「クリエイティブ」記事一覧
-
「もはやAmazon外の売上にまで」実店舗や自社ストアにも影響を与える『Amazon Ads』
今、多くの企業が「フルファネルマーケティング」に取り組んでいる。カスタマージャーニー全体における戦略を立て、認知から検討、コンバージョン・リマ...
0 -
動画広告の成果をどう測る?電通デジタルとライフネット生命が事業貢献度を可視化!
「なぜ投資するのか」「成果は出るのか」が強く求められるマーケティングにおいて、事業貢献度の可視化は多くのマーケターにとっての課題だ。とりわけ効...
3 -
クリエイティブ界の登竜門に挑戦!Droga5 Tokyo若手4人による「ヤングカンヌ」体験記
毎年6月に南仏カンヌで開かれる世界最大級の広告祭「カンヌライオンズ」では、30歳以下の若手クリエイターを対象とするコンペティション「Young...
1 -
群雄割拠の縦型動画時代、若年層に響くコンテンツを作るには?サイバーエージェントの専門チームに聞く勘所
昨今、若年層を中心に縦型動画・ショート動画の影響力は増すばかりだ。SNSマーケティングにおいても、この潮流を実感しつつもトレンドを捉えたクリエ...
6 -
現場って実際どうなの? 博報堂プロダクツら次世代メンバーがバーチャルプロダクション制作のリアルを語る
バーチャルプロダクション(以下、VP)とは、背景のLEDディスプレイにCG映像を投影しながら、被写体と同時に撮影・合成して映像を作りあげていく...
0 -
雨宿り中のスマホ通信環境を改善!3,400万人にリーチした“雨の日限定”無料Wi-Fiサービス
雨の日は電波が悪い――そんなロシア・サンクトペテルブルクにおいて雨水を利用して雨の日限定の公衆Wi-Fiを供給したロシアの通信会社のキャンペーン...
0 -
【前編】「北欧、暮らしの道具店」代表の青木さんに聞いた、ブランディングのこと、ドラマ制作のこと
女性向けメディアの担当者を取材し、メディアや読者の特性、コンテンツ作りにおける工夫、広告ビジネスなどを聞いていく本連載。今回は、『北欧、暮らし...
0 -
ホームページ来訪客を逃さない、購入を一押しする動画活用のポイント
動画を活用したマーケティングに関して、様々な角度から解説していく本連載。今回は、ホームページの来訪者に購入を一押しするための、動画活用のポイン...
0 -
「枠から人へ」のその先へ 再生率8割を実現した動画広告の“コンテンツ化”とは
多くの企業で活用が進む動画広告。しかし、現状その8割がスキップされているという。そうした課題をいち早く捉え、オムニバスは2015年12月から広...
0 -
購買意欲が91%まで上昇!ロッテ「乳酸菌ショコラ」の事例に学ぶ、マルチクリエイティブの重要性
マス広告を中心としていた業界にも、動画広告の活用が広がっている。その中の一つである食品業界のロッテにてマーケターを務める中村準氏は、同社の戦略...
0 -
レトロとテクノロジーの掛け合わせは魔法 Snapchatのレンズ機能使い「口で操る」8bit風ゲーム
アメリカの老舗菓子ブランドが、Snapchatの最新テクノロジーと昔懐かしい8ビット風ゲームを組み合わせたキャンペーンでジェネレーションZの心を...
0 -
テレビCMを超えるポテンシャル?AbemaTVの広告が持つ力とは
サイバーエージェントは5月28日、アカデミーヒルズタワーホールにてインターネットテレビ局「AbemaTV」の事業戦略と広告商品に関する発表会「...
0 -
「認知だけの思考は古い。動画はCVにも効く」富士フイルム、三井住友カードが唸った動画広告サービス
本格活用のフェーズに入った動画広告。テレビCMの延長線上の考えから「動画は認知目的で活用するもの」という認識が一般的だが、本当にそうなのだろう...
0 -
「戦略も必要。でも、実行はその何十倍も重要」スマニュー西口×チームラボ堺が語るマーケ視点の経営
本連載では、スマートニュースの西口一希氏が経営者やCMOなどマーケティングそしてビジネスの最前線で活躍する人物を訪ね、「マーケティング視点の経...
1 -
「抽象論には意味がない。具体化がすべて」スマニュー西口×チームラボ堺が語るマーケ視点の経営
本連載では、スマートニュースの西口一希氏が経営者やCMOなどマーケティングそしてビジネスの最前線で活躍する人物を訪ね、「マーケティング視点の経...
0 -
動画広告の最重要指標!?「フリークエンシーキャップ」を決めるための5つの要素
フリークエンシーのコントロールはブランドセーフティのみならずROIにも寄与する重要な要素だ。フリークエンシーキャップを決めるためのベストな方法は...
0 -
アウディの出稿5箇条とは?Yahoo!ニュース×業界キーマンが「記事広告」のあり方を考える
5月23日、Yahoo!ニュースは「おもしろいだけが記事広告ですか?」と題したトークイベントを開催。これからのスポンサードコンテンツのあり方を...
0 -
「これから先の未来をつくるのは、アートに関わる人」 Googleが語るこれからのクリエイティビティ
2018年5月17日、マーケティング会議「Global Marketer Conference」が17年ぶりに東京で開催された。本記事では、そ...
0 -
TwitterにFacebook、同じ動画広告を流していませんか?各媒体で効くクリエイティブの要点
消費者の広告へのタッチポイントが多様化する中、SNS上での動画広告配信も年々増加しています。今回は、配信面ごとに意識すべき、動画広告のクリエイ...
0 -
制作環境の改善が大きな発展をもたらす vivitoとKaizenが語る、動画広告の課題と解決策
昨今、動画マーケティングが急成長する一方、「高い」「時間がかかる」「知見がない」などの理由から動画の活用に踏み出せていない企業も多い。これらの...
0 -
アドブロッカーは本当にブランドの敵なのか 鍵となる3つの対処法
押しつけがましいポップアップや繰り返し表示されるバナー、いきなり音が鳴る動画など、生活者にとって不快かつ不適切な一部のオンライン広告は業界の課題...
0 -
「変化を恐れないでは足りない。変化を作る側へ」デジタル時代のクリエイターに求められる視座
3月8日に行われたMarkezine Day 2018 Springのセッションから、電通デジタル 小林慎一氏による「デジタルマーケティングで...
1 -
「マス×Webの統合に囚われず最適解を探る」小霜和也氏が自身の引き出しを一挙公開!
これだけWebが当たり前の世の中になった今、多くの企業がマス広告とWeb広告の効果的な使い分けに悩むようになった。双方は統合されるべきだという...
0 -
Web広告×心理学で勝ちバナーを圧倒 CV数倍を実現したShop Japanのクリエイティブ改善例
Web広告と心理学。あまり関係がないように思えますが、広告に接触するターゲットが人間である以上、相手の心理に最適なアプローチをすることは、結果...
0 -
「レスポンス広告」から「ブランディング広告」へ 従来のデジタル指標だけでは広告効果は測れない
マーケティング戦略の一環として、大手広告主を中心に、ブランディングにデジタル動画広告を活用する企業が増えている。どのように動画広告を活用したら...
0
Special Contents
PR
Job Board
PR
482件中361~380件を表示