアとコラムとブログとCGMとインタビュー/事例に関する記事とニュース
-
『CanCam』20年分の目次データ×歴代編集長の言葉から読み解く生活者の変化【後編】
ビッグデータを活用した新たな生活者分析手法「デジノグラフィ」の研究事例を紹介する本連載。第3回は前回のファッション誌『CanCam』の20年間...
2 -
消費者の情報探索行動「バタフライ・サーキット」とは 目に留まるレビュー活用術をReviCoが伝授
消費者が商品の情報などをコンテンツとして発信するUGCに注目が集まっている。クチコミなどをはじめとするレビューも、UGCのひとつだ。レビュー活...
8 -
CCIのD2Cブランド「HAUT」に学ぶ、認知~興味関心/購買フェーズでのインスタ活用のポイント
CARTA COMMUNICATIONS(以下、CCI)が2021年に自社で立ち上げたD2Cブランド「HAUT(オウ)」は、認知~興味関心~購...
0 -
バレンタインのフードロス削減イベントが成功 クラダシが重要視した「参加の敷居を下げるライトさ」
企業のパーパスを上手く伝えられる施策には、どのような工夫があるのだろうか? フードロス削減を目指すソーシャルグッドマーケットのKuradash...
1 -
ROI前年比125%を実現 アシックスと富士フイルムビジネスイノベーションが実践したスマートDM施策
企業のメッセージを手元に残るリアルな印刷物で届けることができ、顧客とのつながりを生む「ハガキ」のDM。アシックスジャパンでは、富士フイルムビジ...
20 -
質の高いファン育成を第一に、ブレないブランディングを実践 GLASSAGEのInstagram戦略
“30代前後の都会的な女性”をターゲットに洗練されたファッショナブルなアイウェアを展開する「GLASSAGE」は、ブランドの世界観を大切にした...
0 -
4Pではなく4E? 体験価値を重視したフレームワークとこれからの視点
本連載では、クリエイティブの面から多岐にわたるクライアント企業の支援をしてきた博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 尾崎チームが、「...
11 -
人が聞きたい話をせよ!永田町の勝たせ屋・鈴鹿久美子に学ぶ、有権者の心を動かす政治家の演説とは
数々のヒット作の裏側には、どのようなマーケティングが潜んでいるのか――。デジタルマーケティングのコンサルティングでこれまで2,000社を超える...
2 -
ブランドの社会的責任に注目が高まる今、CNNで視聴者・広告主から支持される「CNNエフェクト」とは
2023年2月、日本の広告主および代理店向けに「CNN EXPERIENCE JAPAN」が開催された。この記事では、本カンファレンスに合わせ...
0 -
曖昧なブランド力をどう評価する?商品価値の今と未来を可視化する新指標「NBI」
商品やサービス、あるいは企業のブランディングの重要性は年々高まってきている。自社ブランドのポジションやそれに応じた打ち手を正しく知る手段が必要...
6 -
実店舗とECを隔てる「壁」はどこにある?真のOMOを実現するための、VMD×DX理論とは
DXが浸透していく中、リアル店舗を持つ企業ではOMOを推進する動きが増えてきている。しかし業務のデジタル化にとどまり、本質的な改革ができていな...
6 -
利用者が求める情報は「映え」から「リアル」へ、クリエイターとコマースで変化するInstagram
企業やブランドによるInstagram活用は今やスタンダードになった。一方で、利用者の活用方法の進化も目覚ましい。かつては「話題化」が主な目的...
0 -
マスターカードのCMOが解説する「クオンタムマーケティング」とは【お薦めの書籍】
テクノロジーの進化や価値観の多様化などを背景に、かつてのマーケティングアプローチでは消費者から共感を得にくい時代が到来しています。本稿では、先...
1 -
選挙戦略家が語る「選挙に勝てる人」から考える、「競争に勝てる企業」とは?
数々のヒット作の裏側には、どのようなマーケティングが潜んでいるのか――。デジタルマーケティングのコンサルティングでこれまで2,000社を超える...
4 -
注目のマーケ関連トピックスをチェック!週間ニュースランキングTOP10【3/17~3/23】
毎日更新される広告・デジタルマーケティング関連の最新ニュースから、注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。今回は2023年3月17日~3月...
0 -
インサイドセールスとは?導入が広まっている背景や成功ポイントを紹介
インサイドセールスとは、電話やメールなどで営業を行う手法のことで、非対面でのアプローチの必要性が高まってきた昨今では特に注目を集めています。今...
1 -
【2023年版】メタバースとは?意味や注目される理由、事例を解説
近年は、仮想空間である「メタバース」がホットトピックとなっています。メタバースを活用できる企業は少ないと思われるかもしれませんが、実際の活用幅...
0 -
OMOとは?O2Oやオムニチャネルとの違いは?メリットや活用事例を紹介
デジタルマーケティングが盛んになった昨今においては、オンラインとオフラインを統合した「OMO」の重要性も増しており、多くの企業が取り組んでいま...
0 -
機械学習とは「Machine Learning」とも呼ばれるデータ分析の方法で、機械(コンピューター)がデータから自動で学習し、その背景にある...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
8135件中1621~1640件を表示