「ソーシャル」に関する記事
-
スナップディッシュ、食品飲料ブランドのファン作りをサポートする「ファンコミュニティプラン」の提供へ
372021/01/22 -
Twitterでの交流から販路拡大も 関西企業「中の人」が語った、公式アカウント×地域の可能性
オンラインチャネルの活用が進む今、企業のSNS活用もさらに加速していくことが予想される。そんな中、2019年7月に設立された「兵庫Twitter会」では、所属企業同士のコラボキャンペーンや思わぬ販路の拡大など、様々な波及効果が生まれているという。2020年11月19日に行われたMarkeZine Day 2020 Autumn Kansaiでは、兵庫Twitter会の設立者兼代表者である向山氏をモデレーターに、同コミュニティに所属する各企業の「中の人」がパネリストとして登壇。これまで実践してき...
92021/01/22 -
-
-
子持ち女性の7割強が「Instagramで衝動買い」経験 情報収集源は一般人が多い/トレンダーズ調査
732021/01/19 -
2020年「最もシェア拡散された広告・PR施策ランキング」 から見るコロナ禍の各企業の成功事例
その時々の時流に合わせ、各コンテンツがシェアされる理由を分析してきた本連載。今回は、2020年の国内広告・PR施策を振り返ったランキングから特徴的だった施策の解説、2021年のトレンド予測も行います。
592021/01/18 -
2020年に最も見られたYouTube動画やチャンネルは?【インフルエンサーパワーランキング】
872021/01/18 -
ブレインパッド、SNS分析のスマート検索機能を提供開始 クエリ設定工数の削減を可能に
32021/01/15 -
-
悩み相談はLINEよりインスタ!?Z世代向けプロモーションの攻略ポイントとは
InstagramやTikTokといったビジュアル型SNSの普及とともに、ユーザーの投稿内容はどんどんリッチに、そしてクリエイティブになってきています。中でもソーシャルネイティブとしてSNSを使いこなすZ世代の女性たちは、「映えブーム」をはじめとしたSNSトレンドの中心を担う存在です。そんな彼女たちに届くプロモーションプランニングとは? Z世代ならではのインサイトやSNSの使い方について、リアルな声を聞いてみました!
322021/01/12 -
-
スポーツから学ぶ、女性マーケティングに重要な考え方【平地氏×トレンダーズ黒川氏】
プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地氏とともに、スポーツ業界のマーケティングの現状と課題、今後について探る本連載。今回はトレンダーズの黒川涼子氏と「スポーツ×女性マーケティング」について対談。その中では女性ならではのインサイト、そして女性にスポーツへの興味を持ってもらう方法を探った。
382021/01/08 -
フォーイットとBitStarが共同開発 インフルエンサーと広告主の成果報酬型マッチングサービスを開始
02020/12/24 -
フェリシモのユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」はなぜSNSでの話題が絶えないのか
ファッションや雑貨の通信販売を行うフェリシモの中で、独特のセンスとアプローチで商品開発を行いファンの心を掴んでいるのがユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」だ。大根の抱き枕や牡蠣のグッズがなぜ売れるのか? 社長に直談判してYOU+MORE!を立ち上げたという豊川紗代氏が、「MarkeZine Day 2020 Autumn」で成功の秘訣を明かした。
102020/12/23 -
Twitter、公式マークの認証プログラムを2021年1月20日から再開
252020/12/21 -
ベクトルが新会社「Liver Bank」設立 ライブ配信領域を中心としたコミュニケーションDXを推進
282020/12/18 -
UnityとSnapchat運営会社が広告分野などで提携 モバイルゲームユーザーへのリーチを強化
162020/12/18 -
『秘密結社 鷹の爪』吉田くんはなぜフォロワー数20万に? Twitterアカウント育成の方法論
「秘密結社 鷹の爪」等の自社コンテンツを保有し、キャラクタープロデュースで培ったノウハウで企業のブランド資産構築を支援するディー・エル・イー(DLE)が、ブランド資産構築とSNSでのコミュニケーション術を解説する本連載。今回はキャラクターアカウントに学ぶ、Twitterにおけるコミュニケーション術、アカウント育成のポイントを解説する。
132020/12/18 -
若年層の来店回数が10%増加&過去最大の話題作りに成功! セブン‐イレブンのTwitter活用に迫る
本記事では、Twitterを中心にキャンペーンを展開し、若年層の来店回数増加などに成功したセブン‐イレブン・ジャパンの事例について、同社の福島氏にインタビューを行った。そこからわかった、Twitter活用の秘訣とは?
1702020/12/17 -