「チャネル」記事一覧
-
1年でCVR約3倍、ROASは10倍に!ディーエイチシーはLINE戦略をどう改革したのか
化粧品・健康食品を展開するディーエイチシー(以下、DHC)は、LINE公式アカウントで4,300万人という圧倒的な友だち数を誇る。しかしこれま...
0 -
登壇者募集から厳選した6企画が決定!9月開催のMarkeZine Dayの公募セッションを紹介
2025年9月10日(水)~11日(木)に開催する「MarkeZine Day 2025 Autumn」。事前に募集したスピーカーが講演を行う...
0 -
みんなで決める民主主義はもう限界?データと事例で見る、変わる生活者意識とブランドの対応
世界で戦争、エネルギーや食料の不足など複合的な危機が広まる今、人々が感じる不満と焦燥、そしてブランドに求められる姿勢とは━━? 本連載では、世...
0 -
ペルソナの作り話はバレる!本気の好きをカタチにするアサヒビールの新組織「新顧客創造研究所」に迫る
元P&Gで数々のインサイト活用を行ってきた米田恵美子氏が、様々な実践的場面におけるインサイト活用について紹介し、解説していく本連載。第...
19 -
顧客が見出している価値を説明できますか?パナソニック コネクトに学ぶ、BtoBマーケの顧客理解の秘訣
顧客の顔が見えにくいBtoBマーケティングにおいて、どのように顧客解像度を上げ、自社ならではの独自価値の把握を実現し、マーケティング戦略に活か...
5 -
「イケてるマーケター」と「ダメマーケター」5つの違いと処方箋
ダメマーケターとイケてるマーケター、その違いをスマートニュースの菅原健一さんが解説&マンガで表現!あなたはどっち?どっちになりたい?
0 -
良い試合を見せるだけでは足りない!野球・サッカー2大スポーツのマーケティングはどこまで進んでいるのか
2020年の東京オリンピック開催を前に、にわかに盛り上がっているのがスポーツマーケティングだ。MarkeZine Day 2017 Sprin...
1 -
貴社Web上のCV、REAL店舗での成約につながってますか?通信キャリア連係「来店計測」が起こす革新
誠実なマーケターほど、自分が手掛けるWeb上での施策が自社のビジネスに本当に貢献しているのか確信が持てないのではないだろうか。とりわけあなたが...
1 -
アメリカで急成長する携帯キャリア「T-Mobile」、その源泉はデジタル変革にあった
Adobeが米国時間の3月21日から23日の間に開催したデジタルマーケティングカンファレンス「Adobe Summit 2017」。同イベント...
0 -
集客なくしてマーケティングなし、プロジェクト全体の中で集客を考えるために【講座立ち読み】
マーケターとしての礎となるノウハウをお届けしているMarkeZine Academyの人気講座「2日で分かるWebマーケティング基礎講座」。今...
0 -
出会って3秒でブランドリフト! スマホ世代がハマるGIF動画はブランディング界の遅れてきた新星だ
感度の高いスマホ世代の若者の間でGIF動画が静かなブームになっていることをご存じだろうか。GIFというと「バナー広告を作成する際に使用するレガ...
0 -
バイラルを生み出す、ユーザーサプライズファーストの仕事術~ミクシィXFLAG スタジオの現場に迫る
スマホアプリ「モンスターストライク」をはじめ、様々なエンターテインメントコンテンツを提供するミクシィのXFLAG スタジオ。ネットやTVなど様...
0 -
「インフルエンサーという言葉をなくしたい」 若年層に話題のプロダクション、VAZが目指すゴール
本記事では、公開から3日間で累計再生回数が700万回突破したWeb CM『JAPANESE BUZZ』を制作し、インフルエンサープロダクション...
0 -
「自動入札の2つの壁」を越え、最大の成果出す セプテーニ×スマートニュースが目指す広告運用の新しい形
広告効果を引き上げるために、独自のアルゴリズムを使った「oCPC」配信を始めたスマートニュース。本記事では、スマートニュースの川崎氏とセプテー...
0 -
スマホを武器に、より深く生活者を知る 信頼できるネットリサーチのあり方
マーケティングにおける意思決定の際に重要な役割を担うネットリサーチにも、今、スマホシフトの波が押し寄せている。結果の信頼性を担保するため、調査...
0 -
「サイト内検索」は売り上げに直結する 検索を改善しないともったいない理由、ゼロスタートが解説
2017年3月1日から3日間にわたって開催された「MarkeZine Day 2017 Spring」。その中のゼロスタート代表取締役社長・山...
0 -
【調査】ジワジワと拡大するデータフィード広告市場、先行きも晴天模様
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。今回はジワジワと拡大するデータフィード広告市場の動向について解説しよう...
0 -
表面的な「データドリブン」が施策を迷走させる データの見方が180度変わる「デジタル行動観察」
MAやDMPでためたデータから重要な指標を選び出し、その数値の最適化のために施策を集中させれば必勝……その「データドリブン」に死角はないだろう...
0 -
【調査】急伸するインフィード広告市場、今後の成長のカギはどこにあるのか
本コラムでは、デジタル広告の新領域や日本以外の市場動向について紹介する。今回は成長著しいインフィード広告市場の市場動向について解説。インフィー...
0 -
HowTo動画で若い女性の心を掴んだC Channelが明かす若年層向け動画マーケティングのノウハウ
かつて射止めた若い世代も次第に年齢層が上がり、商品のターゲットからずれていく。しかし、若年層の心を掴めずに悩んでいる企業も多い。そこで編集部で...
1 -
ペグマンならぬ、“ペグウーマン”で啓発!女性保護団体によるGoogleストリートビューの斬新な活用法
あなたと、お隣のあの人、同じ場所にいても見えている世界は案外違うもの。見えないことに気を使うのは至難の業です。ベルギーではその壁を取っ払う取り...
0 -
「購買を後押しする貴重なデータ」 ワコールが売り上げ向上に位置情報を活用する理由
位置情報活用の浸透を目指すサイバーエージェントの湊和修氏と、位置情報を用いてマーケティング施策を展開する広告主へのインタビューを行う本連載。第...
0 -
2017年度、ブランディングに求められるのは「回帰と変革」 antenna*が示す5つの新潮流
2017年、マーケターはどのようなブランディングの潮流に注目すべきか? 全体を貫くキーワードとして、グライダーアソシエイツの荒川徹氏は「回帰と...
0 -
新しい距離の単位「過酷マイル」を提案! ニューバランスの冬季屋外ランニング促進施策
いくらランニングが習慣化していても、冬になったら外は走りたくないものです。寒さ厳しいウクライナでは、その過酷さを逆手に取ったキャンペーンが展開...
0 -
[動画]動画を見て行動し物を買う世代に向けたコミュニケーションとは
『MarkeZine』では業界キーパーソンが登壇するリアルイベントを開催。定期誌『MarkeZine』の購読者であるプレミアム会員限定でご招待...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
3004件中1541~1560件を表示